水泳の学習が始まりました。プールには、子どもたちの元気な声が響き渡っています。

理科おもちゃ発表会

 3年生は、1年間勉強してきたことを基に、おもちゃをつくりました。今日は1年生や5年生にそのおもちゃを使って遊んでもらいました。
「ゴムを強く引けば、引くほど、出てくる風も強くなるよ」「電気の通り道をつくらないと、モーターは動かいないよ。」など、授業で獲得した理科の見方・考え方を低学年へ伝える姿が見られました。
理科の見方や考え方は使えば使うほど豊かになるとされています。
低学年へ伝えることで、3年生の学びがより深くなっていったと感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

奇跡の歌声 その2

画像1 画像1
 最後は劇仕立てで、プロのオペラ鑑賞をしました。
 歌うことに楽しさや美しさを感じることができた時間でした。卒業式では、学んだことを意識しながら、思い出に残る歌を披露してほしいと思います。
画像2 画像2

奇跡の歌声 その1

 卒業式の歌唱練習として、橋本妙子さんを講師に呼び練習しました。
 腹式呼吸の仕方を学び「こんなにもお腹に空気が入るのはびっくりしました。」や、「声がことてもきれいになった!」と驚いた子どもたちでした。
 また、「きれいな声ですね」と何度も何度も褒めて頂いたことで、自信をもち歌うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観の様子 その2

 4年生は2分の1成人式として保護者の方々へ感謝のホワイトボードを渡しました。
また、6年生は合奏やダンスなど、感謝の思いを込めて表現することができていました。
保護者へ「大事に育ててくれてありがとう」という思いに溢れていた、温かな授業参観でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観の様子 その1

 3月1日(金)に授業参観を行いました。
 1年間で成長した姿を観ていただきました。
「英語劇」や「上手なお掃除の仕方」など、堂々と表現をする姿に、保護者の方々も成長を感じていたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA奉仕作業

 金曜日にPTA奉仕作業として、校舎清掃を行いました。
窓など、児童が普段は清掃できない高所を中心に、きれいにして頂きた。
ピカピカの窓で、今秋から気持ちよく学べそうです。
ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 PTA会計監査
3/26 教室移動(5年生登校)
3/28 離任式
郡山市立明健小学校
〒963-8051
福島県郡山市富久山町八山田字大森新田70番
TEL:024-935-2730
FAX:024-935-2734