郡山一の中学校〜向上心〜(1)高い志も持ち、目標に向かって努力できる守中生(2)自分の意見を主張できる守中生(3)失敗を恐れず何事にも積極的に取り組む守中生

ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生では音楽の時間に篠笛教室がありました。本日3回目となり、篠笛教室の最終日でした。講師の先生には、たくさんのことを学び、上手に篠笛を吹けるようになりました。講師の先生には、寒い中、守中へお越しいただき、生徒へご指導くださいまして、ありがとうございました。

南半球の季節について考えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年3組では、理科の時間に「南半球の季節について」地球儀を回転させて考えました。生徒は、その活動を通して、南半球の季節は北半球の季節と反対になることを理解しました。

奥の細道の口語訳を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年3組では、国語の時間に奥の細道の口語訳を行いました。生徒は、教科書を見ながら、ヒントとなる箇所を見て、口語訳に挑戦していました。

三平方の定理の導入

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年2組では、数学の時間に三平方の定理の学習に入りました。生徒は、直角三角形の直角をはさんだ辺にできる2つの正方形の面積が斜辺にできる正方形の面積と等しくなることを、紙を使って説明していました。みんな楽しそうに学習を進めていました。

直線と平面の位置関係について学習しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 びわさわ学級では、数学の時間に「直線と平面の位置関係」について学習しました。生徒は、平面と直線が垂直になるには、平面上の交わった2直線の交点と空間にある直線が交点のところで2直線と90度に交わっていればよいことを学びました。

織田信長と豊臣秀吉の政治

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年2組では、社会の時間に「織田信長と豊臣秀吉の政治」について学習しました。生徒は、天下統一への政策として、信長は楽市・楽座、秀吉は、刀狩と太閤検地を行ったことを学習しました。

動詞の過去形について学習しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年1組では、英語の時間に動詞の過去形を学習しました。生徒は、過去形が使われている「お正月の日記」の英文を読みました。

奥の細道を読みました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年3組では、国語の時間に奥の細道を先生の読みに続いて、みんなで元気よく群読しました。ある男子生徒は、とても大きな声で音読していました。活気があり大変よい雰囲気の中、行っていました。

国際社会における国家

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年1組では、社会の時間に国際社会における国家について学習しました。生徒は、領域(領土、領海、領空)や排他的経済水域(12海里、公海)などの言葉について理解を深めていました。

倒立前転を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、体育の時間に倒立前転を行いました。倒立する際には、相手に補助をしてもらい、そこから首を入れて前転をしていました。先生が模範となる生徒を補助し、やり方を説明し、行っていました。

肉じゃがと青菜のおひたしを作るために計画を立てました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年1組では、家庭科の時間に肉じゃがと青菜のおひたしを作るための計画を立てました。生徒は、先生の話をよく聞いて、計画を立てていました。調理実習は、2週間後の2月12日(火)に行う予定です。

空間内にある2直線のねじれの位置にある関係を学習しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 びわさわ学級では、数学の時間に「空間内にある2直線のねじれの位置にある関係について学習しました。生徒は、直方体を模型を使ってある辺に対して、ねじれの位置にある関係にある辺を求める問題を行い、理解を深めました。

1月31日(木)と2月1日(金)は、県立高校一期選抜試験が行われます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今、3年生は、1月31日(木)から行われる県立高校一期選抜試験に向けて、面接練習を行っています。本日も数名の生徒が面接練習に臨みました。志願理由や中学校での活動、高校で行いたいことなど、面接官となった先生の質問に対し、しっかりと自分の考えを述べていました。

メッセージソングの練習(3年3組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年3組では、歌詞をみんなで見ていました。歌を聴いて、「今から涙が出てきそうだ」という生徒がいました。3年生は、これからの時間を受験勉強だけでなく、先生や友達との思い出作りに費やしてほしいと思います。

メッセージソングの練習(3年2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年2組は、女子生徒がパートを歌っていました。その両脇で男女が歌を聴いていました。これから卒業式まで、学級での一つひとつの行動が、とてもよい思い出となっていきます。

メッセージソングの練習(3年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、3年生は、卒業式後に歌うメッセージソングの練習を開始しました。1組では、CDでどのような歌なのかをみんなで聴いていました。卒業式まで後44日となってきました。1日、1日が本当に早く感じられます。大切に過ごしてほしいと思います。

薬物乱用防止教室を実施しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、5校時に本校図書室において、郡山警察署生活安全課の職員の方を講師にお招きし、1年生を対象に薬物乱用防止教室を実施しました。
 「薬物についての正しい知識」やDVDを見て「薬物を誘われたときの断り方」などを学びました。生徒は、メモを取りながら、真剣に講師の先生の話を聴いていました。

2学年は、HPの「お知らせ」のところをご覧ください。

 2学年は、本日28日(月)13時30分より1月30日(水)まで学年閉鎖となります。そのため、「学年閉鎖に伴う諸注意について」と2月13日(水)、14日(木)に行われる「第4回定期テスト範囲表」を「ホームページの『お知らせ』」のところに載せましたので、そこをクリックしてご覧ください。よろしくお願いいたします。

空間内にある平面や直線の位置関係について学習しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 びわさわ学級では、数学の時間に空間内にある平面や直線の位置関係について学習しました。生徒は、直線が平面上にある場合、直円と平面が交わる場合、直線と平面が平行な場合など、直線と平面の位置関係について知ることができました。本日も一生懸命学習に取り組みました。

円錐の展開図を学習しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年1組では、数学の時間に円錐の展開図について学習しました。生徒は、実際に円錐を紙で作り、側面がおうぎ形になることや底面が円であることを確認しました。生徒は、実際におうぎ形を作ったことにより、円錐の展開図をより深く理解することができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/29 離任式
4/1 着任 第1回職員会議
郡山市立守山中学校
〒963-1162
福島県郡山市田村町山中字団子田177−2
TEL:024-955-3108
FAX:024-955-3132