最新更新日:2024/09/20
本日:count up1
昨日:24
総数:367118

1月31日 2年生 せいちょうした自分

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科で、自分の成長の様子をまとめています。まとめる形は、巻き物やすごろくなどさまざまです。先生から、「せいちょうの絵を入れるとわかりやすいよ」というアドバイスを聞いて、がんばって製作をしています。時間がかかる活動ですが、どの子も集中して作業を進めています。

1月31日 第62回福祉善行児童・生徒表彰式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 第62回福祉善行児童・生徒表彰式が、尾西生涯学習センターで行われ、本校の代表児童が表彰を受けました。自分の生活や学習のことはもちろん、児童会活動を中心になって行ったり、募金活動や地域清掃などのボランティア活動に意欲的に取り組んだりするなど、よりよい自分をめざして頑張っている姿が評価されました。おめでとうございます。 

1月31日 6年生 5分間走

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育の授業は、時間走をしました。7つのコース(2番目の写真)があり、その中から子どもたちは1周をだいたい30秒で走ることができるコースを選んで5分間走ります。何度か走ってみて、自分の走力に合ったコースを選んで挑戦しました。

1月31日 5年生 ボールは友達

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育でサッカーに取り組んでいます。最初はボールを足で扱う感覚を養うために、ボールタッチやペアでトラップ、パスの練習をしました。そのあとには、グループに分かれ、股下通しリレーをしました。チームメイトの足と足の間を通して一番後ろの子まで届くように、まっすぐパスすることを意識して、一生懸命に取り組んでいました。

1月31日 1年生 100円でかえるかな

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の大きい数の勉強もそろそろ終わりに近づきました。今日は100円で買えるおかしの組み合わせの学習です。20円のチョコ、30円のあめ、40円のグミ、50円のビスケットから何が買えるかを考えました。「チョコ1つ、あめ1つ、ビスケット1つ」「グミ2つ、チョコ1つ」「ビスケット2つ」など、子どもたちはいろいろな組み合わせがあることに気付くことができました。

1月31日 1年生 コロコロゆらりん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工でゆらしたり転がしたりして遊べるものを作りました。みんな工作が大好き。思い思いにペンで絵を描いたり、折り紙を切って飾ったりして、一つだけの作品を作りました。天気の良い日に外で転がして遊ぼうね。

1月31日 3年生 個人情報って何?

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、情報モラルの勉強で、個人情報について考えました。一人で家にいるときに、知らない人から友達の名前や電話番号を聞かれる、というシチュエーションで、自分だったらどう気をつけるのかを話し合いました。子どもたちからは、「知らない人からの電話にはでない」「知らない人に聞かれても、分かりません、と言って電話を切る」などの意見が出ました。これからも、個人情報の取り扱いに注意して生活してほしいです。

1月31日 4年生 音楽の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の音楽は「ラクンパルシータ」の鍵盤ハーモニカのパートを練習しました。鍵盤ハーモニカを演奏するのは久しぶりだったので、指使いや♯のソやレの場所を確かめてからゆっくり練習を進めました。どの子も、練習を繰り返すうちに勘が戻り、正しく演奏できるようになってきました。授業の最後には、リコーダーと合奏することもできました。次回は他の楽器に挑戦します。

1月31日 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
○ 今日の献立
 小型ロールパン、牛乳、焼きそば、ファイバーサラダ、ココアパウダー

○ 献立メモ
 毎月の最後の日は「そばの日」だそうです。江戸時代に商人が縁起物として毎月 月末にそばを食べていたことに由来して「もっと多くの人に、おいしいそばを食べてもらう」ことを目的として制定されました。みなさんも1年の最後の月末、大みそかの夜に「年越しそば」を食べた人もいるかもしれませんね。一宮の学校給食では、本物のそば粉を使ったそばは出ませんが、今日は久しぶりの「焼きそば」です。江戸っ子の縁起担ぎに倣って、皆さんに良いことがありますように!

1月31日 あさひ学級の仲間たち「音読ルンルン」

画像1 画像1
 校長室を訪問し、「音読ルンルン」を行いました。「音読ルンルン」とは、全校で行う古文や詩などの暗唱練習です。今日は、今まで練習してきた百人一首を、校長先生に聞いていただきました。

 今日は、紀貫之「人はいさ 心も知らず ふるさとは 花ぞ 昔の香ににほひける」と、清原深養父「夏の夜は まだ宵ながら 明けぬるを 雲のいづこに 月宿るらむ」の二首を発表しました。
 
 見事、全員が用紙を見ないで暗唱できました。校長先生からは、「たくさん練習をがんばったことが分かりました。すばらしい暗唱でした。」と満面の笑顔でほめていただき、特製スタンプと五重丸をもらいました。

1月30日 1年生 新しい1年生をむかえよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月14日の入学説明会で、新しく入学する1年生が学校にやって来ます。今日は、新しい仲間に1年生の生活や朝日西小学校の様子を伝える「歓迎のことば」を練習しました。どの子も、「勉強や生活でがんばっていることを伝えたい!」という思いで一生懸命に練習しました。その表情からは、2年生に一歩一歩、確実に近づいていっている頼もしさが伝わってきました。

1月30日 6年生 火山活動について知ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科で「火山活動による土地の変化」について学習しました。火山活動や地震引き起こす土地の変化にはどんなものがあるのか、教科書やビデオを見て学びました。新しく山や島ができたり、断層や火山灰による被害など、子どもたちは土地の様子を大きく変えてしまう火山活動に脅威を覚えていました。ただ、火山活動には、温泉や地熱発電などの有効利用もあることも学びました。

1月30日 4年生 等しい分数は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の算数は、数直線に縦線を引いて、等しい分数をさがしました。子どもたちは、表記が違っても大きさの等しい分数がたくさんあることに気付き、楽しく活動していました。 

1月30日 5年生 送る会へむけて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の総合的な学習の時間に、「卒業生を送る会」の準備をしました。今日はグループごとに分かれて、スライドショーの写真を選んだり、会の進行や出し物の台本を考えたり、各学年が思い出の絵をつくるための台紙を用意したりしました。どのグループも、協力し合って楽しそうに活動していました。

1月30日 2年生 日本のお米、せかいのお米

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 道徳の授業では、「せかいのことを知ろう」というめあてで学習をしました。教科書で、日本でなじみの深い「お米」は、世界の国々でも料理に使われていることを知りました。聞いたことのある国名や料理の写真を見ると、「知っているよ!」「聞いたことある!」とたくさんの声があがりました。料理を通して、世界の国のことを多く知ることができました。

1月30日 3年生 博物館見学その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昔は子どもの手伝いだったという石臼体験では、重くて回すのにへとへとになっている子が多くいました。そして、昔の道具や言葉になっている道具について学習を深めました。昔の人々の生活の知恵にふれることができた見学でした。

1月30日 3年生 博物館見学その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 着物を着る体験では、履きなれないわらぞうりに「チクチクする」という声があがっていました。

1月30日 3年生 博物館見学その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科の学習の一環で、博物館に行きました。まず、妙興寺の勅使門を見て、境内を散策しました。博物館では、紙トンボづくりを体験し、できた紙トンボを飛ばし合いました。常設展示室の見学では、授業で学習した道具が展示してあり、子どもたちは熱心にメモをとっていました。

1月30日 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
○ 今日の献立
 ご飯、牛乳、ひきずり、れんこんサンドフライ、菜の花とベーコンのウキウキ卵炒め

○ 献立メモ
 「ひきずり」は鶏肉を使ったすき焼きのことです。愛知県は、昔からニワトリの飼育が盛んであったため、すき焼きに鶏肉を使うようになりました。「菜の花とベーコンのウキウキ卵炒め」は、朝日東小学校の児童が考えた献立です。一宮市特産の「浮野の卵」を使い、栄養満点で彩りも綺麗な、食欲をそそる献立です。今日で全国学校給食週間は終わりますが、地域に伝わる郷土料理や地場産物について知ることができましたか?地域の伝統を大切に受け継いでいきたいですね。

1月30日 児童読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、図書委員会の児童が1・2年生の教室に出かけて、本の読み聞かせをしました。始まる前には「どの本がいいかな?」「みんな楽しんでくれるかな?」と本を選んだり、練習したりする姿がありました。1・2年生は、そうした読み聞かせに耳を傾け、とても楽しそうでした。6年生の図書委員の中には、「残り少なくなってきた読み聞かせの会をがんばりたい!」と今の気持ちを話す子もいました。低学年、高学年の気持ちが交流し合う心地よい時間が流れました。

いつもホームページをご覧いただき、ありがとうございます。→トップページへ
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/3 入学式準備(児童:新5・6年)9:00
一宮市立朝日西小学校
〒494-0014
愛知県一宮市上祖父江字高須賀18番地
TEL:0586-28-8737
FAX:0586-68-1186