水泳の学習が始まりました。プールには、子どもたちの元気な声が響き渡っています。

体験入学

春に入学を予定している児童の、体験入学が行われました。
 現1年生が手を引き、教室まで連れていってくれました。
 教室では、1年生が紙芝居を読んでくれたり、一緒にお絵描きをしたり、ダンスをしたりしました。「小学校に入るの本当に楽しみ!」と、ニコニコしながら帰っていった子どもたちの姿が印象的でした。
 明健小学校でも、春から今日来てくれた皆さんと、一緒にお勉強できることを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび大会(4年生)

  いつもよりも温かな日の中、4年生のなわとび大会が開かれました。
 あやとびの種目では、手に汗握る白熱した競技となりました。
 その中でも感動したのは、待っている子どもの姿です。一生懸命に応援し、友だちの頑張りを讃えていました。競技の頑張りもそうですが、待っている姿にも成長を感じることができる大会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会見学(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 委員会の見学を3年生は行いました。
 春から参加する委員会活動です。自分の入りたい委員会は見つかったかな?

盲導犬体験(5年生)

 5年生は総合学習で福祉を学んでいます。
今日は、その体験学習として、講師の方と盲導犬のソラちゃんがきてくれました。
5年生は日常生活の中で、ソラちゃんが階段の段差を知らせてくれたり、その数を教えてくれることにびっくりしていました。
 また、休憩時間には5年生はソラちゃんを優しくなで、可愛がっていました。
講師の方と盲導犬とのつながりの深さを体験したことで、バリアフリーな社会について、考えるきっかけになったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび大会(3年生)

 今日は3年生のなわとび大会でした。
 持久跳びやあや跳び、チャレンジ跳び(2重跳びやはやぶさ)など練習してきたものを保護者や地域の人々に披露しました。
 クラスでの名が縄跳びは円陣を組んで、気合を入れて取り組んでいました。
 3年生は特に休み時間も練習をしていたので、その練習の成果が出てくれたらよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日はなわとび大会です

画像1 画像1
 休み時間に「明日がなわとび大会だから今日は最後の練習だよ。みんな長縄練習にいこうよ。」と元気な声が響きました。外は雪が残っていたのですが、溶けているところを見つけて、長縄の練習をがんばる3年生です。
 最初は、2分間で30〜40回くらいしか跳べなかったけれど、今日は100回くらい跳べるほど上手になってきました。今日の記録を参考に明日いい記録を出そうね、と話しました。
 明日は、10:30〜行われます。お時間ご都合あう方はぜひ、応援にいらしてください。尚、体育館は冷えますので、暖かい服装でお越し下さいませ。

なわとび大会(2年生)

 今日は2年生のなわとび大会でした。
 息を切らしながらも、持久跳びを頑張ることができました。
 保護者の皆さんに見守られて、いつもよりも緊張していた様子でしたが、練習した成果を発揮できたようです。
 また、保護者の皆さんに長縄を回して頂き、楽しく大会を終えることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きれいな校舎を目指して

 毎日のお掃除の風景です。
 環境委員会さんがゴミを集め、トイレ掃除も一生懸命です。
 お掃除を熱心に取り組む子どもたちの様子から、心の綺麗さがみてとれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

邦楽教室(5年生)

 後藤札子先生を講師に、琴の演奏体験を行いました。
「琴の音色ってきれいだな」「強く弦をはじくとかっこいいね」
など、興味津々に取り組んでいました。
日本古来より伝わる楽器に触れることで、日本の伝統や文化の美しさの一端を垣間見て、感動を覚えていたようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび大会(1年生)

 1年生のなわとび大会が開かれました。
前跳び、後ろ跳びと練習してきた成果を発揮していました。
「がんばれ〜」「がんばれ〜」と子どもたち、先生、保護者の皆さんの声援が体育館内にこだましていました。
 寒い体育館の中でしたが、温かな雰囲気の中、大会を行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

気になるニュース(6年生)

 民友新聞社の協力のもと、新聞活用の授業が行われました。
「僕はスポーツ欄の尚志高校のサッカーが気になるな」「私は、社説で成人式の記事がおもしろいと思いました。」など思い思いの記事に注目していました。
普段あまり、読まない新聞をじっくりと読むことで、改めて新聞の良さや面白さに気づくことができたようでした。
新聞を読んで、社会の動きにもアンテナをはってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

仲良しだなぁ

画像1 画像1
 5年生の学習の一コマです。
 課題が終わった子どもたちが、静かに後ろに輪になり「地図帳テスト」を出し合い始めました。「課題が終わったら、みんなでやろう?」と和気あいあいとやっていました。
仲良しクラスのステキな一コマでした。

塩水から真水を取り出す大作戦(4年生)

 4年生は水の温まり方を理科の時間に学習しています。
まとめの際に、「無人島に行った芸能人が、海水から真水を取り出しているのを見たので学習をしたことを活用して、やってみたい。」という話になりました。
今日はその実験の計画をしました。
友だちと相談しながら、使う実験器具や方法を考えて、ホワイトボードにまとめました。
「取り出した液体が真水なら、乾燥させても残らないけれど、塩水なら白いものが残るだろう」と、結果の見通しをもちながら、予想や検証方法をまとめる姿に、一年間の成長を感じました。自分たちの考えた実験は成功するでしょうか?楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テレビ欄のひみつ(5年社会)

 社会の授業でテレビ会社がどのような工夫をして情報番組をつくっているのか探しています。今日はテレビ番組表からひみつを探りました。
「朝はニュースが多いね。会社や学校に行く時に見るからじゃないかな。」「夕方にも子ども向け番組があるよ。これは、お母さんたちが料理をつくっているときに子守の役割をしてるんだよ。」と、次々に発見していきました。
 普段何気なく見ているテレビが、視聴者の生活やニーズを反映していることにびっくりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

邦楽教室(6年)

 邦楽教室として、3名の講師をお招きして、琴体験をしました。
 弦は固く、はじいて音を出すのも難しい楽器ですが、6年生は昨年も体験しているということもあり、徐々に勘を取り戻していったようでした。
最後には「さくら、さくら」を全員で演奏をしました。
日本古来からの楽器に触れて、雅な時間を過ごした6年生でした。
中学校でも、音楽の時間に琴の演奏があるようなので、忘れないでほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび大会 開会式

 なわとび大会の開会式が行われました。
 インフルエンザの予防のため、代表児童が放送室でめあての発表を行いました。
 「私は3分をよゆうをもって跳びたいです。」「学年トップ3には入ります」など力強く全校児童へ向けて目標を述べることができました。
今年の干支の猪のように、目標の実現へ向けて、一直線に突き進んでもらいたいと思います。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昔遊び

 1年生は、いきいきサロンの皆様を講師に、昔遊びを行いました。
 初めて遊ぶ、おはじきやあやとり、けん玉などに大苦戦の1年生でした。
 困っている1年生に講師の方々が優しく丁寧に教えてくれて、徐々にコツをつかんだようでした。
 昔からの伝わる遊びの面白さや奥深さを知って大満足の1年生でした。
 是非、御家庭でも一緒に遊んであげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水を温めた時のあわの正体は?

画像1 画像1
 4年生は、沸騰した際に出てくるあわの正体を追究しています。
 実験器具を工夫して、あわを集めました。
 「袋は、空気を集めた時のようにふくらまないね。」「袋の中に水のようなものが溜まっているよ」と、じっくりと観察していました。
科学する目と、科学を楽しむ心の芽を育ててくれると嬉しいです。

休み時間の様子

画像1 画像1
 休み時間は子どもたちは、授業とは違った、表情を見せてくれます。
 5年生は鼓笛の練習をしていました。自主練をする姿に頼もしさを覚えました。
 2年生は「かごめかごめ」をしていました。音楽の時間に学んだそうです。
 休み時間に気分をリフレッシュして、授業に臨んでほしいと思います。

画像2 画像2

ふれあいタイム

 1年生から6年生までで編成したなかよしきょうだい班で、お昼休みは活動しました。
この1年間、6年生が中心となって、活動の内容を決めて、仲良く活動することができました。
 今日はその最終日です。
 「なんか、6年生が卒業するのはさみしいね」「もっと一緒に遊びたかった」と、甘えん坊の1年生が6年生に抱きつきながら、つぶやいていました。
 楽しく活動した後には、最後にみんなで6年生へお礼を伝えました。
この1年、低学年の面倒をみてくれた6年生、本当にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 PTA会計監査
3/26 教室移動(5年生登校)
3/28 離任式
郡山市立明健小学校
〒963-8051
福島県郡山市富久山町八山田字大森新田70番
TEL:024-935-2730
FAX:024-935-2734