最新更新日:2024/06/21
本日:count up58
昨日:123
総数:601897
太陽の日差しが日に日に強さを増してきています。熱中症対策を取りながら、いろいろな活動に取り組ませていきたいと思います。

H30.10.15 修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東大寺に着きました。

H30.10.15 修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バス内の様子です。

H30.10.15 修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
関ドライブインで休憩中です。
バス内で、みんな元気に過ごしています。

H30.10.15 修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
出発式です。朝早くから、見送りありがとうございました。

H30.10.14 選手権大会(サッカー部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 選手権大会2日目、最後まで諦めずに戦い抜きました!
今日もお弁当の準備やたくさんの応援、ありがとうございました!!

H30.10.14 サッカー選手権大会

画像1 画像1
3回戦に臨み、見事勝利することができました。
12時30分から、第4回戦です。

H30.10.13 ミニバスケットボール部

画像1 画像1
画像2 画像2
 応援ありがとうございました。

H30.10.13 ミニバスケットボール選手権大会 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生最後の秋の大会の相手は、開明小学校との戦いでした。これまでの練習の成果を十分に発揮し、最後まで諦めずに戦うことが出来ました。

H30.10.13 サッカー選手権大会2回戦 (サッカー部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 選手権大会の2回戦に臨みました。
自分たちの力を出し、明日3回戦に臨みます!今日は応援ありがとうございました!!

H30.10.13 選手権大会の朝(サッカー部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 アップをしてから選手権大会に出発します!
今日は、2回戦で向山小学校と試合をします。

H30.10.12 町探検のお礼の手紙が完成しました。

9月に学校の西側に探検に出かけ、特別養護老人ホーム丹陽さん、ファーム大島さん、妙法寺さんでは中も見学をさせていただきました。
一人一人感謝の手紙を書き、完成しました。
遅くなりましたが、各施設に届けて、お礼を伝えようと思います。
画像1 画像1

H30.10.12 今週の2−1の様子です

今週は行事がもりだくさん!
読み聞かせのボランティアの方がきてくださったり、観劇会があったり、毎日元気よく過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

H30.10.12 観劇会(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 劇団風の子さんの「ギャングエイジ」という劇の観劇をしました。
劇団員さんの臨場感あふれる演技に、物語の世界にみんな引き込まれていました!!学習発表会の参考にもなりそうです。

H30.10.12 観劇会(ひばり)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、観劇会で、劇団風の子さんによる「ギャング・エイジ」を観賞しました。観賞中には、笑い声があったり、身を乗り出したりしていました。
 教室に戻ってから感想を聞くと、「サッカーの動きが面白かった」「どれぐらい練習したのかなぁ?」「枠がくるくるしてた」などたくさん話をしてくれました。
「1万回観たい!!」と笑顔で言っている様子もありました。

H30.10.12. 音楽「世界の楽器」

 5年2組では、音楽の授業を行いました。世界の楽器を学び、実際に先生に吹いてもらうことで音色を楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

H30.10.12. 道徳「防災訓練」

5年3組では、教育実習生による道徳の授業を行いました。東日本大震災の話を通して、「自分の身は自分で守る」とはどういうことなのか考え、今までの自分の振り返りを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

H30.10.12 ご飯の炊き方(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科の授業で、ご飯の炊き方を勉強しました。
 調理実習に向けて熱心に話を聞き、メモを取る姿がありました。

H30.10.11 いろいろな国の楽器 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ペルーやボリビアの笛「ケーナ」や「サンポーニャ」の拭き方を、ストローを使って練習しました。
 うまく音を出すことができました。

H30.10.11 まとあてゲームをしたよ

 1年3組は、体育の時間にまとあてゲームをしました。上手に当たるようになった子は、少し遠くから挑戦していました。みんな、ボール遊びが大好きで、楽しく安全に学習することができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

H30.10.10 読み聞かせボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、ボランティアの方の読み聞かせがありました。
4年2組は大きな本で読み聞かせをしていただきました。
楽しそうに読み聞かせに聞き入る姿が見られました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 入学式

学校紹介

1年-学年だより

2年-学年だより

3年-学年だより

4年-学年だより

5年-学年だより

6年-学年だより

ひばり学級

保健だより

元気もりもり通信

人権教育

一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。