最新更新日:2024/06/24
本日:count up95
昨日:38
総数:602041
太陽の日差しが日に日に強さを増してきています。熱中症対策を取りながら、いろいろな活動に取り組ませていきたいと思います。

H30.10.22 第3回丹陽南小学校学校運営協議会がありました

本日、図書室にて、第3回丹陽南小学校学校運営協議会が行われました。経過報告をしたのち、授業も参観をしていただきました。
ご参加いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1

H30.10.22  玄関前の写真が変わりました

玄関前の写真が変わり、秋の雰囲気が感じられるようになりました。
ボランティアさん、ありがとうございました。
画像1 画像1

H30.10.19 すみずみまできれいにお掃除 4年生

今日のお掃除を頑張っていた子達です。
丁寧に掃除をしていて、関心しました。
自分から進んで、気づいたところをきれいにしようと
熱心に掃除に取り組んでくれる子が多く、嬉しく思います。
自分達で使う学校を、自分達の手で、
より良く快適に使える環境にしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

H30.10.19 各クラスの様子(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科、国語、理科の授業をしています。
 それぞれのクラスで、活発に子どもたちの意見が発表がされていました。

H30.10.19 図工 のこぎりに挑戦しました 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工のギコギコクリエーターでは、のこぎりで切る工程に入りました。
子どもたちは慣れない道具に苦戦しながらも一生懸命に取り組みました。
次は組み立ての工程です。金づちを使った活動になりますが、楽しみです。

H30.10.19 今日の6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
学芸会へ向けて、練習が本格化してきました。
初めて体育館を使って、場面ごとにセリフの確認や動きを考えながら練習をしました。
舞台の広さをイメージしながら、場面ごとに協力して動きを考え、練習に取り組みました。本番に向けて、いい演技ができるように頑張っていきます。

H30.10.18 フッ素がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、希望者を対象にフッ素イオン導入をしました。
 最初はどきどきしている子もいましたが、みんなとても上手にフッ素を受けることができました。
 フッ素に合わせて、歯みがきもていねいにして、むし歯にならないようにしましょうね。

H30.10.18 資源回収をしました(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝4年生の子どもたちは、登校前に地域の公民館に集まって資源回収に参加しました。牛乳パックを数えて紐でしばったり、ビンを色ごとに分けたりなどの作業を体験しました。地域の皆さんには、子どもたちに分別などの作業の方法を教えていただきました。ありがとうございました。

H30.10.18 ものの温度と体積

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の理科では、空気や水などが温度によって体積がどのように変わるのかという学習をしています。今日は金属を温めたり冷やしたりしたときの体積の変化を実験で調べました。予想と実験を繰り返しながら、新しい発見をしていっています。

H30.10.18 中学生とあいさつしたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
あいさつウイークの取り組みとして、中学生があいさつ運動に参加してくれました。
元気なあいさつは、素敵な空気を作り出します。
子どもたちが、社会に出たとき、絶対に必要とされることの一つです。
自分から相手に伝わるように元気よくあいさつできるよう、ご家庭でも声かけをお願いします。

H30.10.17 にんじんの葉に大きくなったよ

にんじんの観察にでかけました。
一か月前に観察した時よりもおおきくなっていてびっくり!
なにかの幼虫もみつけました。
クラスで育ててみようと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

H30.10.17 今日のひばり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育の授業では、マット運動をしました。
 かえる跳びをしたり、横転がりをしたり、楽しく運動することができました。

 昼放課には、ほたる号の本を借りに行きました。今回も、興味深い本をたくさん借りることができました。教室に戻ってすぐ、にこにこしながら本を開き読んでいました。 

H30.10.17  先生あのね

今日から相談週間が始まりました。アンケートをもとに、各担任が児童一人一人と面談をしています。
丹南っ子のみなさん、悩みがあったらいつでも相談してね。
画像1 画像1
画像2 画像2

H30.10.17  いちみんと触れ合って

今は、丹陽あいさつウィークの期間中です。今朝は、いちみんが丹南っ子を迎えてくれました。どの子も大きな声で「おはようございます。」が言えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

H30.10.16 修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
映画村を出発しました。予定通りの時間です。

H30.10.16 修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
映画村で楽しんでいます。

H30.10.16 修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんな、早々に食べ終えて、村内の自由行動に出かけました。

H30.10.16 修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東映太秦映画村に到着しました。予定よりも早く着きました。早めにお弁当を食べて、自由行動です。

H30.10.16 算数の授業(5−1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 少人数指導でプリント学習を進めています。
 分数の「約分」「通分」を繰り返し練習しました。

H30.10.16 修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修学旅行二日目です。
楽しみにしていた太秦映画村に向かっています。
朝ごはんもしっかり食べ、二条城、金閣寺の見学をしました。
交流学級の班と楽しく過ごしています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 入学式

学校紹介

1年-学年だより

2年-学年だより

3年-学年だより

4年-学年だより

5年-学年だより

6年-学年だより

ひばり学級

保健だより

元気もりもり通信

人権教育

一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。