最新更新日:2024/06/21
本日:count up19
昨日:69
総数:422979
学校経営目標「楽しい学校」 みんなの力で楽しい西小を作っていきましょう。

1月10日の給食★お正月メニュー栗きんとん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中華麺
塩ラーメンスープ
牛乳
れんこんチップス
栗きんとん

今日はお正月メニューの栗きんとんを作りました。
裾野の渡邉さんのお宅でとれた紅あずまという品種のさつまいもを使いました。
栗きんとんの「きんとん(金団)」には金色の団子や座布団という意味があります。そこから転じて、栗きんとんは金銀財宝を連想させる縁起物として、昔から食べられてきました。特に、おめでたいお正月に栗きんとんを食べると、勝負運や金運などが上がり、商売繁盛が叶うと考えられています♪

1月9日の給食★七草スープ

黒米ごはん
牛乳
肉入り切り干し大根
七草スープ

今日は、1月はじめての給食です。
七草を使った七草スープを作りました。おうちでは、七草がゆを食べたでしょうか???
春の七草は、せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろです♪
春の香りのするスープです。味わって食べましょう♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

版画も書初めも最後の仕上げ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 作品の仕上げを頑張っています!

朝の活動元気よく!

 寒い朝ですが、元気に活動しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寒さに負けず 駅伝練習!

 新年も練習に励みます!大会まであと5日!
画像1 画像1
画像2 画像2

3学期 学校モードに切り替えて!

 冬休みがあっという間に終わり、3学期がスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3学期学級委員任命・裾野市祝賀駅伝大会出場

 3学期の学級委員の任命をしました。クラスのリーダーとして、1年間のまとめをしっかりしていけるよう活躍を期待しています。
 13日(日)に行われる裾野市祝賀駅伝大会に出場するチームを紹介しました。5年生男子・5年生女子・6年生男子・6年生女子・西小ランナーズの5チームが出場します。みんなで応援しましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

明けましておめでとうございます。

 明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。今年度も、3学期51日間を残すのみとなりました。引き続き、ご支援・ご協力をお願いいたします。
 始業式では、校長先生から「いのしし ぶんたくん」のお話がありました。目標に向かって、どこまでも、まっすぐ突き進んでいきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

本年もお世話になりました!

 2018年も終わりに近づいております。本年もお世話になりました。学校は、明日から1/3までは、閉庁日になります。また、来年もよろしくお願いいたします。
 うさぎたちも、元気に冬休みを過ごしています。運動場には、児童室や遊びに来た子供たちの姿も見られました。よいお年をお迎えください。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月19日の給食★冬至こんだて

ごはん
牛乳
魚のゆずみそあえ
かぼちゃいり豚汁
ドーナツデザート

今年の冬至は12月22日です。
学校では少し早いですが、冬至献立にしました。ゆずを使った魚のゆずみそあえ、かぼちゃを使った豚汁にしました。
冬至にかぼちゃを食べるのには、風邪を引かないとか金運を祈願する意味があるようです。
また、冬至かぼちゃは朝のうちに食べるとよいとか、四つ前(午前10時)に食べるとよいという地域もあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期 最終日 その2

 冬休みのお便りをもらったり、教室のお掃除をしたり、みんな楽しそうです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期 最終日 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期の最終日!、通信票をもらったり、大掃除をしたり、お楽しみ会をしたり・・・楽しい冬休みに向けて活動しました!

児童会 Presents!

児童会のメンバーが、冬休みに向けての劇を披露してくれました。その中で、4月からの行事を振り返り、懐かしさとともにさまざまな思いめぐらせました。元気で楽しい冬休みにしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期終了!

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日で2学期80日間が終了しました。終業式では、校長先生から、さくらももこさんのお話、「みんなちがっているから、クラスにいろいろな友達がいて楽しい。」そんな思いで「ちびまる子ちゃん」の作品がつくられたことを伺いました。来年も、楽しいクラス、学年、学校になるようにがんばっていきましょう!
 生徒指導の先生からは、冬休みについてのお話を伺いました。
「ふ・ゆ・や・す・み」

寒さの厳しい最終週となりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期最後の一週間は、富士山も裾まで真っ白になり、一段と冷えた日々となりました。そんな中でも、子供たちは、駅伝の練習、めざまし運動、書き初めなど、寒さに負けずにがんばりました!

はじめての紙版画

 大きな顔を作って、いよいよインク刷りです。上手にできました!
画像1 画像1
画像2 画像2

12月18日の給食★クリスマス献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
黒糖入りロールパン
牛乳
クリスマスハンバーグ
ABCミルクスープ
クリスマスデザート

今日は、クリスマスが近いのでクリスマス献立にしました。
もみの木型のハンバーグに、給食室の手作りソースをかけました。デザートも、いろんなデザインのパッケージがあって楽しいです♪
中は、いちごのデザートになっています。かわいい♡と☆の人参も見つけられましたか???

12月17日の給食★クープジューシー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クープジューシー
牛乳
ツナ入りたまごやき
みそ汁

「クーブジューシー」は沖縄地方の郷土料理です。クーブは「昆布」、ジューシーは「混ぜご飯や味付けご飯」という意味で、昆布と豚肉を使った炊き込みご飯のことを「クーブジュージー」といいます。
 

読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 読み聞かせボランティアの方々と、図書委員会の子たちが、読み聞かせをしてくれました。

12月14日の給食★裾野さつまいものごはん

さつまいもごはん
牛乳
さかなの香味焼き
いもだんごじる

今日は、裾野でとれたさつまいもを使って炊き込みご飯を作りました。
ほくほくのおいしいさつまいもは、色も綺麗で栗ご飯のようです。脂ののったおいしい鯖もご飯と一緒に食べましょう♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/31 ・お休み
4/1 ・お休み
4/2 ・お休み
4/3 ・お休み
4/4 ・お休み
4/5 ・第1学期開始 ・新任式 ・始業式 ・入学式13:30 ・特別日課 下校11:55
4/6 ・お休み ★春の交通安全運動〜4/15
裾野市立西小学校
〒410-1118
静岡県裾野市佐野1143
TEL:055-992-0138
FAX:055-992-3242