ようこそ片平中学校HPへ ※ We can change challenge・try 〜 心と心が響き合う学校 〜 を チーム片平はめざします! ※

校内体育祭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月7日(金)に体育館で、校内体育祭が行われました。当初は、7月19日(金)に予定していましたが、猛暑により延期になりました。当日は、どの生徒も熱心にプレーをし、何よりも仲間を応援する姿に感動しました。生徒・教師共にとてもよい時間を過ごすことができました。

2学年だより

Envelope2 第15号UPしました。ご覧ください。

1学年だより

里程標 第14号UPしました。ご覧ください。

授業参観(2年美術)

画像1 画像1
画像2 画像2
2年美術の授業を覗いて見ました。美術の授業では、ボールペン画の学習を行っていました。風景を写真にとり、ボールペンで陰陽をつけながら描いていくものです。みんな集中して取り組んでいました。

授業参観(3年国語)

画像1 画像1
3年国語の授業を覗いて見ました。自分の立場を明確にして、根拠をもとに理由を話し合う授業でした。同じ立場どうしでグループを作り、根拠に基づいた理由をまとめていました。どのグループも活発に話し合っていました。
画像2 画像2

授業参観(2年体育)

2年体育の授業を覗いてみました。男女別れてのバスケットボールの授業でした。皆汗を流しながら、一生懸命に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

片平中学校だより

We can change第18号UPしました。ご覧ください。

うねめ太鼓練習スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日から、本格的にうねめ太鼓の練習が始まりました。うねめ太鼓保存会の方々からご指導をいただき、これから約2か月間の練習を経て「雄桜祭」「音楽学習発表会」「片平地区文化祭」で披露します。昨年よりも、より一層のレベルアップを目指して頑張っていきます。

英語弁論大会

 8月31日(金)に中央公民館で英語弁論大会が行われました。本校からも2・3年女子生徒が、暗唱の部・創作の部にそれぞれ出場しました。この日のために、夏休み中も毎日のように練習し、うまく表現できなく苦しむこともありましたが、それを乗り越えて当日は堂々と発表することができました。見事、暗唱の部では7位(2年女子生徒)・創作の部では5位(3年女子生徒)に入賞することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観(3年家庭)

画像1 画像1
 3年生の家庭の授業を覗いて見ました。「ティッシュケースをつくろう」という授業で、今日は様々な縫い方の学習をしていました。普段、裁縫をしていない生徒がほとんどで、悪戦苦闘していました。
画像2 画像2

歯科指導

 本日、3校時に全校生徒で歯科指導を行いました。1学期の歯科検診で、虫歯にかかっている生徒の割合が高いことから、自分の歯のどの部分の汚れがひどいのかを、歯垢染色の錠剤を使って確認しました。その後、赤く染まった箇所を重点的に歯磨きをしました。ご家庭でも、朝夜の歯磨きをお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観(2年技術)

2年生の技術を覗いてみました。2学期は、懐中電灯を製作します。今日は、その部品を一つ一つ点検し、その部品がどんな働きをするのかを考えていました。今後、製作の様子を随時お届けしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会役員選挙運動

 9月13日(木)に行われる生徒会立会演説会並びに役員選挙を控え、今日から生徒会役員に立候補した生徒の選挙運動が始まりました。今日は、朝早くから登校し名前が書かれたたすきをかけ、元気よくあいさつ運動を行っていました。
画像1 画像1

交通安全教室

 本日、5校時に交通安全教室を行いました。今回は、損保ジャパンから講師の方をお迎えし、「自転車の安全運転と保険についての学習会」というタイトルでお話をいただきました。自転車事故の中で、中高生が占める割合が高くなっています。特に、スマホを操作しながらの運転による事故が多発しているようです。この機会に、再度自分の自転車運転をふり返って見て下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2

片平中学校だより

We Can change 第17号UPしました。ご覧ください。

第2回PTA親子奉仕作業

 本日、PTA親子奉仕作業を行いました。悪天候にもかかわらず、多数の保護者の方々にお集まりいただき、本当にありがとうございました。校舎内外ともに、きれいになりました。2学期も、保護者の皆様のご協力をいただきながら、教育活動を進めていきたいと思いますので、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

1学年だより

里程標 第13号UPしました。ご覧ください。

給食指導

 今日は、給食の時間に栄養教諭の江口先生より、食の話をしていただきました。今日のお味噌汁は、かつお節でだしをとったものであり、そのために8kgのかつお節を使うのだそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学年だより

Envelope2 第14号UPしました。ご覧ください。

授業参観(3年社会)

 今日は、3年社会の授業を覗いてみました。社会では、「対立と合意」について学習しています。様々な集団に所属している中で、常に考え方の違いから対立が起きてきます。それを、どのようなことに注意しながら合意に至るのかを考える授業です。授業では、生徒が身近に感じられるものとして、4つの部活動のグランドの割振りを考えました。曜日によって、どの部がどの位使用するのかを真剣に考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/30 週休日
3/31 週休日
郡山市立片平中学校
〒963-0211
住所:福島県郡山市片平町字大笠松4番地
TEL:024-951-5895
TEL:024-951-5095
FAX:024-951-5095