最新更新日:2024/06/21
本日:count up33
昨日:95
総数:491713
葉栗北小ウェブページへようこそ♪ 「自然がいっぱい 笑顔がいっぱい」の葉栗北小での葉北っ子の生活の様子をご覧ください!

11月7日(水)1年 はこでつくったよ

 いろいろな形や色の箱をもとに、思い思いの方法で飾り方を考え、楽しみながらつくっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月6日(火) 5年 ラストスパート!!

画像1 画像1
 学習発表会に向けて準備が進んでいます。
 子どもたちは準備を本当によく頑張っています。
 今週末に発表会ということで、仕上げに入ってきています。
 今年の学習発表会のスローガン「全力で 成長見せる 発表会」にあるように、お家の人たちに大きく成長した姿を見てもらえるように、ラストスパート頑張りましょうね。

11月6日(火)今日の給食

 今日の献立は、中華めん、牛乳、しょうゆラーメン、鶏肉の南蛮ソースかけ、みかんです。
 ラーメンは、給食で人気のメニューの一つで、中国から伝わった料理です。明治時代に広まるようになり、今ではいろいろな味のラーメンが食べられています。給食でも、塩味やみそ味、とんこつ味などありますが、今日はしょうゆ味のラーメンを味わってください。


画像1 画像1

11月6日(火) 読み聞かせ

 今日は楽しみにしている読み聞かせです。それぞれの学級で本を読んでいただき、子どもたちはお話の世界に引き込まれながら聞いていました。すてきな朝の始まりとなりましたね。ボランティアの皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日(月)たんぽぽ 英語、生活単元のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週のALTの先生による英語の授業のようすです。英語の歌をジェスチャーをつけて楽しく歌いました。下の2枚は、本日の生活単元学習「サーキットトレーニング」のようすです。体を動かして、体幹を鍛えています。

11月5日(月)6年 学習発表会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
個人発表の準備が大体おわり、グループでの発表を進めています。グループ発表では、クイズや劇をして、学習の成果を発表します。本番まであと1週間です。よりよい発表となるようにがんばりましょう。

11月5日(月)委員会活動

 委員会活動がありました。
 それぞれの委員会ごと、学校全体の環境整備などを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日(月)今日の給食

今日の献立は、ご飯、牛乳、みそ汁、さんまのかば焼き、白菜の昆布和えです。
みそ汁はご飯と同様に、日本食にかかせない料理です。みそは大豆、米あるいは麦といった原料に、こうじと塩をくわえて発酵、熟成させたものです。豆みその材料の大豆は、「畑の肉」といわれるほど栄養が豊富な食べ物です。みそ汁はいろいろな野菜を具にすることで野菜の栄養をとることができます。日本食が健康によいといわれる理由の一つとされています。
画像1 画像1

11月5日(月)個人写真撮影

 アルバムに載せる、個人写真撮影をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2

11月5日(月)朝礼

 今日の朝礼では、「一宮市明るい選挙ポスター」と「子ども読書のまち宣言啓発ポスター」の表彰がありました。
 その後、図書委員会で取り組んだ読書週間で、たくさんの本を読んだ子どもたちの表彰もありました。
 校長先生からは、ディズニーランドにまた来たくなる理由のひとつが掃除にある、という話がありました。
 みんなできれいな学校をつくっていきましょうと呼びかけがありました。
画像1 画像1

11月4日(日)葉栗文化祭

葉栗公民館で、葉栗文化祭が開催されました。地域の皆様や小学校、中学校の子どもたちの作品が、展示されました。いろいろな作品があり、楽しく見ることができました。
文化祭は、本日の午後4時まで行われています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月2日2年生 学習発表会の準備

今週は、発表の原稿や資料作りを行い、本番の発表にぐっと近づいた一週間でした。一生懸命な子どもたちの姿を見て、学習発表会へのやる気はバッチリだなあと思います。あと残り一週間、本番を意識して立派な姿を見せることができるよう、子どもたちと共に頑張っていきますので、保護者の方もお家で励ましの方よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月2日(金)不審者対応避難訓練

 不審者の侵入を想定した避難訓練がありました。
 侵入された学級、同じ階の学級など、状況に応じて考えて避難しました。みんな真剣に取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(木) 1年 「さんぽ」の手話と歌練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 学習発表会に向けて、音楽の授業で学習した「さんぽ」の歌練習をしました。今週は、手話の得意な先生に手話を教えてもらっています。大分、スムーズにできるようになってきました。
 本番では、自信を持って歌えるようにさらに練習していきます。

11月1日(木)ゴミゼロ運動

 地域の方にも参加していただき、ゴミゼロ運動を実施しました。
 子どもたちは、集合場所やその周辺をきれいにようと、とても熱心に行っていました。
 参加していただいた皆様、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(木)学習発表会に向けて

 今日のふれあいタイムは、学習発表会に向けての練習や準備をしました。
 それぞれ、個人やグループで打ち合わせやリハーサルを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(木)今日の給食

 今日の献立は、ご飯、牛乳、ポトフ、鶏肉のマリアナソース、ヨーグルトです。
 ポトフはフランスの代表的な家庭料理で、ソーセージなどの肉類とにんじん、じゃがいも、たまねぎなどの野菜をコトコト煮込んで作ります。じっくり煮込むことで野菜のうま味がスープにたっぷりでてきます。これからの寒い季節にぴったりの料理です。


画像1 画像1
2013年11月より新しいHPになりました。新しいHPはこちらからご覧ください
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 入学式準備
4/5 入学式
一宮市立葉栗北小学校
校長  森 一寿
〒491-0135
愛知県一宮市光明寺字畳手55番地
TEL:0586-28-8729
FAX:0586-51-2553