最新更新日:2024/06/24
本日:count up36
昨日:250
総数:829261
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

4月19日(金) 高跳び 6年生

走り高跳びに挑戦しています。きき足でジャンプするのが、難しいですが、がんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月19日(金) 家庭科の時間 5年生

新しい教科、家庭科!
先生は永田先生です。
みんなワクワクしながら学んでいました^^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習に向けて

来週の火曜日にある校外学習に向けて、パソコンを使ってごみの処理と利用について調べました。

画像1 画像1
画像2 画像2

4月19日(金) 体育の時間 5年生

友達と交流しながら楽しく体を動かしました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(金) 算数の時間 5年生

新しい単元、「体積」です。
1立方センチメートルを組み合わせ、
様々な形の直方体や立方体を作りました^^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(金) 学校たんけん 1年生

 今日も学校たんけんをしました。理科室に入ったり、屋運のステージの裏側を見たり、初めての体験がたくさんありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/19(金)うわぐつ洗い ひまわり学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の日常の授業で「うわぐつ洗い」をしました。
 念入りにごしごし洗っていました。一年生は初めての体験でしたが上級生のお手本を見て頑張っていました。
 お家でも自分のうわぐつは自分で洗えるといいですね。

4月19日(金)陸上部

 陸上大会に向けて練習をしています。
それぞれの種目に分かれ、最高記録を目指します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(金) 任務遂行・給食委員 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
委員会の仕事をがんばっています!

4月19日(金) ポスター作成 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
歯の健康ポスターを作成中です!

4月19日(金) 今日で10日目 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新しいクラスになって10日目の登校日でした。
新しい友達はできましたか。

4月19日(金) 書写の時間 2年生

今週から2年生としての書写の授業がスタートしました。
町の中にあふれる言葉を探し出しました。

よい姿勢ですね(^◇^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日(木) 地球儀で 5年生

地球儀を見ながら、赤道などを確かめました。地図帳で見るのとは、少し違いますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月18日(木) 地球儀を見てみよう! 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科の授業で地球儀を学習しました。
初めて見る地球儀に興味津々です!

4月18日(木)中庭は花盛り

温かい春の陽ざしが差し込む昼下がり、ガーデニングボランティアの方々が中庭の草花の手入れをしました。「むつみ像」と呼ばれる彫刻の周りには春の花が満開。その周りの草を取ったり、次の花の準備をしたり。だんだん日差しも強くなってきたので、水やりも重要です。ボランティアの方たちのおかげで今日も中庭は花盛りです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月18日(木) 空の観察 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科で空の様子を観察しています。
普段は何気なく見ている空も、じっくり見ると新しい発見がありそうですね!

4月18日(木) 算数の授業 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体積の学習をしています。
立方体がいくつあるのかな?

4月18日(木) 学力調査 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学力調査がありました。難しい問題もありましたが、最後まで諦めないで頑張りました。

4月18日(木) 先生たちも学習中です

杉村先生をお迎えして、Q−U検査について学びました。学級づくりに生かしていきたいです。
画像1 画像1

4月18日(木) ランドセルを見つめて 6年生

ランドセルをよく見て、スケッチをしました。うまく描けたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/22 視力 聴力検査1年
4/23 春季校外学習※予備日なし
4/24 あそぶっく ミニ避難訓練 視力 聴力検査ひまわり 眼科検診13:30 1年+抽出児
4/25 授業参観 PTA総会 一斉下校14:00 尿検査1回目 ALT
4/26 家庭訪問 短縮4限 一斉下校13:15 ALT 事故 けがゼロの日
一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801