ようこそ郡山市立明健中学校ホームページへ ひびきあえ 明健のわれらを合い言葉に今日も頑張っています。今年度もどうぞよろしくお願い致します。 

授業参観時等の自家用車利用の自粛について

画像1 画像1 画像2 画像2
写真は7月12日、中学校で授業参観が行われている時の岩瀬書店駐車場の様子です。
授業参観等の行事のたびに駐車場が満杯になり、一般の店舗ご利用者から「駐車できない」との苦情が発生しているようです。

学校としては、以前より、自家用車で来校しないよう、また、近隣の商業施設に駐車しないよう、プリントやメール等でお願いしているところですが、同じ状況が続いております。

あらためまして、行事にあたってご来校の際には、近隣の商業施設には駐車されませんようお願い申し上げます。

健康面から考えましても、また、環境保全の観点からも、自転車や徒歩でご来校いただくことは大変有意義かと思いますので、次回、授業参観等で学校においでになる際はよろしくお願いします。


県中体連総合大会 サッカー 優勝

県中体連総合大会 サッカー競技の結果をお知らせします。
決勝 対小名浜二中 4対0 勝利
2年連続優勝 おめでとうございます。
サッカー部は、8月1日(水)から秋田市で行われる東北大会に出場します。
東北大会での活躍を期待します。
暑い中、応援をいただきありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

県中体連総合大会 サッカー

県中体連総合大会 サッカー競技の結果をお知らせします。
準決勝 対原町一中 4対0 勝利 
決勝進出および東北大会出場権を得ました。
決勝は、本日13:30より、いわきグリーンフィールドで行われます。
健闘を祈ります。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

県中体連総合大会 水泳

県中体連総合大会 水泳競技の結果をお知らせします。
加藤くん 100m平泳ぎ 
惜しくも決勝進出はなりませんでしたが、最後まで全力で泳ぎ切りました。
お疲れ様でした。

県中体連総合大会 バドミントン

県中体連総合大会 バドミントン競技の結果をお知らせします。
男子団体 2回戦 対三和中 1対2 惜敗
男子個人シングルス 安田くん 1回戦 1対2 惜敗
よく頑張りました。お疲れ様でした。

県中体連総合大会 剣道・個人

県中体連総合大会 剣道・個人の結果をお知らせします。
橋本くん 1回戦、延長の末、残念ながら敗れました。
本当にお疲れ様でした。

県中体連総合大会 剣道

県中体連総合大会 剣道競技の結果をお知らせします。
男子団体 決勝トーナメント進出ならず。
女子団体 決勝トーナメント進出ならず。
最後まで、持てる力を出し切りました。
お疲れ様でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

県中体連総合大会 ソフトボール

県中体連総合大会 ソフトボール競技の結果をお知らせします。
1回戦 対白河南中 3対4 惜敗
最終回に1点差まで追いあげた粘りは、大変素晴らしいものでした。
お疲れ様でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

県中体連総合大会 水泳

県中体連総合大会 水泳競技の結果をお知らせします。
伊藤くん 1500m自由形 決勝進出ならず
     200m 自由形 決勝進出ならず
加藤くん 100m 平泳ぎ 決勝進出ならず
お疲れ様でした。

県中体連総合大会 バドミントン

県中体連総合大会 男子バドミントン団体の結果をお知らせします。
1回戦 対会津学鳳中 2対1 勝利
おめでとうございます。
次は、白河二中と三和中との勝者と準決勝進出をかけて戦います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

県中体連総合大会 サッカー

県中体連総合大会 サッカー競技の結果をお知らせします。
2回戦 対伊達中 3対2 勝利 準決勝進出です。
おめでとうございます。
準決勝は、明日行われます。

県中体連総合大会 バレー

県中体連総合大会 バレーボールの結果をお知らせします。
1回戦 対渡利中 0対2 惜敗
最後の最後まで粘り強く戦いましたが、惜しくも敗れました。
本当にお疲れ様でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

県中体連総合大会

7月22日(日)〜24日(火)の3日間、県中体連総合大会が開催されます。
本校からは、サッカー部、ソフトボール部、バレーボール部、剣道部、バドミントン部、水泳部の皆さんが参加いたします。
22日は、会場練習、開会式、監督会議が行われました。
なお、サッカー部は、開会式後、白河中央中と1回戦を戦い、7対0で勝利しました。
23日は、各会場で試合が行われます。
試合予定をおしらせします。
サッカー部 対伊達中 いわきグリーン
ソフトボール部 対白河南中 会津総合運動公園
バレーボール部 対渡利中  会津総合体育館
剣道部 男子団体予選 只見中、磐崎中 白河中央体育館
    女子団体予選 会津ザベリオ、広野中
    男子個人橋本くん 中央台北中
バドミントン部 男子団体 対会津学鳳中 福島市国体記念体育館
    個人シングルス安田くん 平一中
水泳部 伊藤くん、加藤くん 会津水泳場

「あせらず、あわてず、あきらめず」健闘を祈ります。 

第1学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、第1学期の終業式を行いました。熱中症対策のため、半袖ジャージ、ハーフパンツという服装でしたが、しっかりとした態度で臨むことができました。長い夏休みとなりますが、夏休みだからこそできる多くの体験をし、ひとまわり成長した姿を2学期に見せてほしいと思います。

情報モラル講座

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月18日(水)に除法モラル講座が開かれました。今年は、Softbankの方を講師に招き、話をいただきました。その中でも特に、snsを使用する上での問題点について考えさせられました。最後は、スマホ使用上のルール作りの大切さがわかりました。
この講座の内容をいかして、正しくスマホを使用してほしいです。

富久山地区PTA小中高サポートチーム7月例会

7月17日(火)本校を会場に富久山地区PTA小中高サポートチーム7月例会が開催されました。
警察署や交番、公民館長など15の関係機関の代表の方と行健中学校区の小中学校、明健中学校区の小中学校並びに郡山北工業高校の参加のもと、富久山地区内の児童生徒が安全に生活できるための情報交換を行いました。
 情報交換の前には、郡山北警察署生活安全課専門少年警察補導委員の霜鳥様より、富久山町地区内の保安状況について話をいただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

吹奏楽コンクール県南支部大会

7月16日(月) けんしん郡山文化センターにおいて、福島県吹奏楽コンクール県南支部大会が開催され、銀賞を受賞しました。
心を一つにした素晴らしい演奏でした。
ご苦労様でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

学校訪問

7月13日(金)郡山市教育委員会による学校訪問が行われました。
教育委員会の指導主事等13名の先生方に2・3・4校時の授業を参観いただきました。
落ち着いた学校生活で、授業も一生懸命に取り組んでいますという、感想をいただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学校運営協議会

7月12日(木) 学校運営協議会が開催されました。
学校運営協議会は、学校、保護者、地域住民の方たちと信頼を深め、学校運営の改善並びに生徒の健全育成に取り組むことを目的とするものです。
委員は、地域コーディネーター、各小学校父母と教師の会代表、各地域代表、主任児童員の方々11名で構成されています。
郡山教育委員会より、11名の委員の皆様に委嘱状が交付されました。
明健中学校が明健中学校区コミュニティースクールとして指定を受けました。


画像1 画像1

授業参観

7月12日(木)授業参観が行われました。
気温30度を超える中、授業参観においでいただきありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
郡山市立明健中学校
〒963-8051
福島県郡山市富久山町八山田字大森新田70番地
TEL:024-935-1071
FAX:024-935-1072