最新更新日:2024/06/21
本日:count up61
昨日:136
総数:601777
太陽の日差しが日に日に強さを増してきています。熱中症対策を取りながら、いろいろな活動に取り組ませていきたいと思います。

H30.12.17  元気なあいさつが響きました

今日は、12月のあいさつデーでした。PTAの皆さんにご協力いただき、あいさつ運動をしました。月曜日ということで、多少元気がなかったものの、校門には元気な朝のあいさつが響きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

H30.12.17  あいさつデー

17日(月)は、あいさつデーです。元気なあいさつを丹陽連区に広げていきましょう。
画像1 画像1

H30.12.14 にんじんパーティー1組

今日は待ちに待ったにんじんパーティー。にんじんのオレンジと白色の2色の白玉団子を使ったデザートを作りました。はじめての調理実習にわくわくどきどきです。
お世話になったゲストティーチャーの方々や、いつもお世話になっている先生にも、作ったデザートを食べていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

H30.12.14 走り高跳び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の体育では、走り高跳びの授業をしています。今日は、実際にバーを跳ぶ前に、グループでゴム跳び練習をしながら、フォームの確認をしました。足のあげ方、手の使い方をいろいろ試したり、友達同士アドバイスをしたりして、みんな練習を頑張っていました。来週は、自分の記録に挑戦していきます。

H30.12.14 モーターカー 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
理科で、モーターカーをつくりました。せっかくなので、広いところで走らせてみよう・・・ということで体育館で走らせてみました。スローでしたが、走る車の完成です。

H30.12.14 薬物乱用防止教室(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、一宮警察署生活安全課の方に来ていただき、薬物乱用について話を聞きました。
身近にあるものから、聞きなれないものまでさまざまな薬物について詳しく教えていただくことができ、子ども達も真剣に話を聞き入っていました。
後半では、DVDを見たり、薬物の標本を見たりしました。興味深そうに見たり、実際に使用した人の写真を見て驚いたりと、薬物の怖さを実感しました。
ぜひ、家庭でも乱用防止について話をしてみてください。

H30.12.14 エプロンづくり(5−1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 エプロンのわきの部分にしつけぬいをしました。
 なみぬいがとても上手にできていました。

H30.12.13 持久走記録 4年生

今日は天気に恵まれ温かい日差しの中行うことができました。
子どもたちは、緊張しながらも歯をくいしばり懸命に走りました。
参加した全員が完走でき、とてもうれしく思いました。
このがんばりを、これからのいろいろな場面に生かしていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

H30.12.13 最後まで走り切りました(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
小学校生活最後の持久走大会でした。今までの練習の成果を一人一人が発揮して、一生懸命走りきることができました。「頑張る姿はかっこいい!」みんなも頑張りました。

H30.12.13 じきゅうそうきろく会いよいよ本ばん!その2(2年生)

男子、女子の順で走りました。予行練習では進む方向を間違えてしまった子もいましたが、本番はばっちりでした。
それぞれがいままでの練習の成果を発揮して走ることができました。
本番もですが、練習でも、歩かず走ることを目標に努力できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

H30.12.13 じきゅうそうきろく会いよいよ本ばん!その1(2年生)

小学生になって2回目の持久走記録会です。
体操をして、まずは1年生の応援です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

H30.12.13 がんばって走ったよ 1年生 その2

 どの子も緊張していましたが、最後まで走ることができて立派でした。来年度の記録会も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

H30.12.13 がんばって走ったよ 1年生 その1

 今日は、持久走記録会でどの子も全力で走ることができました。今日まで頑張って練習し、作戦を考えながら走っている子もいました。
 応援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

H30.12.13 持久走記録会4(ひばり)

画像1 画像1
画像2 画像2
がんばりました。

H30.12.13 持久走記録会3(ひばり)

画像1 画像1
画像2 画像2
がんばりました。

H30.12.13 持久走記録会2(ひばり)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
がんばりました。

H30.12.13 持久走記録会1(ひばり)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 日差しが暖かく、天気に恵まれた中で持久走記録会を行いました。終わった後は、「つかれた」「がんばったよ」と口々に言っていました。
 応援してくださった保護者の方、ありがとうございました。

H30.12.13 持久走記録会

 本日、持久走記録会がありました。毎日、中間放課に練習した成果を発揮し、最後まで走り切ることができました。保護者の皆様、寒い中温かいご声援をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

H30.12.11 書写「希望」

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の4限目に習字で「希望」を書きました。「希」の書き順やバランスに気を付けながら清書しました。

H30.12.10 パンジーの植え替えをしました

 3年2組では、パンジーの植え替えをしました。ポットから、大きな鉢に植え替えました。学級で10鉢なので、3人くらいのグループを作り、分担して作業しました。
 できあがった鉢は、昇降口前に並べました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 入学式

学校紹介

1年-学年だより

2年-学年だより

3年-学年だより

4年-学年だより

5年-学年だより

6年-学年だより

ひばり学級

保健だより

元気もりもり通信

人権教育

一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。