郡山一の中学校〜向上心〜(1)高い志も持ち、目標に向かって努力できる守中生(2)自分の意見を主張できる守中生(3)失敗を恐れず何事にも積極的に取り組む守中生

東北中学校駅伝競走大会2日目、閉会式。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 東北中学校駅伝競走大会のレースを終えた生徒たちが、17時過ぎに帰って来ました。 今までの練習の成果が本当によい成果となってあらわれ、生徒は充実した表情を見せていました。「継続は力なり」。この言葉がよく感じられる日となりました。
 今まで守中特設駅伝部に熱いご声援を送っていただきまして、ありがとうございました。

生徒会交歓会・生徒研究発表会から帰って来ました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、郡山市労働福祉会館で行われた生徒会交歓会・生徒研究発表会から帰って来ました。生徒は、交歓会や発表会でよくまとめられていて、他の先生方からお褒めの言葉をいただいたとの報告をしてくれました。今までの努力が実り、大変よかったと思います。

ジグソウパズルの絵を描きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年1組では、美術の時間にジグソウパズルの絵を描きました。絵を描くポイントとして、画用紙に隙間なく入れる、パーツが同じ大きさになるように作る、あまり細いところや小さいところを作らない、デザインを工夫するなどでした。生徒は、このことを意識して静かに作業を進めていました。

ティッシュケースカバーにスナップをつけました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年3組では、家庭科の時間にティッシュケースカバーを作成しました。本時では、カバーにスナップを付けたり、きれいにアイロンがけをしたりしていました。生徒は、先生に助言していただきながら、作業を進めていました。

東北中学校駅伝競走大会、閉会式。

画像1 画像1
画像2 画像2
 熱い戦いを終えて、生徒たちは、東北中学校駅伝競走大会の閉会式に出ました。4位の賞状を授与されました。どの生徒からも目標を達成できて大変よい笑みがこぼれていました。

東北中学校駅伝競走大会を終えて。

画像1 画像1
画像2 画像2
 23チーム中、4位で終えた守中特設駅伝部の選手がレースを終えて、記念写真を撮りました。みんなよい結果をだ明日ことができてよい表情ですね。今までの努力が素晴らしい結果となってあらわれ、大変嬉しく思います。

東北中学校駅伝競走大会速報、その6。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5位で襷を受けた6区(アンカー)選手が、4位でゴールしました。よく頑張りました。東北大会で見事に4位入賞です。特設駅伝部の皆さん、感動をありがとう!!
 応援ありがとうございました。

東北中学校駅伝競走大会速報、その5。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5位で襷を受けた5区選手は、5位で6区(アンカー)の選手へと襷を渡しました。いよいよ最後です。ここから3位目指して追い上げて行きましょう!

学校評議員の方々が応援に駆けつけてくれました。

画像1 画像1
 顧問と一緒に学校評議員の方々も応援しています。応援ありがとうございます。みなさんの応援を追い風に選手の皆さん、頑張ってください。

東北中学校駅伝競走大会速報、その4。

画像1 画像1
画像2 画像2
 3位で襷を受けた4区選手は、順位を維持し3位で5区選手へと襷を渡しました。ここからが正念場。みんなの思いを背負って頑張ってください。

東北中学校駅伝競走大会速報、その3。

画像1 画像1
画像2 画像2
 4位で襷を受けた3区選手は、3位で4区選手に襷を渡しました。ガンバレ、守中特設駅伝部!!

東北中学校駅伝競走大会速報、その2。

画像1 画像1
画像2 画像2
 2区は、6位で襷を受け、3区へ4位で襷を渡しました。

東北中学校駅伝競走大会速報、その1。

画像1 画像1
 東北中学校駅伝競走大会の男子競技が11時20分にスタートしました。守中は、1区の生徒が第6位で2区に襷をわたしました。

生徒会交歓会・生徒研究発表会

画像1 画像1
 本日、郡山市労働福祉会館で生徒会交歓会・生徒研究発表会が行われます。雲水峰祭の時に生徒会役員は新メンバーへとバトンタッチされ、今回は2年生、1年生のメンバーでなる新生徒会が参加します。雲水峰祭が終わってから今日まで、この日のために準備を行って来ました。今日は、守中代表として、今までまとめてきたことを分かりやすく説明して来てくれるものと思います。

チーム守山、心を一つに頑張ろう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 特設駅伝部の選手、顧問が本日の決意を態度で表しました。チーム一丸となって、よい戦いをしてきてほしいと思います。頑張れ!!

東北中学校駅伝競走大会2日目、出発式。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ待ちに待った東北中学校駅伝競走大会のレースの日となりました。レースは、11時20分にスタートします。
 出発式では、教頭先生が、思い切り自分の力を発揮し、悔いなく戦って来てほしいとのあいさつがありました。3年生は、今日の戦いをもって、終わりになります。2年生、1年生へよいところを見せられるように頑張って来るものと思います。ガンバレ、守中特設駅伝部!!
 応援をよろしくお願いいたします。

東北中学校駅伝競走大会、帰校式。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、福島市のあづま総合運動公園で試走と開会式を終えた選手たちが帰って来ました。校長先生からは、明日に向けてのお話がありました。帰校式後は、顧問の先生方から明日に向けて準備のお話がありました。また、明日は大会後にハイタッチができるように頑張ろうとのお話がありました。生徒は、明日に向けて気持ちを高めていました。

点と線の距離について学習しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 びわさわ学級では、点と直線の距離について学習しました。点と直線の距離は、点から直線におろした垂線の長さであることを理解しました。

校内駅伝大会に向けて練習に励んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、体育の時間に校内駅伝大会に向けて練習に取り組みました。生徒は、チームに分かれ、練習計画を立て、それに従ってしっかり練習に取り組んでいました。
 2年生の大会は、11月8日(木)の1、2校時に本校校庭で実施する予定です。

水墨画に挑戦しよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年3組では、美術の時間に水墨画に取り組みました。生徒は、墨で自分の思い描いた動物の絵を集中して上手に描いていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 着任 第1回職員会議
郡山市立守山中学校
〒963-1162
福島県郡山市田村町山中字団子田177−2
TEL:024-955-3108
FAX:024-955-3132