郡山一の中学校〜向上心〜(1)高い志も持ち、目標に向かって努力できる守中生(2)自分の意見を主張できる守中生(3)失敗を恐れず何事にも積極的に取り組む守中生

立派な入学式でした。3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月8日(月)歓迎の言葉は、生徒会長の米本響くんが大変心のこもった内容と発表でした。また、新入生誓いのことばは、御代田優花さんが意欲あふれる。発表をしてくれました。2人とも大変素晴らしい発表でした。

立派な入学式でした。2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月8日(月)午後1時30分から入学式が始まりました。入学呼名では立派な返事が響き渡り、意欲あふれるその姿に周囲の皆さんからは今年の入学生の返事は、とても立派であるとお褒めの言葉が式後に聞かれるほどでした。校長先生委の式辞の中では夢が叶う学校作りを目指している守山中であること。新入生には「学ぶ」ことに一生懸命取り組んでほしいこと。「人を思いやる心」を大切にしていってほしいということ。「たくましい体」を作ることのお話がありました。

立派な入学式でした。1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月8日(月)午後1時30分より平成31年度の入学式が行われ、80名の新入生が新たに守山中学校の仲間入りをしました。在校生が午前中に一生懸命会場作成や清掃を一生懸命に行ってくれました。

第1学期始業式行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2
4月8日(月)着任式に引き続き、始業式行われ、校長先生から「学習」に真剣に取り組むことを大切にすること。「言葉」を大切に扱う(ともすると心ない言葉が周りを傷つけてしまう)ことが大切であること。「夢」を持ち、将来の自分を思いながら頑張ろう。という3つのお話がありました。終了後には生徒指導主事の小林先生から春休みの生活の状況からのお話と今年1年の過ごし方のお話がありました。そして、「目標」を持って何事にも取り組むことの大切さのお話がありました。生徒の皆さんは、真剣な表情で臨んでいました。立派な守中の最上級生、中堅学年になってほしいと願っています。

着任式

画像1 画像1 画像2 画像2
4月8日(月)いよいよ平成31年度がスタートし(あと少しで令和元年度)新年度始まって平成30年度末の人事異動で3名先生方をお迎えしました。
 大橋克全教頭先生 石井文子先生(英語) 佐々木信幸先生(国語)です。
保護者の皆様よろしくお願いいたします。お知らせはこちらです。

平成31年度末異動に伴う転入職員のお知らせ

4月1日(月)に平成31年度末人事異動に伴う転入職員が着任いたしましたので、お知らせします。「お知らせ」に掲載しましたのでご覧ください。「お知らせ」はこちらからも

新年度スタート

いつも守山中学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。

今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを
保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。

なお、2018年度(平成30年度)に掲載された記事につきましては
ホームページ左下の◇過去の記事「2018年度」メニューを
クリックすると閲覧が可能となっております。

またホームページ右上のカレンダーを操作することでも、過去の記事を
ご覧いただくこともできますので、ぜひご利用ください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/8 着任式・第1学期始業式・入学式
4/9 生徒会オリエンテーション 第1回交通安全教室 身体測定(3年)
4/10 身体測定(2年)
4/11 県学力調査(1・2年) 生徒会専門中央委員会
4/12 第1回防災避難訓練 身体測定(1年)
郡山市立守山中学校
〒963-1162
福島県郡山市田村町山中字団子田177−2
TEL:024-955-3108
FAX:024-955-3132