最新更新日:2024/05/31
本日:count up32
昨日:107
総数:271488
深良小の合言葉は「『たから』いっぱい 深良小!」です。失敗を恐れず、何事にも挑戦できる子どもたちを育てていきたいです。

6年生の合唱

 退場の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の合唱

 終業式の恒例となっている、6年生による合唱を聴きながらの退場です。
 すてきな歌声が体育館に響き渡り、5年生以下の子どもたちはうっとりと聴き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表彰

 2学期中に行われた、席書コンクールと作文コンクールで優秀な成績を収めた子どもたちを表彰しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬休みの生活について

 終業式のあと、生活指導担当の先生から、冬休み中に気をつけることを一つ話しました。

 「交通安全に気をつけること」「車は、横断歩道や交差点で必ず止まってくれるとは限らないです。止まらないかもしれないと思って、気をつけましょう。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期終業式

 最後に、校歌を歌って終業式は終了です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期終業式

 続いて、校長先生からのお話です。

 通知表が渡されますが、成績だけでなく、「学校から」の欄に書いてあるみんなが頑張った様子について、おうちの人と一緒に見てほしいということや、2学期80日間を1日も休まずに学校に来た子どもたちは、約200人もいたこと、冬休み16日間を健康に気をつけて過ごしてほしいことを話されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期終業式

12/21(金)
 2学期80日間が終了します。
 全校で終業式を行いました。

 まずは、2学期に頑張ったこと、3学期に向けて頑張りたいこと等を、3年生と6年生の児童代表が発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お楽しみ会

 2学期も残すところあと2日となりました。
 今日は多くのクラスでお楽しみ会が行われていました。2学期頑張ったからこそ、楽しいお楽しみ会となります。みんないい表情でした。
 あと1日、みんな元気に来てください。

 ※画像は2・3年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期給食最終日「クリスマス献立」

12/19(水)
 今日は、2学期最後の給食の日です。
 クリスマスも近いと言うことで、「クリスマス献立」となっていました。
 子どもたちが大喜びのチョコレートケーキのデザートもつきました。
 おいしくいただきました。

○今日の給食メニュー
 チキンライス
 牛乳
 もみの木ハンバーグ
 ポトフ
 クリスマスデザート(チョコレートケーキ)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校保健委員会「誕生学」

 今回は、6年生の児童への話のあと、保護者向けのお話もしていただきました。
 家庭での「性教育」の大切さと難しさについて触れられ、子どもの疑問に真剣に向き合って、応えることが大事であると話されました。
 「性教育」は、生命力を尊重する大事な教育であり、命がつながる力をつなげていくために必要なことであると話されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校保健委員会「誕生学」

 6年生の子どもたちは、自分の命がこの世界に誕生したことの大切さを感じていました。
 植田先生からは、最後には、「大切な命だから、自分も周りの友だちもどちらも大切にしなくてはいけないよ。」ということが伝えられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校保健委員会「誕生学」

12/18(火)
 6年生の児童と保護者を対象に、学校保健委員会で「誕生学」を行いました。
 講師は、誕生学講師認定アドバイザーの植田先生です。
 お母さんのおなかの中で、命の始まりから赤ちゃんが誕生するまでを、絵や人形を使って分かりやすくお話しくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め 4−1

12/14(金)
 4年生が、書写ボランティアの方々の指導を受けながら、書き初めの練習に取り組んでいました。
 久しぶりに扱う太く大きい筆、長い条幅の紙、なかなか苦戦しているようでしたが、ボランティアさんのアドバイスを受け、頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め 5−1

 5年生が、書写ボランティアの方々のアドバイスを受けながら、書き初めに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

駅伝練習 その2

 駅伝は、個人のマラソンとは違い、チームで記録を高めていく種目です。
 子どもたちは、深良小チームとしての意識を高め、これから毎日頑張っていくことと思います。
 頑張れ!全校で応援しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

駅伝練習開始!

12/14(金)
 昨日から、朝の光の子タイムの時間帯を使って、1月13日(日)に行われる成人祝賀駅伝大会の練習が始まりました。
 5・6年生の代表選手たちが、本番に向けて一生懸命頑張っています。
 今日は、寒い朝でしたが、寒さに負けず取り組む姿に、深良小の子どもたちの気持ちの強さを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寒い朝 冬の富士山

12/14(金)
 おはようございます。
 今朝は、とても冷えました。
 富士山が、真っ白で冬の富士山となりました。
 2学期も残り1週間。
 元気に過ごせるように、職員一同支援していきます。

 写真下:ゴジラ山と富士山
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 理科

12/13(木)
 理科室で実験をしている様子です。
 「水溶液」について調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 書き初めに挑戦!

12/13(木)
 3年生は、ほとんどの子どもたちが初めての経験となる「書き初め」に取り組んでいました。
 床に下敷きや紙を広げ、お手本を見ながら一生懸命練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝のぽんたろうタイム3・4年

 写真:4年2組
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 PTA監査15:00
3/28 離任式 8:00登校 新学年学級発表
裾野市立深良小学校
〒410-1102
静岡県裾野市深良655
TEL:055-992-0242
FAX:055-992-2433