最新更新日:2024/09/20
本日:count up1
昨日:24
総数:367118

2月12日 児童会役員選挙のポスターはり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 来年度の前期児童会役員選挙の立会演説会を来週に控え、今日は選挙管理委員が選挙ポスターの掲示をしました。どの子も一生懸命に活動をし、その責任を果たしていました。

2月12日 金管クラブ 始動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から、金管クラブの業後の練習が始まりました。引退した6年生のあと、新しく4年生が加わり、新生「金管クラブ」が誕生しました。4年生は、これまで長い放課に自主練習を続けてきましたが、いよいよ本格的に練習がスタートしたとあって少し緊張気味でした。経験のある5年生は、安定した音とりでパート練習をリードしました。どの部員も心機一転、すばらしい演奏をめざして、今日から進んでいきます。

2月12日 1年生 新入学児体験入学の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新入学児体験入学の日が近づいてきました。1年生は、みんなで歓迎のメッセージを言い、首かざりをプレゼントします。また、教室で一緒に楽しく遊びます。写真は、教室まで案内するときに、手をつないで連れてくる練習の場面です。ちょうど1年前に、自分たちを迎えてもらったときのことを思い出しながら練習しました。優しく声をかけ、そぉーっと手を引いて、園児たちが安心するようにお世話をします。

2月12日 2年生 お楽しみ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生では、みんなでがんばってきたことを「ビー玉貯金」しています。そのビー玉がいっぱいになったので、お楽しみ会を開きました。話し合って決めた遊びは、「おにごっこ」と「ドッジボール」です。今まで何回もみんなで行っている遊びですが、協力したり声をかけ合ったりする姿がとても多くなったように思います。
 3年生まで、あと少し。これからも、みんなで楽しい時間を過ごしていきたいと思います。 

2月12日 4年生 This is my favorite place.

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 はじめに「library」「cooking room」など学校内の部屋の言い方を復習しました。子どもたちは、前回学習した内容をよく覚えていて、英語を聞いて正しく日本語で答えていました。後半は、友達どうしで英語で学校内の好きな場所を伝え合いました。

2月12日 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
○ 今日の献立
 わかめご飯、牛乳、だいこんのすりながし、いりどうふ、一口ゼリー

○ 献立メモ
 「すりながし」と聞いてどんな献立が想像しましたか?すりながしは、魚や豆腐や野菜などの食品をペースト状にして、だしでのばした汁です。今日はだいこんおろしにだしを入れて作っています。とろみがあるので、体が温まる冬にピッタリの汁です。だいこんは、かぜなどのウイルスから体を守ってくれるビタミンCがたくさんとれます。そしてひとくちゼリーはすりおろした洋ナシが入っています。

2月8日 6年生 雅楽鑑賞会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雅楽会の方を講師に招いて、日本の伝統芸能である雅楽を保護者と一緒に鑑賞しました。管弦の部では「越天楽」を、舞楽の部では「陵王」を鑑賞し、日本古来の厳かな演奏や舞に聴き入っていました。6年児童と雅楽会の方との「越天楽今様」の共演では、音楽の時間や朝の会でリコーダー練習をしてきたので、すばらしい演奏でした。その後、雅楽会の方の指導のもとで実際に楽器にふれる貴重な体験をしました。日本の伝統や文化にふれるすばらしい機会になりました。

2月8日 4年生 「変わり方」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の算数は、2つの量の変化の様子を表にかいて調べ、問題を解きました。子どもたちは、表を横に見ていくと、きまりがあることに気付き、その決まりからさまざまな問題を解決していきました。
 何気なくかいている表ですが、縦や横にじっくり見ていくと、きまりが隠れていることに気づき、「おもしろい」「もっとやりたい」という声があがりました。

2月8日 5年生 ランチョンマット、完成!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月から、家庭科ではランチョンマットを作製しています。今日は布の周囲1cmぐらいのところをミシンで縫い、自分で好きな形に切ったフェルトをアイロンで貼り付け、ついにランチョンマットが完成しました。
フェルトで自分のイニシャルを表現したり、花や魚を表現したりするなど、みんなの個性が表れた世界に1つだけのランチョンマットを作ることができました。

2月8日 4年生 マット運動の発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の体育は、回転技やできるようになった倒立技を組み合わせて、みんなの前で発表をしました。どの子も今までの練習の成果を発揮し、スムーズに演技することができました。

2月8日 3年生 聖者の行進の合奏をしたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の音楽の授業では、今までずっと練習してきた「聖者の行進」の合奏をしました。子どもたちは、リコーダーで2つのパート、鍵盤ハーモニカで低音パートに分かれ、グループごとに合わせて演奏しました。主旋律とそれを追いかけるパート、さらに全体の速さやリズムを支える低音パートが合わさった時、とてもきれいな音色になりました。

2月8日 2年生 「10000までの数」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 多くのものを数える時に、どうしたら簡単に数えられるかをみんなで考えました。1つずつ数えると大変だと気づいた子どもたちは、今までに習ったことを使って「100のかたまりをつかって考えればいいよ。」「かけ算をつかえばはやいよ。」とさまざま意見を出し合い、2000をこえる数を数えることができました。
 来週から、10000までの数を詳しく学習していきます。

2月8日 1年生 かざぐるまをつくって遊んだよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科でかざぐるまを作りました。今日は午後からやや強めの風が吹いたので早速外で遊びました。子どもたちは「走らなくてもこっちを向くとまわるよ。」と風向きや風の通り道に気付くことができました。

2月8日 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
○ 今日の献立
 ご飯、牛乳、ハヤシライス、スィートマスタードサラダ

○ 献立メモ
 スィートマスタードサラダには、粒マスタードが使われています。からしもマスタードも黄色い花を咲かせるアブラナ科の「からし菜のたね」が原料です。粒マスタードは、種の皮も使って、つぶつぶの食感を残したもので、辛味が少ないマイルドな味です。からしとマスタードは、紀元前から使われていたようです。当時は医薬品として使われ、日本では奈良時代から香辛料として貴族たちの間で使われていたようです。歴史のある香辛料ですね。

2月7日 ふれあい給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 なかよし班活動の後、そのまま「ふれあい給食」が行われました。いつもと違って、5・6年のお兄さん・お姉さんが給食の準備をし、班のみんなで机を輪にして食べました。なかよし班の絆がいっそう深まりました。

2月7日 なかよし班活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちが楽しみにしている1年から6年までの縦割り班による「なかよし班活動」が、4時間目に各教室に分かれて行われました。今日のために6年生の児童が班の子に楽しんでもらおうと、ゲームの企画や準備をしてきました。学年対決ゲーム、宝さがし、なぞときゲーム、ばくだんゲームなどを楽しみ、異学年の交流を深めました。

2月7日 6年生 5分間走

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の体育は、先週から引き続き、5分間走を行いました。回数を重ね、だんだんと自分に合ったコースを選べる子が増えてきました。走っている様子をチェックする子たちは、「あと○周だよ。」「良いペースで走れているよ。」など、ペアを励ます声かけが自然とできるようになってきました。 

2月7日 2年生 どんどんつなげよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業生を送る会に向けて、輪飾りをつくっています。今までお世話になった6年生が喜ぶ顔を思い浮かべながら、班で楽しく作業を進めました。色が重ならないように気をつけたり、輪が外れないようにのり付けを丁寧にしたりして、どんどん輪をつなげていきました。

2月7日 4年生 合奏をしました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、「ラクンパルシータ」を木琴で演奏しました。この曲は、今までにリコーダーや鍵盤ハーモニカで演奏をしているので、リズムをすぐに覚え、すぐに練習にとりかかりました。ばちを2本持ち、左右をうまく打ち分けたり、和音で演奏したりするのに少し戸惑いもありましたが、木琴独特の音を楽しみながら演奏しました。最後には、3つの楽器で合奏をしました。どの子も、みんなで1つの音楽を作り上げる楽しさを感じていました。

2月7日 5年生 送る会へむけて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業生を送る会の準備が、着々と進んでいます。今日も各グループに分かれて活動しました。
 思い出の絵の係は、夏の野外教育活動のときの絵について意見を出し合い、どんなデザインにするかを決定しました。
 実行委員は、花のアーチの古くなった花や針金をはずしたり、会場係や出し物係を中心に作った花で、飾りを作ったりしました。
 スライド係は、スライドショーの写真選びが終わりに近づき、このあとスライドショーを作っていきます。
 6年生によろこんでもらえる送る会になるよう、がんばっていきます。


いつもホームページをご覧いただき、ありがとうございます。→トップページへ
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/3 入学式準備(児童:新5・6年)9:00

学年通信

給食献立

お知らせ

保健だより

緊急時の対応

一宮市立朝日西小学校
〒494-0014
愛知県一宮市上祖父江字高須賀18番地
TEL:0586-28-8737
FAX:0586-68-1186