最新更新日:2024/07/01
本日:count up15
昨日:97
総数:830499
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

7月3日(火)楽しかったよ 1年生

サマーフェスティバルを振り返っています。1年生は、初めての行事でしたが、とても楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日(火)サマーフェスティバル(教室の様子3)1年生

3組は「ストップ!ウォッチ!」というゲームです。6年生と一緒に、楽しく取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日(火)サマーフェスティバル(教室のっ様子2)1年生

2組は≪ピンポンカップイン」というゲームです。それぞれの役目に、しっかり取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日(火)サマーフェスティバル(教室の様子1)1年生

1組では「なんて書いてあるでしょう?」というゲームです。受付、ゲームの説明などを6年生と一緒に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日(火)東っ子サマーフェスティバル 4年生

みんなで協力して、お客さんに喜んでもらえるお店を目指しました。楽しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日(火)東っ子サマーフェスティバル 6年生

かわいい1年生と楽しくお仕事です。頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日(火)東っ子サマーフェスティバル 5年生

ペアの子と仲良くお店を回っています。楽しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日(火)東っ子サマーファスティバル もうすぐ開店

開店準備をしています。ペアで仲良くお店の運営をしたり、多くのお店を回ったりします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日(火)アサガオで遊ぼう2(色水遊び) 1年生

アサガオの花をビニール袋に入れ、水をちょっとだけ入れてもみもみ。色水が出てきました。その色水を使って、絵を描きました。花が沢山だと、もっと色水が作れます。濃い色の花の方が、きれいな色水になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日(火)アサガオで遊ぼう1(たたき染め) 1年生

アサガオの花を、紙にはさんで、手のひらでたたきます。すると、花の汁が染み出て、花の形がうき上がってきました。紙を破らないよう、気をつけてたたきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日(火)アサガオで遊ぼう1 1年生

アサガオの花で遊びます。きれいに咲いたまま、そっとアサガオを摘みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月2日(月)図工の作品と 1年生

 図工の「おってたてたら」で作った作品とともに記念撮影です。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月2日(月)音読練習 1年生

 おむすびころりんの音読の練習をグループごとに行いました。
役割を分担して、音読をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日(月)音読練習2 1年生

 グループでスムーズに音読ができるように練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日 第2回学校運営協議会

 第2回の学校運営協議会が開かれました。学年ごとの学校生活の様子の報告で、今回は1年生と5年生の主任が学年の様子を話しました。そのあとの協議では、児童の安全対策が話題となり、通学路の現状を踏まえた安全対策や不審者対策の指導について学校の取り組みを説明しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/2(月) 野菜を収穫したよ 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は野菜の観察をしました。最初にミニトマトに追肥をしました。多くの子が実ができていて、とても嬉しそうでした。
 その後、枝豆を見に行きました。大きく実が膨らんでいるものだけを収穫したら、たくさん取れました。それをみんなで平等に分けて、持ち帰りました。「早く食べたい」「おいしそうだな」と、ニコニコしながら枝豆を見つめていました。

7月2日(月) おむすびころりん 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
役に分かれて音読発表をしました。
前に立って堂々と音読できました。

7月2日(月)たたきぞめ 1年生

画像1 画像1
今年のアサガオは花が大きく立派です。
上手にたたきぞめができました。

7月2日(月)明日は東っ子サマーフェスティバル 1年生

明日の東っ子サマーフェスティバルに向け、ゲームの説明を聞きました。いろいろなゲームがあります。1年生は、初めてです。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日(月)おむすびころりん 1年生

「おむすびころりん」を役を決めて、音読します。役ごとに分かれ練習しました。「おむすびころりん すっとんとん」と調子よく唱えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 中学校入学式 始業式
4/5 入学式
4/6 防犯の日(市)
一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801