最新更新日:2024/06/21
本日:count up30
昨日:70
総数:954445
大和西小学校のウェブサイトにようこそ!

1年生も入った通学班での初登校 (4/8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝の登校は、1年生から6年生まで全学年が揃った初登校でした。班長さん、副班長さんを中心に、1年生の子の歩くペースに合わせて和やかに登校して来る班が多く見られました。その後、エントランスでの新学級の発表がありました。何組になったのでしょうか。

新しい仲間と先生 なかよし組(4/8)

画像1 画像1
画像2 画像2
 新学期が始まりました。新しい仲間や先生が加わり、子どもたちは少なからず不安を抱えて登校してきました。一方で、小さい子たちが入るということで、高学年は手本となるような姿勢を示していました。話をしっかり聞き、自己紹介をみんなに聞こえる声でしていた子もいました。本当によく頑張ったと思います。1年間、よろしくお願いします。

明日、4月8日は始業式(4/7)

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の入学式も無事に終わり、明日はいよいよ始業式です。1年生も一緒に通学班で登校します。1年生は、登校したら教室に行きます。2年生〜6年生は、学級発表があります。手順を示します。(1)エントランスの掲示板で自分の学級を知る。(2)新しいクラスのくつばこに、くつを入れて上ぐつをはく。(3)教室に入って、黒板をみて、自分のせきを見つけてすわる。下校は、11時10分一斉下校です。1年生も一緒に下校します。みなさんに会えるのを楽しみに待っています。

入学式を行いました (4/5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 天気に恵まれ、暖かい日差しと満開に近い桜の中、入学式を執り行いました。新入生や保護者の方はもちろん、迎える新6年生や通学班班長の高学年の子どもたち、教職員にもたくさんの笑顔が見られる入学式になりました。

入学式で活躍しました 6年(4/5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 入学式を行いました。昨日の準備に続き、この日も多くの6年生が、新入生の名札つけ、花飾りつけ、教室への案内など、様々なところで活躍しました。また、多くの子が通学班の班長として、新入生の初下校の付き添いも行いました。

入学式準備 (4/4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 入学式の準備のために、新6年生が登校しました。会場の設営や掃除などを行いました。みんなよく頑張ってくれました。

校外学習の下見に行きました 5年(4/3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 この日の午後、ペア学年の新3年生の先生方と一緒に、「春のふれあい校外学習」の下見に行きました。移動経路や滞在場所の施設確認を行いました。少し風がある中でしたが、桜の花が咲き誇り、陽気に誘われて地域の子供連れの方も訪れていました。
 新5年生のみなさんにとっては、3年生の時に訪れたなつかしの場所です。その時のお兄さん・お姉さん役を務めてくれた子たちは、明日、中学校の入学式を迎えます。今度は、みんながお兄さん・お姉さんとして、去年もペアだった3年生をリードしていく番です。今回は、どんな素敵な思い出が作れるでしょうか。今から楽しみです。

校外学習の下見(4/3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月23日に予定している春のふれあい校外学習の下見に行ってきました。公園の桜は満開でした。ペア学年で仲よく遊び、思い出に残る行事になることを願っています。

エピペン講習会を行いました(4/3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校におけるアレルギー疾患対応資料のDVD視聴を通して、緊急時の対応を学びました。写真にはありませんが、練習用のエピペンを用いて、もしもの時に備えて実技研修も行いました。

新学期に向けて(4/2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 先生たちの勉強会を行いました。新学期が始まるのを今から楽しみにしています。

新学期が始まる前に(4/2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の午後に、中日新聞NIE事務局から伊藤さまをお迎えして「『授業開き』何を伝えるか。−NIEを生かす−」と題して、現職教育の講演をしていただきました。
 新学期が始まる前に、学級担任として準備すべき心構えや、何をどう伝えるかを具体的な話で教えていただきました。
 特に、学校に導入されている新聞のデータベースを有効に使って、学級で話してみたい言葉を選び、学級経営に生かす方法が、先生方には役に立ったことだと思います。

 毎日新学期の準備に追われる日々ですが、機会を設けて研修を重ね、ワンランクアップの新学期を目指しています。

新元号発表!!(4/1)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、新元号「令和」が発表されました。
職員一同、気持ちを新たに職務に励んでいきたいと思います。
本年度もよろしくお願いします。

学校運営協議会開催予定(4/1)

平成31年度 大和西小学校学校運営協議会開催予定(4/1)

平成30年度「大和西小学校 学校運営協議会」開催予定をお知らせします。
第1回  5月16日(木曜日) 14:00〜 本校 会議室にて
 ・学校教育方針の承認  ・年間活動計画 ・1学期の活動について
第2回  8月20日(火曜日) 14:00〜 本校 会議室にて
 ・2学期の活動について ・意見交換
第3回  9月22日(日曜日) 9:00〜 本校
 ・運動会参観      ・意見交換
第4回 11月16日(土曜日) 9:00〜 本校 
 ・学習発表会鑑賞  ・意見交換
第5回 12月19日(木曜日) 14:00〜 本校 会議室にて
 ・2学期の学校の取り組みについて説明 ・意見交換
第6回  2月20日(木曜日) 15:30〜 本校 会議室にて
 ・学校評価・本年度の反省と来年度に向けて

【参加者・地域代表3名 保護者代表5名 学校代表4名 計12名】



また上記以外に「大和中学校区学校運営協議会」を以下のように開催予定しています。
第1回  6月20日(木曜日) 9:30〜 大和中学校
 ・各校の取り組み  ・情報交換   ・今後の取り組み
第2回  9月 9日(月曜日) 14:00〜 大和東小学校  校長室にて
 ・各校の取り組み  ・情報交換   ・今後の取り組み
第3回  1月 9日(木曜日) 14:00〜 大和西小学校 会議室にて
 ・各校の取り組み  ・情報交換   ・今後の取り組み

【参加者・各校学校運営協議会会長・副会長・校長・教頭の計12名】

※正確な日程等については、随時このウェブサイトにて案内しますのでご確認ください。


入学式準備を進めています (4/1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新転任の先生方を迎え、新年度が始まりました。
 早速、入学式の準備を進めています。新1年生の教室や靴箱の整備、配付物品の仕分け、掲示用の名簿づくりなどを分担して行いました。

■大和西小トップページへ■
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/20 交通事故ゼロの日
4/22 大和町連区あいさつの日
4/23 春のふれあい校外学習
4/25 公開授業12:50 PTA総会13:55 学年懇談会15:00 一斉下校13:55
一宮市立大和西小学校
校長 土屋 美鈴
〒491-0934
愛知県一宮市大和町苅安賀字東北出3248番地
TEL:0586-28-8718
FAX:0586-45-2025