最新更新日:2024/06/25
本日:count up3
昨日:104
総数:492082
葉栗北小ウェブページへようこそ♪ 「自然がいっぱい 笑顔がいっぱい」の葉栗北小での葉北っ子の生活の様子をご覧ください!

10月2日(火)5年 児童会役員選挙

画像1 画像1
 6時間目、児童会役員選挙がありました。
 5年生からは3人の立候補がありました。
 どの子も学校を少しでもよくしたいという思いがしっかりと伝わる演説でした。

 運動会に向けて頑張る6年生の姿はもちろん、今日の選挙で一生懸命演説する6年生の姿を見て、5年生のみんなは何を感じたでしょうか。
 「こういう6年生になりたい!」、「次こそは勇気を出して立候補してみよう!」など、半年後の自分を思い描くことができたでしょうか。
 次の選挙では、もう6年生はいません。
 5年生のみんなが主役になります。
 これから最高学年になるまでの半年、しっかりと力をつけていきましょうね。

10月2日(火)手をつなぐ子らの運動会に向けて

今週金曜日に「手をつなぐ子らの運動会」があります。本校は今年「選手宣誓」の係になりました。毎朝3人のたんぽぽクラスの児童で練習しています。また今日は通常学級との交流体育がありました。チームに分かれてリレーをしたり、一緒にポートボール台を片づけたりして、仲間との絆が深まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日(火) 児童会役員選挙

画像1 画像1
画像2 画像2
 後期児童会役員選挙がありました。演説会では立候補者一人一人がしっかりと自分の考えを述べることができ、代表としてふさわしい子ばかりでした。みんな真剣に演説を聞いて投票しました。

10月2日(火)児童会役員選挙

 後期児童会役員候補者の立会演説会がありました。
 子どもたちは、葉栗北小学校をよりよくするための思いを訴えていました。
 またその後、4年生から6年生の児童が、投票を行いました
画像1 画像1

10月2日(火)3年 視力検査

 視力検査をして、今の状態を調べました。
 これからも目を大切に、学校生活を送っていきましょう
画像1 画像1

10月2日(火)今日の給食

 今日の献立は、りんごパン、牛乳、ポトフ、ポークピカタ、ココアパウダーです。
 ポトフは、フランスの家庭料理のひとつで「火にかけたなべ」と言う意味があります。肉や野菜をじっくり煮込んで作る古くからある料理で、フランス以外でも似た料理があります。特に決まった作り方はなく、地域や家庭によって多種多様です。スープと具を別々の皿に盛りつけ、マスタードや塩などを添えるのが本場流だそうです。


画像1 画像1

10月2日(火)机を教室へ

 金曜日に油引きのため、机やいすを廊下に出していました。
 それを朝登校後、子どもたちは教室に戻す作業をしました。
 また、自分の机イスを入れた子どもたちが、特別教室の机イスを入れる手伝いをしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2013年11月より新しいHPになりました。新しいHPはこちらからご覧ください
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 入学式準備
4/5 入学式
一宮市立葉栗北小学校
校長  森 一寿
〒491-0135
愛知県一宮市光明寺字畳手55番地
TEL:0586-28-8729
FAX:0586-51-2553