しばみやっ子は、今日も元気です!
TOP

学校だよりをアップしました。

「お知らせ」に、146号をアップしました。

第4回家庭教育学級

 12月19日(水)に第4回家庭教育学級が行われました。昨年に続き、かど屋神山の4代目神山典之さんを講師にお迎えして、「和菓子作り」を行いました。今年は、練りきりを使って、「サンタの帽子」「柊の葉」「ドラえもん」作りに挑戦しました。学級生は、時間がたつのも忘れ和菓子作りに没頭していました。楽しい時間はあっという間に過ぎ、個性あふれるお菓子が出来上がりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生が能楽体験を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月19日、能楽師の相原一彦先生をお迎えして、6年生の能楽体験教室を行いました。初めて見る能管や小鼓にびっくり。体育館中に響き渡る音色にまたびっくり。
 今から650年前頃に将軍足利義満が世阿弥を引き立てた話や世阿弥が能楽を今の形に整えた話などをしてくださり、興味深く聞き入る姿がありました。
 簡単な演奏方法の説明を伺って、実際に音を出す体験へ。なかなか出ない音にくらくらしながらも、なんとか音を出そうと頑張っている子どもたち。
 日本の伝統を体験できた貴重な時間となりました。

5年生 民報号で社会の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月19日(水)3・4校時に福島民報新聞の市川さんに来校していただき、新聞記事のかき方や新聞ができるまでの様子など詳しく教えていただきました。また、実際に発刊された新聞の見出しを子ども達が考えるということもやり、工夫した見出しを考えていましたました。子ども達は興味を持って真剣に学習することができました。

クリスマスコンサートを楽しみました♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月15日AEONショッピングモールフェスタで行われた、クリスマスコンサートに合唱部が出演し、楽しい音楽とパフォーマンスを繰り広げました。たくさんのお客様の前で緊張することなく、すっかり場慣れした様子に感心!
 次のステージは、12月23日。郡山市民文化センターで行われるFCT少年少女合唱団演奏会で共演をします。午後2時からの演奏会!こちらもお楽しみにおいでください。

声楽アンサンブル初出場♪金賞受賞!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月9日に伊達市ふるさと会館で行われた、第35回声楽アンサンブルコンテストに合唱部が出場しました。忙しい中での練習は大変でしたが、6年生を中心に練習を頑張り、なんと初出場ながら金賞を受賞することができました。
 当日は朝日新聞社の取材を受け、どんな思いで出場したのかどんな気持ちで歌ったか等を、熱く語るこどもたちの姿が見られました。写真は朝日新聞社からいただいたものです。

学校だよりをアップしました。

「お知らせ」に、145号をアップしました。

学校だよりをアップしました。

「お知らせ」に、144号をアップしました。

学校だよりをアップしました。

「お知らせ」に、143号をアップしました。

学校だよりをアップしました。

「お知らせ」に、141号、142号をアップしました。

学校だよりをアップしました。

「お知らせ」に、140号をアップしました。

5年生 学年活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月30日(金)5校時に5年生の学年活動が行われました。子ども達の干支であるイノシシの張り子に絵の具できれいに色をつけました。親子で力を合わせ、上手に作品を完成させることができました。
 保護者の皆様、お忙しい中お世話になりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
郡山市立柴宮小学校
〒963-0111
住所:福島県郡山市安積町荒井字萬海7番地の1
TEL:024-945-3013
FAX:024-945-7594