郡山市立行健小学校のホームページにようこそ。「天行健の精神」で学ぶ児童の元気な様子をご覧ください。今年度,健康PJ(プロジェクト)がスタートしています。

さくらももこさんを偲んで

 先日、漫画家のさくらももこさんが亡くなっていたニュースをご覧になられた方は多いのではないでしょうか?
 
 テレビアニメちびまる子ちゃんが有名ですが、その本が本校図書室にも置いてあります。そして作者のさくらももこさんを偲んで特設コーナーが設けられています。本を借りに来る児童や図書室の前を通る児童が、すぐに足を止めていくのがとても印象的です。
画像1 画像1

ティッシュ・アートに挑戦!〜1年 図画工作科〜

1年生は、図画工作科で「ティッシュアート」に挑戦しています。
 
皆さんご存知だと思いますが、ティッシュは2枚からできています。その2枚を1枚ずつに分けてたたみ、マジックで模様を描いていくものです。開くととても素敵な作品に仕上がります。
 
子どもたちは、破れやすい1枚のティッシュを丁寧にたたみ、模様を描いていました。1つの作品を仕上げようとする真剣な表情がとても印象的でした。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

特設クラブの練習計画をアップしました

◇ 陸上部練習計画9月

◇ 合奏部練習計画8・9月

◇ 合唱部練習計画9・10月

◇ 相撲部練習計画9月

 を「おしらせ」のタブにアップしました。携帯等からでもご覧いただけますので、ご活用ください。

第2学期始業式

画像1 画像1
 第2学期がスタートしました。
 4年生も立派な態度で始業式に臨むことができました。
 2学期も一人ひとりめあてを持って頑張ってほしいものです。

児童集会〜合唱部壮行会〜

 第2学期始業式の後に、合唱部の壮行会を行いました。
 担当の先生から、各パートの紹介の後、合唱発表がありました。真剣にそしていい顔で歌う姿と美しい歌声がとても印象的でした。

 夏休み中の練習の成果を今度のTBCこども音楽コンクールでも発揮してもらいたいと思います。
画像1 画像1

2学期81日がスタートしました〜第2学期始業式〜

 本日27日(月)から第2学期81日が始まりました。
 
 始業式の中で、校長先生からは
  1 きれいな心で行動してほしい。
  2 目標を立てよう。(長い目標・短い目標)
という2つのお話がありました。また、奇数学年の代表児童による「2学期の抱負」の作文発表がありました。
 賞状伝達も行われました。

 授業日数も多く、長い学期になりますが、自分の目標をしっかりと立て、その実現にむけてがんばる行健キッズを応援してください。

 第2学期も1学期同様、保護者の皆様の本校教育活動に対するご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

来週から2学期が始まります!

画像1 画像1
 夏休みももうすぐ終わりになります。
 例年になく非常に暑かった夏休み。「できるだけ早く宿題を終わらせようとがんばったお子さん」「特設クラブに休まずに通い、自分を高めたお子さん」「おうちのお手伝いをがんばり家族の一員として活躍したお子さん」「夏休みにしかできないような体験をたくさんしたお子さん」などど、子どもたちはそれぞれの充実した夏を過ごしたのではないかと想像されます。

 来週27日(月)から第2学期が始まります。第1日目の持参物等をご確認の上、通常通り登校させてください。
 なお、12:00児童下校になっていますので、よろしくお願いいたします。

苦闘!東北学童相撲大会!〜特設相撲部〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8月19日(日)青森県十和田市において、第37回東北学童相撲大会が行われ、本校からは6名の児童が選手として参加してきました。東北各6県の県大会を勝ち抜いてきた強豪の集まる大会とあって、1戦勝ち抜くのもとても大変な、強豪揃いの大会でした。
 遠方の大会となるため、本校HPでもお知らせしています通り、前日からの青森県いりでした。大会当日、子どもたちは体調もよく、一戦一戦集中して戦いましたが、個人戦・団体戦ともに予選敗退の悔しい結果となりました。
 前日の移動から、当日解散時までたくさんのご配慮をいただきました保護者の皆様に感謝いたします。
 次の目標は、9月30日(日)に行われます秋の市民体育祭になります。

ちょっと夏休み〜特設相撲部〜

画像1 画像1
 8月10日(金)はお盆休み前の最後の練習日でした。この日まで毎日毎日みっちりと練習を続けてきました。東北大会に出場する選手は、東北大会優勝を!また、東北大会には出場しない選手は、秋の市民体育祭での優勝!を目標にがんばってきました。
 
 今日は、宿題点検日であると同時に、恒例のスイカ割りでした。保護者の皆様のご厚意で毎年のように行われている子どもたちが楽しみにしている活動の一つです。「もっと右」「もっと前」など子どもたちの元気な声に、いつ割れるのだろうとスイカ自身もドキドキしていたのではないでしょうか?そしていよいよスイカが割れると、スイカを少し苦手としている子どももまわりの子どもにつられるようにして食べると、「おいしい」と笑顔で食べていました。

 スイカを含め、保護者の皆様のたくさんのご厚意に大変感謝しております。福島県第2代表として出場する東北大会、そして1年ぶりの団体戦優勝をめざして出場する秋の秋の市民体育祭、「チーム行健」としてチーム一丸になってがんばりたいと思います。なお、19日(日)に行われる東北大会、正式には東北学童相撲大会の詳細は以下の通りです。

 ◇大会名  第37回東北学童相撲大会

 ◇日 時  8月19日(日) 8時40分競技開始

 ◇会 場  十和田市相撲場
        青森県十和田市西十三番町624番

 ◇参加種目 団体戦1チーム

       個人戦 4年生以下の部(1名出場)
           無差別の部(団体戦出場者全員)

 遠方での大会になるため、前日から会場に入ります。約10年ぶりの団体戦優勝めざしてがんばってきます!

夏休みの特設クラブの活動もがんばっています!

 8月に入りましたが、行健小学校の児童のみなさん、夏休みの課題は順調に進んでいますか?計画的に進めて、充実した夏休みを過ごしてくださいね。

 さて、今年の夏は例年になく暑さが厳しいですが、合奏・合唱・相撲の3つの特設クラブは、熱中症にならないように暑さ対策をしたり、水分補給をこまめにしたりしながらそれぞれの目標に向かってがんばっています。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 転入職員着任・職員会議
4/3 職員会議
4/4 1年教室・体育館準備
4/5 1・3・5年クラス発表・職員会議
郡山市立行健小学校
〒963-8071
住所:福島県郡山市富久山久保田字空谷地23-1
TEL:024-922-0903
FAX:024-922-0934