最新更新日:2024/06/25
本日:count up34
昨日:122
総数:492009
葉栗北小ウェブページへようこそ♪ 「自然がいっぱい 笑顔がいっぱい」の葉栗北小での葉北っ子の生活の様子をご覧ください!

4月12日(金)4年 今週の4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生がスタートして1週間たちました。
 子どもたちの表情や行動から、「高学年として頑張るぞ!」という前向きな気持ちが伝わってきて、とてもうれしいです。
 この1週間、本当によく頑張りましたね。

 来週は、消防署見学や1年生を迎える会があります。
 来週も高学年として一生懸命頑張る姿が見られるのをとても楽しみにしていますね。
 この1年が実り多いものとなるよう、みんなでSTEP UPしましょうね。

4月12日(金) 1年生 初めてのこといっぱい

 1年生が入学してから一週間がたちました。何をやるにも元気いっぱいな子どもたちと過ごしていると、たくさんパワーを感じます。
 保護者の皆さま、提出物の準備や毎日の持ち物の確認ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日(金)避難訓練

 地震・火事を想定した避難訓練を行いました。放送の指示をしっかりと聞き、素早く避難することができました。月に1回、様々なパターンを想定して、自分の命を自分で守れるよう訓練をしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日(金)今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、桜のすまし汁、てりどり、お祝いデザートです。
 桜のすまし汁は、桜の形のかまぼこが入った春らしいひと品です。練り製品は、白身魚をすりつぶして塩などを加え、形を整えてから蒸したり焼いたりして作られるもので、さまざまな形のものがあります。富山県では細工かまぼこという、鯛や鶴などをかたどったり縁起物に見立てたりしたものをお祝い事の時に配る風習があります。
 

4月11日(木)3年生 身体測定

 今日は身体測定がありました。2年生のときに比べ、成長していましたね。待つ時間も、3年生らしい態度で過ごすことができました。これからもぐんぐん大きくなってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日(木)今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、米粉パン・牛乳・春キャベツのスープ・ケチャップ入りオムレツです。
 キャベツは1年中出回っていますが、季節によって違いがあります。この時期に出回る春キャベツは、冬のものより葉の巻き方がゆるめで、みずみずしくて柔らかく、甘みがあるのが特徴です。今日は、春キャベツをウインナーやたまねぎ、じゃがいもなどと共にコンソメ仕立てのスープにしました。

4月10日(水)5年 学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は音読計算のやり方を知り、隣の子と練習をしました。どの子も真剣に取り組め、よかったと思います。練習を重ね、力をつけていきましょう。

4月10日(水)今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、B・Bカレー、あいちのみかんゼリーです。
 B・Bカレーは、beef(ビーフ=牛肉)とbeans(ビーンズ=豆)が材料に使われているため、こう名づけられたそうです。今日のB・Bカレーの豆はだいずです。だいずは「畑の肉」と呼ばれるくらい豊富なたんぱく質が含まれています。しっかり食べて丈夫な体をつくりましょう。

6年生学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生がスタートし、それぞれのクラスで学級のルールの確認や学級委員・議員を決めました。また、係や委員会を決めるクラスもあり、今年一年それぞれの役割で最高学年として一生懸命頑張ってほしいです。皆さんの姿に期待しています。

4月9日(火)6年 春の遠足下見

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、1・6年の担任で春の遠足の下見に行きました。
6年生は1年生と一緒に138タワーパークに行きます。
当日は高学年として、1年生と仲よく行動してくれることを期待しています。

4月8日(月)新学期スタート! その1

 始業式の後は、各教室で担任の先生からお話を聞いたり、新しい教科書をもらったりしました。進んでお手伝いをしている子もたくさんいました。どの学年の子どもたちも、やる気一杯です。
 写真はたんぽぽ学級の様子です。よい姿勢で先生のお話を聞いています。
画像1 画像1

4月8日(月)新学期スタート! その2

画像1 画像1
画像2 画像2
1年1・2組の様子です。入学して2日目。みんなそろって元気いっぱいです。

4月8日(月)新学期スタート! その3

画像1 画像1
画像2 画像2
2年1・2組の様子です。今年は教室が北舎に移動しました。

4月8日(月)新学期スタート! その4

画像1 画像1
画像2 画像2
3年1・2組の様子です。新しく社会や理科の教科書ももらいました。

4月8日(月)新学期スタート! その5

画像1 画像1
画像2 画像2
4年1・2組です。ペア活動では、今年はお兄さん・お姉さんとなります。

4月8日(月)新学期スタート! その6

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年1・2組の様子です。教室も4階に上がり高学年の仲間入りです。

4月8日(月)新学期スタート! その7

 6年1・2・3組です。落ち着いて先生の話を聞いていました。今日から葉栗北小学校の顔として、学校を力強く引っ張っていってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月8日(月) 始業式 たんぽぽ

 入学式に続き、春の優しい風に迎えられ、始業式が行われました。入学・進学おめでとうございます。たんぽぽ4名全員、元気に登校することができました。みんなで仲良く勉強したり運動したり、遊んだりしましょうね。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月8日(月)新任式・始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 31年度新任式・始業式を行いました。校長先生をはじめ6名の先生をお迎えしました。職員一同力を合わせて本年度も教育活動に取り組んでまいります。どうぞよろしくお願いいたします。
 始業式では、校長先生から担任発表があり、みんな目を輝かせて聞いていました。その後、1年生との対面式があり、児童会長から歓迎の言葉がありました。葉栗北小学校の新しい仲間と一緒に頑張っていきましょう。

4月5日(金)入学式その1

 今日は入学式。ピカピカの新1年生が60人、葉栗北小学校に入学しました。1年生のみなさん、入学おめでとうございます。
 ちょっと緊張しながらも、よい姿勢で校長先生のお話を聞くことができました。新6年生は、1年生の入学を祝って元気よく校歌を歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2013年11月より新しいHPになりました。新しいHPはこちらからご覧ください
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/15 役員任命式、5年視力検査、心電図検査
4/16 2年 視力検査
2年 視力検査
4/17 2・5年 知能検査、4年 視力検査
4/18 6年 全国学力テスト、1年 視力検査、引落日
4/19 1年生を迎える会
一宮市立葉栗北小学校
校長  森 一寿
〒491-0135
愛知県一宮市光明寺字畳手55番地
TEL:0586-28-8729
FAX:0586-51-2553