最新更新日:2024/06/14
本日:count up15
昨日:113
総数:601124
太陽の日差しが日に日に強さを増してきています。熱中症対策を取りながら、いろいろな活動に取り組ませていきたいと思います。

H30.6.5 あさがお水やり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、毎朝登校したら、自分の鉢のあさがおに水やりをしています。
 「早く大きくならないかなあ」「もう葉っぱがこんなにたくさんになったよ」と教えてくれました。

H30.6.4 クラブ活動(グランドゴルフ)

 本日、クラブ活動がありました。ゲストティーチャーの方に来ていただいて、クラブの持ち方や打ち方を教わりました。とても丁寧に教えてくださり、まっすぐボールを打てるようになりました。ゲストティーチャーの皆様ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

H30.6.4 書写練習帳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年2組では、書写の授業で硬筆の練習をしました。
 姿勢よく、集中して練習することをめあてに頑張りました。
 みんな、とても真剣に書くことができました。

H30.6.4 読書郵便

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年3組では、読書郵便を書きました。
 自分のおすすめの本を、いろいろな人に紹介をします。挿絵もつけて、みんな、真剣に書いていました。

H30.6.4 アジサイ読書週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から「アジサイ読書週間」が始まりました。
 いつものように、落ち着いて朝読書からスタートしました。
 この機会に、今まで以上に本に親しむことができるといいと思います。

H30.6.4 今日の5−2

 今日の3,4時間目に家庭科の授業がありました。ボランティアの保護者の方にも来ていただいて玉止め、玉結び、ボタン付けの練習を行いました。保護者の皆様の優しく丁寧な指導のもと、一生懸命行っていました。
 保護者の皆さま、ご多用の中お手伝いしていただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

H30.6.4 眼科検診がありました

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、1年生と2〜6年生の抽出児童を対象に、眼科検診を行いました。
 ぬいぐるみやキャラクターを使いながら検査をしてもらったため、子どもたちも上手に検査を受けることができました。

 異常が見つかったお子さんには、後日「眼科検診結果のお知らせ」をお渡しします。
 来週には、水泳の授業も始まりますので、早めの受診をお願いします。

H30.6.1 ノートを使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年1組の国語では、ノートに文章を書く練習をしました。
 スクリーンに映した先生のノートをよく見て、一文字ずつ、丁寧に練習していました。

H30.6.1 アジサイ読書週間開始

 図書委員会からアジサイ読書週間の取り組みについての集会発表がありました。読書ゆうびんやペア読書、読み聞かせなど、様々なイベントを通して本に親しんでもらいたいと思います。アジサイ読書週間は11日(月)まで続きます。ご家庭でもご協力よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

H30.6.1 ヤゴ救出大作戦

 今日はヤゴ救出大作戦を行いました。プールの底に潜るヤゴをさがしてみんなで協力することができました。今年は救出できたヤゴが少なかったため、クラスで飼育しています。元気なトンボになることを2年生みんなで楽しみにしています。
 ヤゴ救出のための準備など、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

H30.6.1 調理実習をしたよ2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
調理実習の様子です。片づけまでばっちりです。

H30.6.1 調理実習をしたよ1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週は、楽しみにしていた調理実習がありました。先生の説明をよく聞いて、班で協力して作りました。ゆでたり切ったりと普段はなかなかやらないこともありますが、班で分担しててきぱき作っていました。完成したサラダはとてもおいしかったです。ゆで具合もばっちりです。野菜の歯ごたえがちょうどよく残っていて、おいしかったですよ。

H30.6.1 今日の5−1 part2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 調理したものをおいしくいただきました。
 後片付けもテキパキとすることができました。

H30.6.1 今日の5−1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科で調理自習を行いました。
 ゆで野菜とゆで卵をつくりました。

H30.5.31. 2組 調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「フライパンを使った朝食のおかずづくり」をしました。メニューはいろどり炒めとスクランブルエッグです。ちょっと不安げな包丁使いの子もいましたが、がんばって作ることができました。
 5年生のときの実習に比べると、自分たちで考え、声をかけあい実習できていたように感じます。
 試食させてもらいましたが、各班それぞれ個性があって美味しかったです。休日の日などに家族にも食べてもらえるといいですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 入学式

学校紹介

1年-学年だより

2年-学年だより

3年-学年だより

4年-学年だより

5年-学年だより

6年-学年だより

ひばり学級

保健だより

元気もりもり通信

人権教育

一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。