最新更新日:2024/06/07
本日:count up119
昨日:127
総数:272090
深良小の合言葉は「『たから』いっぱい 深良小!」です。失敗を恐れず、何事にも挑戦できる子どもたちを育てていきたいです。

6年:一言メッセージ

 明日は6年生を送る会。5年生が気持ちを込めて、体育館の準備を進めてくれました。
 6年生にとっても、1年生から5年生にとっても、わたしたち職員にとっても、すてきな時間になりますように…。
画像1 画像1

6年生 理科

 6年生は、電気の学習です。
 学習のまとめとして、手回し発電機、コンデンサー、モーターを使って、車を作り走らせました。
 どの子も夢中になって、コンデンサーに蓄電し、走らせる姿が見られ、楽しい授業風景でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 理科

2/21(木)
 5年生は、理科で「振り子」の学習をしています。
 糸の長さを変えて、振れる速さ等を調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝のぽんたろうタイム5・6年

 写真:5年1組
画像1 画像1
画像2 画像2

朝のぽんたろうタイム5・6年

 写真:5年2組
画像1 画像1
画像2 画像2

朝のぽんたろうタイム5・6年

 写真:6年1組
    同じように幸せな時間を過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝のぽんたろうタイム5・6年

2/21(木)
 今日は、今年度最後の朝のぽんたろうタイムです。
 1年間本当にお世話になりました。
 子どもたちは、読み聞かせをとても楽しみにしていますし、お話の世界に入り込んで聴いています。
 これからもよろしくお願いします。

 写真:6年2組

    6年生は、小学校生活最後の読み聞かせの時間です。
    とても温かく気持ちの良い時間を過ごしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年:今日の一言

 6年生からのメッセージです。6年生は昨日、深良中の入学説明会で話を聞いてきた影響か、光の子タイムでの走りも、いつも以上の真剣な表情の子が多かったです。自宅の様子はどうだったでしょうか。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年:生活科

 2年2組の生活科の授業です。「わたし大すき」という単元で、子供たちが生まれてからの生い立ちをまとめる学習を通して、自分自身の成長や家族をはじめ多くの方の関わりを実感できることをねらっています。保護者の皆様には、いろいろと御協力いただきありがとうございます。どんな作品に仕上がるのか楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年:食育

 3年2組の授業の様子です。担任と栄養教諭が連携して食育の授業を進めています。お菓子やジュースに含まれている「糖分」「油分」「塩分」について学習しました。栄養教諭の話をよく聞いて発表している子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年:理科

 3年1組の理科の学習です。2つの物の重さを比べる実験をしていました。グループごと協力して進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA三役引継会

画像1 画像1
 今夜、18時30分から、校長室でPTA三役引継会が行われました。現会長さん・副会長さんから新会長さん・副会長さんへと綿密に仕事内容が伝えられました。最後に、皆さんで記念写真を撮影しました。来週は、PTA現新役員会が行われます。夜遅くで申し訳ありませんが、皆様、よろしくお願いいたします。

6年生:一言メッセージ

 6年生は今日の午後、深良中での入学説明会に参加しました。保護者の皆様もお疲れさまでした。中学校での話を聞いて、進学への見通しが立って、不安な気持ちが和らぐといいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生:ボールけりゲーム

 2年生の体育です。
 6人1チームとなりゲームをしています。パスをスムーズにつなげるにはどうすればいいかをチームごと考え実践してみました。なかなか作戦どおりにはいかないけれど、パスがつながって得点に結びつくと、喜びも倍増でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生:外国語活動

 5年生、外国語活動の授業の様子です。ALTの方と授業の最初に「ロック・シザース・ペーパー」とじゃんけんをしているところです。代表の子がやっているのを、みんなで見守っているところです。和やかな雰囲気で授業がスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後補充学習(最終)

2/18(月)
 本年度最後の放課後補充学習が開催されました。
 5・6年生の希望する子どもたちが参加しての学習会です。
 3名のボランティアの方々にお世話になりながら、着実に力を伸ばしていきました。
 
 学習会の最後には、お礼の手紙をボランティアさんに渡して、みんなで感謝の気持ちを表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生:一言メッセージ

 休み明け、本校のインフルエンザ罹患者は「0」人となりました。市内でも、かなり減ってきて、今日新たに学級閉鎖の処置をとった学校はなかったようです。今週末の6年生を送る会には、できるだけ多くの子供たちが参加できますよう、御協力よろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生:6年生を送る会練習

 2年生も学年合同で練習に取り組んでいました。ダンスを踊っていますが、1曲踊り終わると、体が熱くなるほでの動きでした。さて、何のダンスでしょうか・・・?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生:6年生との練習

 6年生を送る会に向けて、1年生と6年生が合同で練習をしていました。6年生と1年生はペア学年として、一番関わりが深い学年です。2学年とも真剣な表情で取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年:6年生を送る会練習

 6年生にはあまり見せない方がいいかもしれません。でも、すごく頑張っているので、ちょっとだけ紹介します。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/28 離任式 8:00登校 新学年学級発表
裾野市立深良小学校
〒410-1102
静岡県裾野市深良655
TEL:055-992-0242
FAX:055-992-2433