郡山市立行健小学校のホームページにようこそ。「天行健の精神」で学ぶ児童の元気な様子をご覧ください。今年度,健康PJ(プロジェクト)がスタートしています。

南極の氷が溶ける音を聞いたよ!

 10日(火)に5年生は理科の学習で、「南極の氷体験」の授業を行いました。この授業には、自衛隊福島地方協力本部から講師の先生方を5名お招きして実施しました。
 南極観測船で南極に行った経験のある隊員による南極の講話を聞いたり、南極から持ち帰った南極の氷と普通の氷が溶ける時の音の違いを聞き分けたりしました。

 45分と短い時間ではありましたが、とても充実した時間を過ごすことができました。

 なお、本日の授業の様子は、夕方のニュースで(福島放送・福島テレビ)放送されるそうです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

心肺蘇生法講習会

 5日(木)に授業参観・懇談会に引き続いて、PTA教養委員会主催の家庭教育学級「心肺蘇生法講習会」を実施しました。日本赤十字社福島県支部から講師の方をお招きして、保護者22名、教員13名が参加しました。
 内容は、心肺蘇生とAEDの使い方でした。講師の方による説明と実技が主な内容でしたが、1時間があっという間に過ぎるほどでした。
 本校は、夏休みのプール開放もあります。万が一に備えるとともに、事故0で過ごせるようにしたいです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

明日は授業参観日です!

 明日は1学期最後の授業参観日になっています。詳しい日程は以下の通りです。

★三缶日(アルミ缶回収)…13:00〜13:15

 13:15〜14:00 授業参観(道徳)
 
 14:25〜15:10 懇談会
 
 15:20〜16:20 心肺蘇生法講習会
 
   ※ 教養委員会主催の講習会です。飛び入りの参加もお待ちしております。


画像1 画像1

子どもたちの勝負も暑いです〜リレー集会〜

 7月2日(月)、3日(火)の両日、スポーツ委員会主催のリレー集会が行われました。2日は下学年、3日は上学年の集会でした。両日ともに、天気はとてもよく、走らなくとも暑さを感じるほどでしたが、子どもたちは精一杯走りました。当日までの準備・運営をしてくれたスポーツ委員会の皆さんに感謝です。

 ちなみに左側が下学年、右側が上学年リレー集会の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

合奏部7月・水泳部7月・陸上部7・8月

 合奏部練習計画7月、水泳部練習計画7月、陸上部練習計画7・8月をアップしました。携帯等でもご覧いただけますので、ご活用ください。

熱闘!福島県学童相撲大会〜特設相撲部〜

 7月1日(日)に郡山相撲場において、第25回福島県学童相撲大会・第5回福島県女子相撲大会が行われました。本校からは、団体1チームと個人の部3名(団体と兼ねる)が出場しました。
 団体戦は各チームを勝ち抜いてきた強豪揃いで、予選リーグを勝ち抜くのもとても大変なことですが、本校チームは粘り強く戦い、なんとか決勝トーナメントに進むことができました。結果は、決勝で敗れはしたものの、見事準優勝でした。
 個人戦では、4年生の部・6年生の部そして女子6年生の部に出場しました。4年生の部で第3位に入賞することができました。

 本校から1チーム(個人4年生以下の部1名兼ねる)が8月19日(日)に青森県十和田市で行われる第37回東北学童相撲大会に参加してきます。暑くなろうであろう夏休み、さらに厳しい稽古をして大会に備えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯磨きの学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 DVDを見たり、実際に鏡を見ながら歯ブラシを動かしたりしながら、正しい歯磨きの仕方について学習しました。
 歯を一本一本ていねいに磨くことの大切さや、歯と歯のすき間もきれいにすることの必要性も学ぶことができました。
 学習したことを毎日の歯磨きに活かしてほしいものです。

お話会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはなしぽけっとの方によるお話会が、クラス毎に行われました。紹介していただいた本は、世界の民話より「アナンシと五」・絵本「ねこのくにのおきゃくさま」・紙芝居「あかんぼばあさん」です。予想外の話の展開や、まさかまさかの結末に、子ども達はソワソワ・ハラハラしながら、お話の世界に入り込んでいきました。最後には、教えていただいた手遊び歌で盛り上がり、大満足のお話会でした。

英語の授業でもワールドカップ

 サッカーのワールドカップが盛り上がっている中、英語の授業でもワールドカップをヒントにした学習を行いました。これまでに学習した挨拶や、出身地を尋ねたり答えたりする表現を使いつつ、じゃんけんをしてポイントを競うゲームです。AETのヴィッキー先生が準備してくれた様々なグッズを使いながら、楽しく学習することができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

わんぱく相撲福島ブロック大会原町場所〜特設相撲部〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月24日(日)に南相馬市相撲場において、わんぱく相撲福島ブロック大会原町場所が行われました。本校の特設相撲部からは、4年生1名と6年女子1名が参加しました。この大会は、各地区の学年別の大会を勝ち抜いた上位2位までの選手が参加して、全国大会出場者を決める大会です。さすがに各地区の優勝者・準優勝者だけあって1番勝つだけでも大変なことでしたが、練習してきた成果を出そうとがんばりました。4年生は善戦したものの惜しくも第5位で全国大会出場(第4位までが全国大会出場)を逃してしまいました。自分の力を確認するとともに、来年に向けた課題も持ち帰った大会となりました。
 女子1名は、全国につながる大会ではありませんでしたが、相手は強豪揃いの選手ばかりでした。こちらも善戦はしましたが、惜しくも入賞を逃してしまいました。

 今週末は、東北大会出場をかけて団体1チーム、個人の部で3名(団体戦にエントリーしている選手)が「福島県学童相撲大会兼東北学童相撲大会予選会、福島県女子相撲大会」に参加してきます。詳細は、以下の通りです。もしお時間がつく方は、応援をよろしくお願いいたします。

 ◇ 日 時
    7月1日(日) 開会式9時 競技開始9時30分

 ◇ 場 所
    郡山相撲場

 ◇ 競 技
  <個人戦>
   ・ 無差別(本校から1名出場)
   ・ 学年別(本校から4年生以下の部、6年生の部に各1名ずつ出場)
   ・ 女子相撲(6年生の部に1名出場)
  <団体戦>
   ・ 1チーム出場 

体育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月25日(月)の体育の授業でプールに入りました。今日は友達との学びあいでビート板を使ったりと工夫して行いました。教えてもらうことで「少し泳げるようになったよ」「もぐれるようになったよ」といううれしい声も聞こえてきました。これからも天気がよいときにはプールに入っていきたいと思います。

修学旅行だより

画像1 画像1 画像2 画像2
無事、帰ってきました。6年生の楽しい思い出ができたようです。保護者の方には、準備から送迎まで、ありがとうごさいました。

親子活動 ステンドペン立て作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5校時目は、たくさんの保護者の皆さんに参加していただき、親子でステンドペン立て作りができました。アイディアを出し合って、協力しながら進められていたようです。みなさん夢中で、一時間の活動があっという間に感じられたのではないでしょうか。おしゃれな作品になりそうで、完成が楽しみです。ぜひ仕上げてご家庭で使っていただきたいと思います。本日はご参加・ご協力ありがとうございました。

修学旅行だより

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お仕事をするとお給料ももらえます。そのお金でアクティビティにも参加できます。

修学旅行だより

画像1 画像1 画像2 画像2
様々なお仕事に挑戦中です。みんなとっても楽しそうです。

団結の証!

画像1 画像1
 5年生は、那須甲子青少年自然の家で宿泊学習をしてから、今日で2週間を迎えようとしています。5年生の教室前の廊下にその時に使った各班の班旗を掲示しています。

修学旅行だより

画像1 画像1
キッザニアに着きました。

修学旅行だより

画像1 画像1
あと約30分で、キッザニアです。東京スカイツリーが見え、みんなで大興奮!

修学旅行 だより

画像1 画像1
天気もよく、修学旅行日和になりました。キッザニアに向けて、元気に出発しました。

認知症サポーター養成講座

 5・6校時目に認知症サポーター養成講座が行われました。
 体育館での高齢者疑似体験では、目や耳、手など体の様々な部位が不自由になる体験を通して、高齢者の方たちの苦労を身をもって知ることができました。 3階多目的ルームでの講座では、DVDを通して認知症の具体的な症状やその対応の仕方などを学ぶことができました。
 講座終了後には、受講した印であるオレンジリングをいただき、早速手首につけて嬉しそうに下校する姿が多く見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 転入職員着任・職員会議
4/3 職員会議
4/4 1年教室・体育館準備
4/5 1・3・5年クラス発表・職員会議
郡山市立行健小学校
〒963-8071
住所:福島県郡山市富久山久保田字空谷地23-1
TEL:024-922-0903
FAX:024-922-0934