郡山一の中学校〜向上心〜(1)高い志も持ち、目標に向かって努力できる守中生(2)自分の意見を主張できる守中生(3)失敗を恐れず何事にも積極的に取り組む守中生

英語弁論大会お疲れ様でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
 英語弁論大会を終えて、生徒が18時過ぎに帰って来ました。顧問の先生からノーミスで大変上手に発表できましたとの報告を受けました。残念ながら入賞することはできませんでしたが、練習の成果を十二分に発揮できたようです。帰校後、校長先生にあいさつをし、校長先生からねぎらいの言葉をいただきました。
 英語弁論大会、お疲れ様でした。

プレゼンテーションを行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年3組では、技術の時間に「プレゼンテーションをしよう」の題材で自分で調べて、プレゼンテーションソフトてまとめたものの発表会を行いました。生徒は、友達の発表を楽しそうに聞いていました。

2次方程式の練習問題に取り組みました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年2組では、数学の時間に2次方程式の練習問題に取り組みました。練習問題を終えた後は、ワークの問題に取り組みました。生徒は、集中して、いろいろな解法を使いながら、2次方程式を解いていました。

合唱の練習を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年1組では、音楽の時間に合唱の練習を行いました。3年生の合唱については、雲水峰祭でいつもすばらし歌声を響かせています。先生からは、3年生として聞いている人に感動を与えられるような合唱にするためのご指導をいただきました。

仲良く取り組んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 びわさわ学級では、数学の時間に1年2組と同じく係数が分数の1次方程式を解きました。生徒は、問題を一つひとつ丁寧に解いていました。

1次方程式を解きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年2組では、数学の時間に係数が分数の場合の1次方程式の解き方を学習しました。生徒は通分して解いたり、分母を払って解いたりと自分が思い思いの方法で解いていました。みんな集中して一生懸命取り組んでいました。

What's〜?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年1組では、英語の時間にWhat's〜?の使い方について学習しました。「What's favorite subject?」や「What's favorite music?」「What's favorite sport?」などの質問に生徒は元気よく答えていました。

英語弁論大会、その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 無事に発表を終えました。後は結果発表を待つのみです。お疲れ様でした。

英語弁論大会、その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 市中央公民館において英語弁論大会が行われました。本校からの代表生徒は、練習通りに身振り手振りを交えて上手に発表を行いました。

英語弁論大会に出かけました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は、市中央公民館において英語弁論大会が行われます。朝、大会に出場する生徒が、校長先生にあいさつをし、元気よく出かけて行きました。校長先生からは、先日全校生の前で発表したような気持ちで頑張ってくるようにとのお話をいただきました。

心臓のつくりと血液の循環

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年3組では、理科の時間に班ごとに「心臓のつくりと血液の循環」について、まとめました。友達と協力しながら楽しく学習を進めていました

応援を頑張りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 女子はスタンドで男子を応援しました。みんなの応援があり、1位を取ることができました。本当にありがとうございました。

市中学校駅伝競走大会、帰校式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、熱い戦いを終えた選手が帰って来ました。特設駅伝部部長から結果報告が述べられました。男子は1位、女子は16位との報告を受けました。
 教頭先生から目標を達成した男子チームへねぎらいの言葉が述べられました。男子は県大会が控えているので、それに向けてしっかり頑張ってほしと思います。
 男子の皆さん、女子の皆さん、本当にお疲れ様でした。感動をありがとうございました。

市中学校駅伝競走大会、区間賞おめでとう!

画像1 画像1
 本日の市中学校駅伝競走大会で区間賞を2区、5区でとることができました。学校に戻って来てから記念撮影をしました。

成果テストにもう一度取り組みました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年2組では、社会の時間に8月28日に行われた成果テストをもう一度行いました。生徒は2度目ということもあり、すらすらと問題を解いていました。

いろいろな1次方程式を解きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年2組では、数学の時間にいろいろな1次方程式を解きました。方程式にかっこがある場合や方程式にある数字が少数の場合について解きました。生徒は自分が解いたやり方を説明していました。

市中学校駅伝競走大会 表彰式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 男女のレースが終わり、表彰式が行われました。男子チームは、目標としていた二連覇を達成し、満足な表情を見せていました。
 顧問の先生からは、今までの練習に対するお話や本日のレースについてのお話をいただきました。男子も女子も本当によく頑張り、今まで行ってきた成果が十分に発揮できたものと思います。選手の皆さん、本当にお疲れ様でした。男子チームは、10月に福島市で行われる県大会に向けてさらに練習をつんでいくものと思われます。昨年度以上の結果が残せるよう頑張ってほしいと思います。
 守中特設駅伝部への温かなご声援を今後ともよろしくお願いいたします。

おめでとう!! 男子チーム二連覇達成!!

画像1 画像1
 男子が1位でゴールテープを切りました。昨年に続き優勝です。目標にしていた二連覇を達成できました。
 女子チームは、健闘し第18位でした。
 温かいご声援、ありがとうございました。

6区(最終区)の様子

画像1 画像1
 5区から1位で襷を受け、6区(最終区)に入りました。このままの調子で、ゴールテープを切ってほしいと思います。ガンバレ守中!

5区の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 4区から1位で襷を受け、5区でも1位をキープし、快走しています。ガンバレ守中!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 着任 第1回職員会議
郡山市立守山中学校
〒963-1162
福島県郡山市田村町山中字団子田177−2
TEL:024-955-3108
FAX:024-955-3132