最新更新日:2024/06/25
本日:count up101
昨日:122
総数:492076
葉栗北小ウェブページへようこそ♪ 「自然がいっぱい 笑顔がいっぱい」の葉栗北小での葉北っ子の生活の様子をご覧ください!

10月4日(木) 2年 校外学習 その7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スナップです。

10月4日(木) 2年 校外学習 その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スナップです。

10月4日(木) 1年 校外学習 part1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校外学習で、「かかみがはら航空宇宙博物館」に行きました。いろいろな種類の飛行機の実物、ロケットやスペースシャトルの模型が展示されていました。近くで見ることができ、その迫力に子どもたちも驚いていました。また、宇宙飛行についてのシアターを見たり、紙飛行機作りをしたりしました。
 今回、実物大の展示物がある博物館で見学や体験ができ、飛行機や宇宙、博物館自体に対する興味を持つことができたのではないかと思います。

10月4日(木) 1年 校外学習 part2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
part2

10月4日(木) 1年 校外学習 part3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お弁当

10月4日(木)2年 校外学習 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、1年生〜5年生は校外学習に行ってきました。各学年、いろいろな経験をしてきた1日になったと思います。
 1・2年生は、各務原航空宇宙博物館へ行ってきました。現地のペアの行動動では、2年生が1年生を気遣って行動する姿も見られました。子どもたちの成長を実感するとともに、これからの子どもたちに期待していきたいと思う1日になりました。

10月4日(木)2年 校外学習 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スナップです。

10月4日(木)2年 校外学習 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スナップです。

10月4日(木)2年 校外学習 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スナップです。

10月4日(木)2年 校外学習 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スナップです。

10月4日(木)校外学習に行ってきました たんぽぽ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日1,2年生のみなさんで各務ヶ原航空宇宙博物館に行ってきました。ペアのお兄さんお姉さんと飛行機の線つなぎに挑戦したり、絵を描いたりして楽しかったですね。室内で映画をみたり紙ひこうきを作ったりお弁当を食べたりしたので雨の影響をほとんど受けませんでした。保護者のみなさま、おいしいお弁当をありがとうございました。

10月4日(木) 4年 校外学習その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
輪中の郷資料館の見学です。自分たちの生活と比べて、違うところをたくさん見つけることができました。

10月4日(木) 4年 校外学習その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お弁当の後は班対抗レクリエーションです。
スキップレースあり、探検バッグ頭のせレースあり、借り物競争あり、ボール投げありで、盛り上がりました。

10月4日(木) 4年 校外学習その4

画像1 画像1
画像2 画像2
待ちに待ったお弁当タイムです。おいしいお弁当ありがとうございました!

10月4日(木)今日の給食

 今日の献立は、五目ご飯、牛乳、すまし汁、いわしのもみじおろし煮、黄金和えです。
 いわしは漢字で書くと「魚へんに弱い」と書きます。いわしは、水揚げされるとすぐに死んでしまうという弱い魚であることから「よわし」が転じて「いわし」と呼ばれるようになったと言う説があります。いわしには、血液をサラサラにしてくれるDHAやEPAという脂肪酸がたくさん含まれています。


画像1 画像1

10月4日(木) 4年 校外学習 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
広場には、見たこともないような大きな遊具がありました。見学の後はみんなで楽しく遊びました。

10月4日(木) 4年 校外学習 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
展望タワー見学です。きれいな景色に歓声が上がりました。治水神社や千本松原などが見えました。

10月4日(木) 4年 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
木曽三川公園に到着です。
農家の水屋を見学しました。水害に備えた工夫がたくさんありました。

10月4日(木)校外学習

 1年生から年生の子どもたちは、今日は校外学習に出かけました。
 1・2年生は「航空宇宙博物館」、3年生は「愛・地球博記念講演」、4年生は「木曽三川公園と輪中の郷」、5年生は「トヨタ組立工場と豊田スタジアム」に向けて出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月3日(水)今日の給食

 今日の献立は、ご飯、牛乳、マーボービーフン、ボイルシューマイです。
 春雨とビーフンはどちらも中国由来で、見た目もよく似ていますが、原材料が違います。春雨は緑豆やじゃがいものでんぷんから作られています。一方、ビーフンは、主に米から作られています。もともとは小麦の生産量が少ない地域で作られ、米作りがさかんなアジアを中心に親しまれてきました。今日は、ビーフンを使った、いため物で登場します。


画像1 画像1
2013年11月より新しいHPになりました。新しいHPはこちらからご覧ください
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 入学式準備
4/5 入学式
一宮市立葉栗北小学校
校長  森 一寿
〒491-0135
愛知県一宮市光明寺字畳手55番地
TEL:0586-28-8729
FAX:0586-51-2553