最新更新日:2024/11/15 | |
本日:30
昨日:54 総数:784777 |
2月15日(金) 音楽(6年生)
今日は、武満 徹氏作曲の「雨の樹」という曲を鑑賞しました。「1つ1つの音が、雨つぶ1つ1つのようだった。音が重なったり響いたりしてきれいだった。」という素敵な感想を書いている子もいました。
その後、「宝島」や「花は咲く」など、これまでに習った歌をみんなで歌いました。 2月15日(金) 円と正多角形 算数(5年生)
算数の時間、これまで学習してきた内容のたしかめ問題に取り組みました。円周や直径を求めたり、正六角形をかいたりしました。集中して取り組むことができました。
2月15日(金) 英語活動(4年生)
今日は、これまでの学習のふり返りをしました。ALTの先生や担任の先生と一緒に、英語でいろいろな問答をしました。
2月15日(金) 2けたをかけるかけ算の筆算 算数(3年生)
算数では、2けたをかけるかけ算の筆算の学習をしています。今日は、何十をかけるかけ算の計算の仕方を調べました。あとから10倍してもとめる計算の仕方をしっかりと覚えられたかな。
2月15日(金) スーホの白い馬 国語(2年生)
国語の時間に読んでいる「スーホの白い馬」、今日も子どもたちは、主人公のスーホと白い馬との関係について真剣に考えました。
2月15日(金) 一日体験入学準備(6年生)
今日は、新入生の一日体験入学が行われます。登校した6年生が、一生懸命に会場の準備をしてくれました。新入生のみなさん、元気に参加してくださいね。
2月14日(木) 跳び箱運動(そよかぜ)
そよかぜ体育は今日から跳び箱です。2・4・6年生は勢いをつけてぴょ〜ん!上手く跳べなくても諦めずに何度も挑戦できました。1年生は跳び箱に乗って上からジャンプ!みんな楽しく参加することができました。
2月14日(木) もののとけ方 理科(5年生)
理科の授業では、もののとけ方について、学習しています。今日は、とかしたものの取り出し方の実験をしました。ホウ酸をとかした水溶液を冷やし、出てきたホウ酸をろ過して取り除いた後に、ろ液を熱したり、もう一度冷やしたりしてホウ酸が残っていないか調べたりしました。保護めがねを使って、安全に注意して実験できました。
2月14日(木) ポートボール 体育(3年生)
風が冷たい中でしたが、運動場でポートボールをがんばりました。ペアやグループでのパス練習などをした後に、ゲームを楽しみました。最後のシュートが、なかなか決まらず・・・もう少し練習をがんばりたいと思います。
2月14日(木) 6年のまとめ 算数(6年生)
今日は、割合と比についての復習をに取り組みました。復習問題は全問正解できるようにがんばり、中学校に備えていきたいですね。
2月14日(木) 変わり方を使って 算数(4年生)
今日は、ともなって変わる2つの数量を表にかいて、変わり方を調べました。自力解決した後は、友だち同士で教え合ったり、先生に点検してもらったりしました。
2月14日(木) 円周率を使って 算数(5年生)
今日は、円周率を使って円周を求めました。円周=直径×円周率の公式は、しっかりと頭に入れておいてくださいね。
2月14日(木) ウナギのなぞを追って 国語(4年生)
国語の授業では、「ウナギのなぞを追って」というお話を読んできました。今日は、自分が興味をもったところを中心に、友だちへの紹介文を書きました。内容を要約するとともに、自分の考えや感想も入れて・・・上手く紹介できるようにまとめたいですね。
2月14日(木) おどるこねこ 音楽(1年生)
今日は、「おどるこねこ」の曲にあわせて、グループごとに踊りました。手をつないだままで、人間知恵の輪のように楽しく踊るグループもありました。
2月14日(木) かさじぞう 道徳(2年生)
道徳の時間、「かさじぞう」というお話を読んで、心に残ったところを発表し合いました。その後に、登場人物のどんな心がすてきだなと思ったのか、ペアで意見交換してから発表しました。じいさん、ばあさん、おじぞうさん、それぞれのすてきな心にふれて、よい気持ちになれました。
2月13日(水) すがたをかえる水 理科(4年生)
これまで、水をあたためる実験をしてきましたが、今日は、水は冷やし続けると、どんな変化をするのか…。15分間冷やし続けてじっくり観察しました。
2月13日(水) 発掘調査見学(5年生)
今日は「発掘調査見学」に行ってきました。
遺跡名は「福塚前遺跡」で、古墳時代のものです。 少しずつ土を削る様子や、実際に発掘された焼き物などを見せていただきました。また、「発掘にはどれくらいかかるか」「発掘されたものは何円で売れるか」などの質問にも一つずつでいねいに答えていただきました。最後に、発掘されたものを実際に触ることもでき、「ざらざらしている」「こっちはツルツル」などの感想も聞かれました。 20分ほどの見学でしたが、とても貴重な体験することができました。 2月13日(水) スーホの白い馬 国語(2年生)
国語の時間には、「スーホの白い馬」というお話の順に、人物のしたことや言ったことを確かめながら、そのわけを考えてます。また、お話の中には、難しいことばや表現もでてきます。それらも丁寧に確認ながら、読みすすめています。
2月13日(水) お道具箱の整頓とん 家庭科(5年生)
今日は、牛乳パックを持ってきて、机の中のお道具箱の整理・整頓をしました。まずは、お道具箱の中身を確認し、必要なものと不要なものなどに分類しました。その後、牛乳パックを活用して整頓し、先生にみてもらいました。牛乳パックの使い方などには、いろいろな工夫がありました。家庭でも、ぜひ整理・整頓に心がけてくださいね。
2月13日(水) じゅんかんコードから 音楽(6年生)
音楽の授業で、じゅんかんコードから音楽をつくりました。初めに、もとになる3種類のリズムを、みんなで手拍子をしながら確認しました。その後、旋律の音を考え、作った旋律を組み合わせて完成です。
|
|