ようこそ片平中学校HPへ ※ We can change challenge・try 〜 心と心が響き合う学校 〜 を チーム片平はめざします! ※

修学旅行 No12

 まもなく郡山インターに到着との連絡がありました。学校到着は、予定より少し早くなりそうです。

修学旅行 No11

 修学旅行も、時間通りに順調に進んでいます。那須高原SAを、17時30分に出発しました。

中学校の桜も咲き始めました。月曜日には、満開になりそうです。
画像1 画像1

修学旅行 No10

画像1 画像1
画像2 画像2
集合場所で、集合写真を撮りました。
みんな元気ですが、疲れたようです。
学校に向かって上野を出発しました。

修学旅行 No9

晴天の中、スカイツリー見学を終え、班別研修を開始しました。富士山が綺麗に見えました。みんな元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 No8

3日目、快晴の中、美味しく朝食を食べています。みんな元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学年だより

STEP 第2号UPしました。ご覧ください。

授業紹介(1年・英語)

英語の授業が始まりました。まずは、アルファベットの発音と書き方。基礎が大事です。しっかりと身につけよう。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業紹介(2年・社会)

2年社会は、歴史から始まります。今日は、関ヶ原の戦いの授業です。天下分け目の戦い、生徒自身が武士としてその時代に生きていたら、石田三成側につくかそれとも徳川家康側につくか。生徒自身が考え発表していました。
画像1 画像1

修学旅行 No7

国会議事堂の見学も終わり、班別自主研修がスタートしました。みんな元気に出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 No6

修学旅行 2日目です。みんな元気に朝食をとっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 No5

カップヌードルミュージアムでの体験活動と集合写真です。世界にひとつのチキンラーメンを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 No4

 富士通工場に到着。集合写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 No3

只今、川崎市にある「北海道」というお店で、昼食中。みんな元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふくしま学力調査

 本日、1・2年生は「ふくしま学力調査」を行いました。どの学年も、朝から真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1

修学旅行 No2

 那須高原SAで休憩中。積雪なし、快晴です。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行・No1

 今日から、3年生は修学旅行です。昨日から降り続いた雪が積もり、あいにくの天気ですが、生徒も元気に登校し時間通りに出発しました。関東地方は、天気も回復する予報で、1日目の日程も計画通りに進みそうです。今日は、「富士通工場見学」「カップヌードルミュージアム」劇団四季「ライオンキング」を観劇し、22:00に宿舎に到着予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行結団式

 3年生は、明日から3日間東京方面への修学旅行です。4校時目には、修学旅行結団式を多目的ホールで行いました。校長先生からは、思い出に残る最高の時間を仲間と過ごすために、「安全に心がける」「協力する」「ルールを守る」ことのお話がありました。修学旅行で、様々な体験をし成長した姿で帰ってくることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

新入生歓迎会

 今日は、先輩方が生徒会活動や部活動の様子を新入生に披露する、新入生歓迎会を体育館で行いました。新入生は、この新入生歓迎会の紹介を参考にして、部活動や委員会活動を決めることになります。それだけに、先輩方は工夫を凝らした発表をしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式

 午後からは、平成31年度 入学式が本校体育館で行われ、今年度は15名の新入生が入学しました。片平中学校での3年間で、様々な事に挑戦し自分を成長させていってほしいと思います。新入生の活躍を期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/13 修学旅行(3年)
4/15 繰替休業日(3年)
4/16 身体測定
4/17 内科検診
4/18 全国学力学習調査(3年)
4/19 交通安全教室(1) 奉仕委員会・特別委員会結成
郡山市立片平中学校
〒963-0211
住所:福島県郡山市片平町字大笠松4番地
TEL:024-951-5895
TEL:024-951-5095
FAX:024-951-5095