「気づき、考え、おこなう」 集うみんなの「笑顔」があふれる学校です

1年生 「新1年生のための教室作り」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 入学してくる新1年生のために、教室作りをしました。春、夏、秋、冬で取り組んだ行事や学習についてみんなで協力して絵をかきました。入学式や運動会、一小祭など思い出しながら頑張って取り組みました。

3年生 さよなら会

 3年生さよなら会を行いました。みんなでゲームをしたり、ダンスを踊ったり、人形劇や紙芝居があったり、それぞれの班で企画した出し物を発表しました。
 学級のみんなで楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 「タブレット学習」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生3クラスともパソコン室でタブレット学習をしました。電源の入れ方、マウスやタッチペンの使い方などを学習した後、お絵かきをしました。みんな真剣に学習に取り組んでいました。

3年生 「さようなら 3年」 その1

3年生最後の思い出づくりです。大好きな友達とゲームをして過ごしました。
「いす取りゲーム」では、新ルールです。じゃんけんに負けた人が残れます。恒例の「新聞じゃんけん」です。こちらは、じゃんけんに負けると新聞を折りたたまなければなりません。限界までたたんだ新聞紙から落ちないように、片足でバランスを取っています。どっちが勝ったのかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 最後の授業「卒業式」がんばります! その2

「6年間がんばりました」「今までありがとう」という「心」を・・・
「『言葉』と『姿』で伝えていきましょう!」と話してきました。
10時から「最後の授業 卒業式」が始まります!

保護者の皆様方、ご子息のご卒業、誠におめでとうございます。
喜びもひとしおかと思います。
どうぞ心からのお祝いの言葉をお願いいたします。
朝6時現在の郡山市の気温は9度です。
会場は暖めておきますが、暖かい服装でお越しください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 最後の授業「卒業式」がんばります! その1

いよいよ今日は「卒業式」です。
6年生の子どもたちには、「小学校最後の授業だよ。みんなで創り上げていこうね」と話してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 卒業生のために その2

6年生のために、5年生は「し」んけんに取り組んでいました。
赤いじゅうたんのほこりとり、ストーブの設置、看板作成、椅子並べ、卒業式要項の袋詰めなどやることがいっぱいでした!
でも、みんなで「力」を合わせたら、あっという間に終わりました!
5年生のみんな、素晴らしい!
ありがとう(感謝)
いよいよ明日は、今年最後の授業「卒業式」です!
「心」を「言葉」と「姿」で表現していきましょうね!
5年生の歌声、とても素敵ですよ。
一緒にがんばりましょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

特別支援学級 愛校作業

1年間お世話になった教室を、みんなできれいにお掃除しました。
5、6年生は、みんなの下駄箱と傘立ての掃除をしてくれました。
廊下も一生懸命雑巾がけをしてピカピカになりました。

1年間、ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 小学校生活最後の日 その4

6年生、小学校生活最後の日!
この教室で過ごす日も、今日で終わりです。
友達と思う存分いっぱい話してくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 小学校生活最後の日 その3

6年生、小学校生活最後の日!
みんなで、校庭に出て、先生との時間を過ごしました・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 オリジナル作品バック その2

4 月に描いた「絵の具と水のハーモニー」の絵、10月に描いた「ふしぎな乗りもの」の絵、「光と色のファンタジー」、そして初めてのお習字、楽しかった「見学学習」の新聞、がんばった「一小祭」の新聞・・・・。読み始めたら、止まりません。お片付けの手が止まってしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修了式

今日は「修了式」でした。
校長からは、「1年間のがんばり」に「満点」をあげました!

4・5年生の代表が、1年間のがんばりをみんなに伝えました。
とっても素敵な思いが綴られていました。
すばらしい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 卒業生のために その1

今日は、5年生の子どもたちだけが、弁当持参でした。
なぜなら、6年生のために、卒業式の会場を創り上げるからです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図工「くつ下と手ぶくろにまほうをかけると」 その6

みんなの思いや、技が詰まったまほうのくつ下、手ぶくろのお友達。撮影会の際も笑顔がいっぱいです。
「親指にすっぱり入る小さい小さいお友達です。かわいいでしょ。」「着れなくなってしまった妹の服にたっぷり詰めたら、大きなお友達になりました。」「ピンクの服を着た、かわいいお友達。なんだかお姉さんと妹みたいだね。」

休み時間には、友達どうしで楽しそうにお互いの作品についてお話ししていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 小学校生活最後の日 その2

6年生、小学校生活最後の日
みんなで「キックベースボール」を楽しみました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 小学校生活最後の日 その1

6年生の子どもたちも、あとは「卒業式」を残すのみとなりました。
20日、とても気持ちの良いお天気の中、小学校生活最後の日を、感慨深げに過ごしていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 オリジナル作品バック その1

「大好きなキャラクターをいっぱい描きました。」「憧れの幕末志士の名前を書きました。」中には思い出の作品がいっぱい入っています。自分だけのタイムカプセルです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 「校長先生、いっしょにやろう!」

休み時間にやってくる1年生・・・
「校長先生〜、なわとび、いっしょにやろう!」・・・
とのお誘いに・・・
一緒になって、跳んでいま〜す‼
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育の授業でたくさん走りました

気持ちよく晴れた青空の下で、学年での体育の授業を行いました。
体育専門アドバイザーの先生から教えていただいたことをもとに、速く走るための動きの練習をしたり、運動会に向けて、少し長い距離を走ったりしました。
最後には、みんなで楽しく鬼ごっこをしました。
たくさん運動して、良い汗をたくさん流すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図工「ゆめいろらんぷ」

4年生の子どもたちが、夢を描いて創り上げた「ゆめいろらんぷ」」が完成しました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/23 週休日
3/24 週休日 年度末休業日(〜3月31日)
3/26 教室移動(新6年生登校日)
3/28 離任式
郡山市立安積第一小学校
〒963-0116
住所:福島県郡山市安積荒井本町125番地
TEL:024-945-0997
FAX:024-945-0984