最新更新日:2024/12/24
本日:count up1
昨日:73
総数:784339
「心豊かで、たくましく、未来をひらく北方の子を育成する」を教育目標に教育活動を進めていきます。

6月30日 第2回 北方小中学校 学校運営協議会の報告と第3回案内について

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【第2回 学校運営協議会の報告】
1 開催日時 平成30年6月30日(土) 9:00〜11:20
2 場所 北方小学校 図書館、図書準備室、校長室
3 傍聴人 0人
4 出席者 23人
5 議題と審議内容
○専門部会の報告について
・学習生活部会
〈学習関係〉1学期の様子、夏休み中の補充学習などについて
〈生活関係〉いじめ対策アンケート、夏休みに向けての生活、熱中症対策などについて
・小中連携・家庭教育部会
 活動報告並びに今後の活動計画について
・調査・広報部会
 学校運営協議会だより第1号、学校評価について
○全体会
 各部会における議題について承認されました。
 最後に、小学校部会と中学校部会とに分かれて話し合いを行いました。小学校部会では、台風・異常気象時における児童の登下校、PTA行事などについて検討がされました。

……傍聴をご希望の皆様方へ……

【平成30年度 第3回北方小学校学校運営協議会の案内】
 次回の学校運営協議会は、下記のとおり開催する予定です。
 傍聴を希望する場合は、9月3日(月)までに学校にて事前受付をお願いします。受付の際は、本人確認ができるものをお持ちください。また定員を超えた場合は先着順とします。
             記
1 開催日時 平成30年9月8日(土) 9:30〜
2 開催場所 一宮市立北方小学校 図書館、図書準備室、校長室
3 公開 個人情報がある議題については非公開とします
4 傍聴人 定員10名
5 日 程
 (1) 専門部会 9:30〜10:00
 (2) 全体会 10:00〜10:40
 (3) 小学校部会 10:40〜11:10
6 議題
 ○ 専門部会の報告について
 ○ その他
7 問合せ先 一宮市立北方小学校 0586-28-8716 教頭

6月29日 国語でグループ学習(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語のグループ学習の様子です。「一つの花」の題名の意味を、グループで意見を出し合いながら考えることができました。

6月29日 今日の給食

画像1 画像1
わかめごはん  ぎゅうにゅう  すましじる
ひめかりのごまソース・2こ  レモンゼリー

 ひめかりの正式名は「アオメエソ」と言い、水深およそ200〜400メートルに生息し、そこ引網で水揚げされます。光に反射して目が光って見えることから、めひかりと呼ばれるようになりました。蒲郡市では年間およそ1000トンが水揚げされ、市の魚に指定されています。栄養価が高く、カルシウムや鉄分が豊富に含まれています。
(献立あれこれより)

6月29日 楽しい外国語活動(1年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちはALTの先生に教えていただく英語の時間を楽しみにしています。先日の授業では歌に合わせて踊ったり、キーワードゲームをしたりして盛り上がりました。

6月28日 ゴムや風でものをうごかそう。(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科の学習で、ゴムや風で動く車を作りました。どうすればより遠くへ車を進めることができるか真剣に考えながら実験をしていました。

6月28日 きいて、きいて、きいてみよう(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語では、「きいて、きいて、きいてみよう」の学習をしています。
 「聞く」ときのポイントを考えながら友達にインタビューをしました。インタビューをする中で、「聞き手」「話し手」「記録者」の3つの役割を体験しました。今回やってみてうまくいかなかったことをどのように改善したらよいかを、次回から学んでいきます。

6月28日(木)フラッグフットボール! 6年生

 体育では、フラッグフットボールの試合を行っています。だんだんルールが理解でき、攻撃にバリエーションが出てきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月28日 今日の給食

画像1 画像1
むぎごはん  ぎゅうにゅう  すいとんじる  
そぼろどん

 すいとんは、小麦粉で作った生地を小さく丸め、汁で煮たものです。すいとんのように小麦粉やじゃがいもなどで作った生地を、ゆでたり蒸したりする料理のことをダンプリングといいます。ダンプリングは、昔から世界各地で作られ、発展してきました。中国のギョーザやイタリアのニョッキなど、日本でなじみのある料理もダンプリングの一種です。(献立あれこれより)

6月27日 野外教育活動に向けて(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 来月の野外教育活動に向けて、みんなで話し合っていろいろなことを決めています。
 活動班や部屋班、自分の役割も決まりました。しおりも作成中です。自分たちでしっかり計画しながら進めているので、本番がより楽しみになってきました!

6月27日 収穫でき始めてきました(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の学年園で育てている、なす、ピーマン、きゅうり、とうもろこしの収穫ができ始めています。毎日水やりをがんばって世話をしています。収穫でき次第、個々に持ち帰りますので、家族でおいしく食べてくださいね。

6月27日 立ち上がれ!マイライン!(5年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の図工の授業では、ペンチを使って針金を曲げて作品を作りました。針金を線にしたり、ぐるぐると巻いてコイルのようにしたりと、子どもたちはいろいろな工夫をして作品を作り上げました。

6月27日 水質検査をしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 保健委員が水道の水質を検査しています。保健委員全員で順番に取り組んでいます。みんなのために安心安全な学校づくりのお手伝いをしています。

6月27日 今日の給食

画像1 画像1
ソフトめん  ぎゅうにゅう  カレーソフトめん
やきフランクフルト  ブロッコリーのドレッシングあえ

 カレーソフトめんにはマッシュルームが入っています。欧米でマッシュルームと言えば、食用になるきのこ全体を指しますが、日本ではツクリタケと言うきのこのみをマッシュルームと呼んでいます。原産地はヨーロッパの草原地帯で、17世紀にはフランスで人工栽培が行われていたそうです。日本には明治時代に伝わりました。(献立あれこれより)

6月26日 表彰伝達

 「世界誠道空手道連盟ベネフィットトーナメント愛知大会」にて1位の6年生Kさんと、4位の4年生Kさんの表彰を校長室にて行いました。日ごろから空手の練習に励み、たいへんすばらしい結果を残すことができました。おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月25日 危険予知トレーニング(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ペア学年の6年生のお兄さん、お姉さんに写真を見せてもらい、校内にどんな危険がひそんでいるのか教えてもらいました。危険を避けるためにどんなことに気をつけたらよいかも教えてもらいました。

6月26日 今日の給食

画像1 画像1
ごはん  ぎゅうにゅう  かにだんごスープ
まぐろナゲット・3こ  たくあん

 まぐろは、一生のすべてをほぼ泳ぎ回って生活しています。そのため、持続的に力を生み出すマラソンタイプの筋肉が発達しています。その筋肉には、赤色の色素が多く含まれているので、まぐろの身は赤く見えます。かつては、時速100キロで泳ぐと言われていたこともありますが、最近の研究では、平均時速およそ7キロだそうです。
(献立あれこれより)

6月25日 一人一鉢運動(6年)

 6年生は一人一鉢運動として、ベゴニアを植えました。これからどんどん大きくなるように、水やりなどのお世話をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月25日 一人一鉢運動(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一人一鉢運動で、3年生は中庭でサルビアの鉢植えを行いました。初めのうちは土に触れるのを躊躇していた児童もいましたが、最後は一人一人が一生懸命取り組むことができました。

6月25日 今日の給食

画像1 画像1
ごはん  ぎゅうにゅう  ぶたじる  ひじきのいために

 豚肉は、江戸時代には全国的に食べる習慣はありませんでしたが、一部では豚肉料理が食べられていたようです。薩摩の西郷隆盛は、豚肉を好んで食べていたことがわかっています。また、新撰組は京都の西本願寺の庭で豚を飼っていたそうです。明治時代以降、広く一般にも食べられるようになってきました。(献立あれこれより)

6月22日 生きもの なかよし 大作せん(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の「生きもの なかよし 大作せん」の学習で、学校の近くの用水路に生きもの探しに行きました。ザリガニ、アメンボ、カエル、オタマジャクシ、メダカ、ドジョウなど、たくさんの生き物を採集することができました。
 学校に戻って、採集してきた生き物の観察・スケッチもしました。
 採取した生きものは家庭に持ち帰り、きちんとした環境で飼うか、近くの用水に帰してあげることになっています。大切に育ててくださいね。

★新しいトップページは
こちらから
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

(    )のついた行事は未定で変更する場合がありますので、ご心配な点がありましたら学校へお問い合わせください。
学校行事
4/5 入学式

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

学校評価

学校運営協議会

一宮市立北方小学校
校長名:宮川 清二
〒493-8001
愛知県一宮市北方町北方字宮浦43
TEL:0586-28-8716
FAX:0586-87-6552