10月1日(月)の登校時刻について

 台風24号が接近が予想されるために、10月1日(月)の登校時刻が変更になります。郡山市内のすべての学校が同じ対応となります。
 お子さんの安全管理のためにご協力をお願いします。詳しくは下記の通りです。
 なお、文書やメールでもお知らせしました。

        記

1 10月1日(月)は9時登校です。
 ○ 朝の会 9:00ー9:20
 ○ 9:20から授業を始めます。

2 下校時刻は通常の通りです。

3 給食は通常通りあります。

4 特設活動は予定通り行います。 

5 その他
 ○ 登校時は、台風の影響で落下物等の危険も考えられます。
  十分に注意して登校するようお声がけをお願いします。

郡山市合奏祭

画像1 画像1
 郡山市合奏祭がけんしん文化センターで行われました。弦楽合奏『カプリオール組曲』の美しい調べが会場に流れると、会場は静寂に包まれました。そして、演奏が終わったには瞬間大きな拍手が沸き起こりました。
 金賞、県大会出場!
子どもたちの努力が大きな実を結びました。県大会は10月4日(木)、場所は同じ文化センターで開催されます。

「協同の学び」へ 〜ゆうやけ〜

 1年1組 国語科「ゆうやけ」授業研究会
 子どもたちは、今日の授業で伝えてくれました。「私たち集中して学んでるでしょ。自分の学習に夢中になっていることがわかるでしょ」
 私たちもまた、雅子先生と子どもたちからたくさんのことを学ぶことができました。
授業のポイント1 ◇学びの手順を示す
 ・授業のユニバーサルデザイン化の観点から、学習の手順を示す教師のはたらきかけです
授業のポイント2 ◇ペアによる学び合い
 ・「自分の考えを持つ(ノートに書く)」「ペアで聞き合う」学習活動を通して、子どもたちは互いのノートを見比べて、その違いを指摘し、同じことを書いているけど、こっちの方がわかりやすいことに気付いていました。
 主体的な学び、対話的な学び、深い学びは、まちがいなく私たちが目指す「確かな学び」であること。ペア学習を取り入れること(協同の学びに目を向けること)で、子どもたちの活動は十分に深まることを雅子先生と子どもたちは実証してくれました。
 子どもたちをだれ一人としてひとりぼっちにしない「協同の学び」へ 
 ※「いいよ。とっても いい。」(〜ゆうやけ〜より)
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

全校朝の会(表彰)

画像1 画像1
 全校朝の会において、賞状伝達が行われました。
特設合奏部、特設合唱部、校内水泳記録会、理科作品展、お便りコンクール、「チャレンジ 向上期」の子どもたちの努力やがんばりが実っています。友だちのがんばりを大きな拍手で称え、明日の合奏祭や10月の校内持久走記録会、また、自分の目標とする「チャレンジ」に向かってがんばる気持ちを新たにしました。

ポレポレの皆さんのおはなし会

 週の始まりは雨になりました。登校の時間帯から雨足が強くなり、子どもたちは傘をさして学校に入ってきました。今日は気温も高くならない予報です。かぜをひいて体調を悪化させることがないように気をつけさせたいと考えています。
 9月の最終週、今週は安積国造神社のお祭りがあります。市合奏祭も行われます。いよいよ秋本番です。
 ポレポレの皆さんは4年教室で読み聞かせをしてくださいました。三連休明けにふさわしい、静かで知的な始まりを作っていただきました。いつもありがとうございます。
画像1 画像1 画像2 画像2

合奏部を励ます会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 全校集会で合奏部を励ます会を行いました。
 運営集会委員児童のはきはきとした口調の進行で会が進められました。
 合奏部の演奏が始まると、弦楽器を弾く動作を真似ながら聴く子。。メロディーに合わせて体をゆらしながら聴く子。。指揮の先生といっしょに拍を刻みながら聴く子。。
 4月から「チャレンジ」を積み重ね「向上」し続けてきた41名の合奏部の演奏(「カプリオール組曲」P.ウォーロック作曲)は、全校児童を魅了しました。たちばな暦「チャレンジ 向上期」の今、合奏部も運営集会委員会も全校の各学年の一人ひとりみんなが、がんばっていることを合奏部の演奏をもとに確かめ合って、心地よい落ち着いた気持ちで体育館を後にしました。
 合奏部は、9月27日(木)市合奏祭
 10月8日(月)TBCこども音楽コンクール(東北大会)
に出場します。(会場はどちらも郡山市民文化センターです)

バザーへのご協力ありがとうございます!

画像1 画像1
 今日からバザー物品の受け付け作業が始まりました。低学年の保護者の皆さんが提供する品物を持ってきてくださいました。
 新しい体育館で行うはじめての「たちばなフェスティバル」。バザーも大盛況となることでしょう。担当役員の皆さんも笑顔で作業に取り組んでおられました。
 20日は中学年、21日は高学年の受け付け日になっています。ご協力よろしくお願いします。
 

ポレポレの皆さんのおはなし会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 秋晴れのさわやかな朝です。
 1年生、2年生の教室では、ポレポレの皆さんが読み聞かせをしてくださいました。朝の静かな時間にお話を聞いた子どもたちは集中力が高まることを担任は口にしています。
 今朝も子どもたちの目には、輝きがありました。

5年 水の未来と環境教室

「軟水って何? 硬水ってどんなもの?」
 5年生がアサヒ飲料の皆さんと、水について学びました。普段の生活で使う水の量や、世界の水の現状について理解を深め、「水の未来」を考えました。
 水の未来、地球環境について、『自分たちでできること』の視点で考え、知見を深める貴重な経験となりました。 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年ダンス教室

 エキスパート指導者 鈴木倫子先生をお迎えして、ダンス教室の2回目。
 子どもたちは汗をかきながら、ステップや身体の動きを学んでいました。男子も女子もダンスに夢中。時折入る難易度の高い動きに挑戦しながら、笑顔で踊っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

PTA教育講演会

画像1 画像1
 今年度の教育講演会は、ドローンを使ったプログラミング学習です。株式会社スペースワンに依頼して、ドローンはどういう方法で飛ばすことができるのかを学びました。
 保護者の皆さんも、参加を希望した子どもたちも目を輝かせて学び、楽しい時間を過ごしていました。

フリー参観

 今日は3校時からフリー授業参観です。多くの皆さんにおいでいただいて、子どもたちの学習の様子を見ていただきました。
 低学年の子どもたちは、ご家族のみなさんの姿を見つけると、はりきって発表しています。「認められることの喜び」、大切なことだと実感します。
 昼には給食試食会も行われました。おいでいただいた皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

道徳「おくれてきた客」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日5校時、6年1組学級(ポラリス看護学院の実習生を交えて)において、Eテレ・ココロ部!のWEB資料を活用した道徳授業を行いました。授業者は添田校長先生。
 人気お笑いコンビ・アンジャッシュによる「おくれてきた客」の寸劇を見ながら、「思いやり」と「決まりを守ること」の道徳的価値について考えました。
 自分の意思(気持ち)を明確にする「気持ち柱」、授業の進度を明確にする「今ここ矢印」等、学びの可視化の手だて。そして、協同の学びを促す「グループ学習」を位置づけた授業でした。
 6年の子どもたちと学生さん達は、グループでの考えを交流する中で、考え(気持ち)が変化し、「気持ち柱」に表示した意思表示マグネットが次々に移動。。異なる多様な思考にふれ、学びが深まった瞬間「探究の姿」でした。


ポラリスの学生実習

画像1 画像1
 11日〜15日の4日間、看護師を目指すポラリスの学生3名が本校で実習します。学校の保健衛生に関わる内容について学ぶということです。保健室での子どもたちへの関わりもあります。子どもたちは自分との年齢が近い実習生との会話を楽しみにしている様子です。

ポレポレ読み聞かせ会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝は、ポレポレ読み聞かせ会が4年生学級でありました。
 保護者のみなさんによる読み聞かせボランティアで、「ポレポレ」とは、スワヒリ語で、ゆっくり・のんびりという意味だそうです。
 子どもたちは、お話に聞き入り、絵本の世界の心地よさの余韻をもって、学級朝の会。。1校時の学習へと、今日の一日が始まりました。

橘地区敬老会音楽発表

 敬老会では、作文発表に続いて、合唱部・合奏部の発表を行いました。
 みなさんは、子どもたちの活躍をとても喜んでくださっていて、演奏の後には子どもたちに大きな拍手と賞賛の言葉が送られていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

橘地区敬老会作文発表

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 8日土曜日、公民館で橘地区敬老会が行われました。
皆様の健康と長寿のお祝いに、6年生の鈴木さん、1年生の菅野さん、磯川さんが作文を発表しました。
 代表の方からは、
「子どもたちからこんなすてきな言葉をいただいたので、これを励みに生活します。」
とのうれしい言葉をいただきました。
 3人の素晴らしい作文発表でした。

体を知ろう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月3日(月)に福島県立医科大学の学生の皆さんが来校し,6年生に「体を知ろう」というテーマで授業をしました。肺の模型を作り,呼吸の仕組みについて学んだり,内臓の位置を確認して役割や働きを理解したりすることができました。専門的な内容もあり,6年生にとって新しい発見がいっぱいの時間となりました。

子ども音楽コンクール会津地区大会

画像1 画像1
 1日、喜多方プラザで開催されたコンクールに参加した合奏部の皆さんは、完成度の高い素晴らしい演奏を行い、会場を沸かせました。
 結果は優秀賞で、東北大会出場が決まりました。次のコンクールに向けて、練習を重ねていくことと思います。応援よろしくお願いします。

中学年水泳記録会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 28日(金)中学年の水泳記録会を行いました。25m自由型、息つぎ技能の定着を図る25mビート板水泳、そして、チャレンジ種目と、4年生と3年生には、自分の技能に応じた種目が準備されました。
 水泳への取り組みはそれぞれですが、自分の目標に向かう気持ちの強さは同じ。一人一人のがんばりには素晴らしいものがありました。水泳の学習は今回で終了ですが、また来年へ自分のチャレンジをつなげてほしいと願っています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 『たちばな暦』第1期【出会い・ふれあい期 4/1〜5/19】
郡山市立橘小学校
〒963-8878
福島県郡山市堤下町4-4
TEL:024-932-5295
FAX:024-932-5296