最新更新日:2024/06/29
本日:count up76
昨日:237
総数:830339
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

7月23日(月)「少し前との違い:京都下見」 6年生

 少し残念なことですが、京都の清水寺は今工事中で、全貌をしっかりと見ることはできない状態です。
 いつもと違うのは貴重なものです。見学の際には、その様子も見られるのではないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月23日(月)「暑さは同じく:京都下見」 6年生

 6年生の教職員で京都への下見へ行ってきました。
 今年度より新しい旅館ということで、内の様子や注意する点を確認してきました。

 京都はこの時36度、愛知より少し気温が低いだけで少し涼しく感じてしまいます。
 修学旅行は10月、この頃には涼しくなっていることを、願うばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月24日(火) 野外教育活動

鍾乳洞の中は、とても涼しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月24日(火) 野外教育活動

クラスごとに集合写真を撮った後、鍾乳洞を見学しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月24日(火) 野外教育活動

大滝鍾乳洞に到着しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月24日 本日のプール開放中止

 本日も午後の暑さ指数が31を超える予報が出ているため、午後のプール開放を中止します。

7月24日(火) バス出発! 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
キャンプに元気よく出発しました!
バスの中でもとても楽しみにしている様子が伝わってきます!

7月24日(火) 野外教育活動

自然園に向けて、出発しました。
画像1 画像1

7月23日(月)  最後の確認(キャンプ)

画像1 画像1
 今日は、5年生の出校日でした。
屋運で、練習をしたり、持ち物等の確認をしたりしました。


7月23日 本日のプール開放は中止

 本日午後のプール開放は暑さ指数が31を超える予報が出ているため、中止とします。

7月20日(金)1学期間ありがとうございました 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後の4日間は本当に暑くて、具合が悪くならないか心配でした。
夏休みにエアコンの工事があるので、34度の教室の体験も最初で最後となるかもしれません。今日は、工事のために机を前に移動して「さようなら」をしました。

入学式から4か月間、1年生はとてもたくましくなりました。お家の方のご協力に感謝申し上げます。

明日からの夏休み、暑さに負けず元気にお過ごしください。

7月20日(金) 終業式の様子 6年生

ぴんと伸びた姿勢が6年生らしく、素敵です!!!

暑い中最後までよくがんばったね!

1学期間ご協力ありがとうございました。

2学期もよろしくお願い致します。
画像1 画像1

7月20日(金)明日から夏休み その2

4年生から6年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日(金)明日から夏休み

 1学期終業式のあと、各担任から、がんばった成果など短いコメントとともに「あゆみ(通知表)」が手渡されました。
 さあ、いよいよ明日から夏休みです。楽しく有意義に過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日(金)1学期の終わりに 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ明日から夏休みです。
終業式では、校長先生から欠席する子が実に少ないという、お褒めの言葉をいただきました。
2年生もお休みする子が少なかったです。1組では、1日も休まず登校できた児童は、18人もいました。すばらしい!
暑さが続いていた最近でも、お休みの子はいなかったので本当に感心しました。

「今日は、授業がないからつまらないなぁ。」と言っている子もいました。学習意欲の高さが伝わってきます。

子どもたちの人に対する優しさ、素直さに触れ、穏やかな毎日を送ることができました。
また、学習に対しては理解できるまで諦めず、最後まで取り組む姿勢なども見られました。
しばらく、みんなに会えなくてさみしくなります。涙
楽しい、充実した夏休みをお過ごしください。

7月20日(金)「キャメラマン」 6年生

 イイ姿を切り取る、カメラを握りながら意気込む子どもがいました。

 全員撮る、そう意気込んでる子供もいました。

 今日は夏休みに向けての話をしつつ、子どもに何気なくカメラを渡してみました。
 子どもの写真はとてもいいです。

 いい顔ですね、次は出校日に会いましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日(金)「笑顔の理由は・・・」 6年生

 夏休み前だからでしょうか・・・
 自然と笑顔になる子たちばかりでした。

 1学期の疲れを、夏休みでリフレッシュさせてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日(金) 1学期ゴール 3年生

3年生になって、約3か月半。
新しい学習や運動、なかまとの生活。

新しいことにどんどんチャレンジしていく姿にたくましさを感じ、
成長していく様子に喜びを感じました。

1学期の「あゆみ」とともに、夏休みにチャレンジすることを決めていきましょう。

画像1 画像1

7月20日(金) いよいよ夏休み 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
無事、1学期の終業式を迎えることができました。
保護者の皆様、いつもご協力ありがとうございました。
お子様にとって、とても楽しみな夏休み。
充実した6週間になると嬉しいです。

7月20日(金) 終業式!6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は終業式。1学期最後の日です。
明日から夏休みということで、みんな笑顔です。
楽しい夏休みにしてくださいね。

保護者の皆様、1学期間ご支援ありがとうございました。
2学期もよろしくお願いします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/26 PTA会計監査 14:00
3/30 交通事故ゼロの日
一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801