最新更新日:2024/06/23
本日:count up37
昨日:108
総数:829012
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

4月14日(日)ファミリーボランティア本年度もスタート

本年度のファミリーボランティアの活動が始まりました。第1回の活動は給食用の台車の修理に教室のカギの取り換え、傘立てのペンキ塗りにガーデニングの花台のニス塗りととても盛りだくさん。参加者が多かったこともあり、半日で補修が完了しました。いつもながら、さすがの機動力です。毎月1回行われるファミリーボランティア、学校の環境整備を中心に活動しています。日曜大工系のこうした仕事に関心のある方、日曜日子どもと一緒に何か活動してみたいと思っている方、ぜひ一度見学に来てください。次回は5月12日の日曜日を予定しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日(金) 学校たんけん5 1年生

 遊具の使い方を教えてもらいました。おかげで、安全に遊ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日(金) 学校たんけん4 1年生

 放課は、ペアの子と一緒に遊具で遊びました。とっても楽しく遊べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月12日(金) 外遊び 2年生

学校探検のあとは、中間放課にペアの1年生の子と遊びました。
遊具やボールで遊ぶ姿に1年生、2年生ともに笑顔がいっぱいでしたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日(金) 学校探検 2年生 2

楽しそうな様子と、頼もしい様子と。
昨年一年間、大和東小学校で過ごした自信がみられますね(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日(金) 学校たんけん3 1年生

 お兄さんお姉さんが手をつないで優しく連れて行ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日(金) 学校たんけん2 1年生

 2年生に教えてもらいながら、いろいろな教室を案内してもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月12日(金) 学校探検 2年生 1

1年生との学校探検。手を引いて、ゆっくりと学校内を案内していきました。
教室の場所や学校内のルールを教える姿、頼もしかったですね(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日(金) 学校たんけん1 1年生

 初めて2年生のお兄さんお姉さんと会いました。あさがおのたねのプレゼントももらいました。これからよろしくお願いします!
画像1 画像1
画像2 画像2

4月12日(金) 1、2年生対面式 2年生

生活科の学校探検の前に、1、2年生対面式を行いました。
「緊張するな〜」と言っている子もいましたが、お兄さん、お姉さんらしく「よろしくね」ということができました。

昨年育てたアサガオの種を1年生に渡しました。大切に育ててくれるといいですね(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/12(金) 1・2年生校内案内 ひまわり学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日二年生がペアの一年生を連れて校内案内をしました。
色々な部屋をのぞいて興味しんしんでした。お兄さんお姉さんになった二年生がとても立派でした。

~学級写真〜

今日、3年2組で学級写真を撮りました。子供たちはいい笑顔をしています。これからが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日 理科、図工の授業 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
理科の授業では天気の観察、図工の時間では靴のデッサンに取り組みました。
集中して取り組むことができました。

4月12日(金) 自己紹介 6年生

自己紹介をしています。5年間一緒に過ごしても、知らなかったことがありますね。今年一年間で友達について、新しい発見ができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月12日(金) 音読 4年生

「春のうた」を音読しています。ケルルンクック 鳴き声が春らしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月12日(金) 漢字ドリル 3年生

新しい漢字を学習しています。3年生で学習する漢字は200です。がんばって覚えてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月12日(金) 学級目標 5年生

どんなクラスにしたいか、学級目標を決めています。すてきなクラスにしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月10日(水) そうじ活動開始 3年生

 そうじ活動が始まりました。
 今日は時間が少なかったのですが、最後まで丁寧に掃除をする3年生がいました。素晴らしい限りです。
 みんなで力を合わせて頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

4月10日(水) 今年度初めての給食 2年生

2年生初めての給食です。
コンテナ室から自分たちの力だけで運び、盛り付けました。

だんだんと仲良くなってきて、給食も楽しく食べられましたね(^^)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月10日(水) 図書館へ 2年生

今日は天気が雨。残念ながら、外で遊ぶことができませんでした。

授業の時間に図書館に出かけ、本を借りました。
今年もどんどん本に親しんでくださいね(^^)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/14 ファミリーボランティア
4/15 学級代表委員 委員長任命式 心電図1年 避難訓練
4/16 視力 聴力検査5年
4/17 1年生迎える会 視力検査4年 ALT
4/18 引落日 知能検査2 5年 全国学力 学習状況調査 ALT 視力 聴力検査3年
4/19 視力 聴力検査2年 食育の日  ALT
4/20 交通事故ゼロの日
一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801