最新更新日:2024/06/17
本日:count up7
昨日:286
総数:827571
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

2月28日(木) 6年生を送る会 3年生 2

 リコーダーで「パフ」を演奏しました。1年間の練習の成果を披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日(木) 6年生を送る会 3年生 1

 1・2時間目に6年生を送る会が行われました。大きな声で、6年生への感謝の気持ちを伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日(木) 在校生代表として 5年生

「6年生を送る会」、すばらしい声量でした。
見ているすべての人に感動を与えることができたと思います。
次は卒業式にむけて頑張りましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月27日(水) 調べ学習 3年生 3

頑張ってますね(^^)/
画像1 画像1
画像2 画像2

2月27日(水) 調べ学習 3年生 2

写真です(^^)/
画像1 画像1
画像2 画像2

2月27日(水) 調べ学習 3年生 1

総合の時間や社会科の時間を利用して、「昔の道具」をパソコンを使って調べています。
3年生で習ったローマ字と格闘しながら、キーボードを操作する場面も見られました。なんだかいつもの学習より楽しそうですね(^^)/
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月27日(水)版画作品 2年生

画像1 画像1
版画作品を掲示するために、作品選びをしました。
2枚のうち上手にできた方を貼ることにしました。
「どちらにしようかな。」
紙の縁をハサミでチョキチョキ…。
自分で選んだ色画用紙に、丁寧に貼っていきました。

2/27(水) すごいねカード 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は生活科の時間にすごいねカードを書きました。この1年間、友だちの様子を見ていて、すごいなと感じたことをカードに書いて渡しました。相手に読み上げている時、褒められるのが照れくさいのか、恥ずかしそうな顔をしていました。とてもほほえましい授業になりました。

2月27日(水)練習 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日の6年生を送る会のために、一生懸命練習しました。

2月27日(水) 算数 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
工作用紙を使って、はこ作りをしました。
面を6つ作って、テープでつなぎ合わせました。

2月27日(水)どちらが多いのかな? 1年生

問題をよく読んで、多い方、少ない方を考えていきます。また、友達同士、考えを聞きあいます。文を読んで考えることに苦手意識を持つ子も多いのですが、人の考えを聞くと、「あぁ、こんなふうに考えるんだな。」ということがわかります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月27日(水) 図工 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の図工では、光を利用した作品を作っています。

2月27日(水)6年生を送る会の練習 2年生

明日が本番です。
屋内運動場での練習は、これが最初で最後。
ダンスや歌、呼びかけが堂々と立派にできました。

明日は全校のみんなの前で行います。
6年生に「おめでとう」の気持ちが伝わるように、心を込めて発表してくださいね。
画像1 画像1

2月27日(水)箱を使って 1年生

箱を組み合わせて、いろいろな物を作っています。組み合わせ方で、楽しい作品になっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月27日(水) 6年生を送る会の練習 6年生

本番前の練習。

一回目に比べ、練習を重ねると、ずいぶんよくなりました。

しかし、もっともっとできるはず。

在校生を圧倒させるような歌声を明日、期待しています!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月27日(水) 体育の授業2 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ゴールが小さいですが、シュートを決めれる子が増えてきました。

2月27日(水) 体育の授業 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育の授業で、サッカーをしています。
シュートやドリブルの練習をしました。

2月27日(水) 送る会の練習 3年生

昨日に引き続き、送る会の練習を学年で行いました。
昨日よりも素晴らしい態度で臨むことができました!

明日の本番、期待していますよ(^^)/
画像1 画像1
画像2 画像2

2月27日(水) 図工 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
先週の図工で完成した、版画を色画用紙にはりました。
名札をつけて教室に掲示しました。

2月27日(水)「6年生を送る会」の練習3 1年生

画像1 画像1
みんな、しっかり歌って、踊りました。最後にみせる画用紙の文字は、明日まで、ひ・み・つ・・・・です。
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/26 PTA会計監査 14:00
一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801