11月9日 6年 発展していく日本
紡績工場、八幡製鉄所、鹿鳴館などについて、写真や資料・年表を見て気づいたことを話し合いました。これから「世界に歩み出した日本」について、学習していきます。
【6年】 2018-11-09 16:55 up!
11月9日 4年 ものの温度と体積
この単元の導入で、ペットボトルの口に石けん水をつけて、ペットボトルをお湯で温めるとシャボン玉のように膨らむ実験を行いました。実験は成功し、子どもたちは大喜びです。今後は、なぜそうなるのかを、科学的に空気と温度の関係から学んでいきます。
【4年】 2018-11-09 16:54 up!
11月9日 3年 新しい漢字を覚えたよ。
国語の時間に、新出漢字の学習をしました。書き順や音読み、訓読み、へんやつくりは何かを声を出しながら覚えました。
【3年】 2018-11-09 16:51 up!
11月9日 3年 日本や世界の子どもの歌を聞いて
日本、オーストリヤ・ドイツ、韓国などの子どもの歌を聞いて、どんな感じがしたかワークシートに書きました。楽しく踊りたくなる歌や、ゆらゆら揺れたくなる歌などを楽しみました。
【3年】 2018-11-09 16:12 up!
11月9日 今日の給食
ご飯・牛乳・肉じゃが・つくね・鉄骨和え
○ こんだてメモ
じゃがいもは、日本のお米のように主食として食べている国が多くあります。なすやトマトと同じナス科の植物で、根っこを食べるさつまいもに対し、じゃがいもは土の中で丸く育った、茎の部分を食べています。南米アンデス高原原産でヨーロッパに伝わり、ジャワ島のジャカルタから日本に伝わったことから「じゃがいも」と名付けられたといわれています。
【今日の東小】 2018-11-09 14:24 up!
11月9日 2年 マット運動をしたよ
体育の授業では、マット上の跳び箱に手をついて飛び跳ねたり、壁を使って逆立ちをしたりしました。練習していく中で、だんだん慣れていき、最後にはほとんどの児童が上手にできていました。
【2年】 2018-11-09 13:11 up!
11月9日 いのちの授業を行いました2
実際に赤ちゃんを抱っこさせていただけました。子どもたちはおっかなびっくりな様子を見せながらも、お母さんに抱き方を教えていただき、無事全員体験することができました。このような授業を通して、命の尊さを再確認し、今後の生活に活かしていくことを願っています。
【人権教育】 2018-11-09 13:04 up! *
11月9日 いのちの授業を行いました
4年生を対象に、助産師さんを講師に招き、いのちの授業を行いました。いのちが誕生する過程や、母親のお腹の中にいる赤ちゃんや母親がどのような状態であるかをわかりやすく説明してもらいました。実際に妊婦さんや赤ちゃんとそのお母さんにも来ていただき、命を授かった心情や大変さを語っていただき、大変勉強になりました。
【人権教育】 2018-11-09 12:57 up! *
11月8日 1年 どんな秋が見つかるかな?
生活科の「あきをみつけよう」で、学校の秋を探しに行きました。
葉っぱや木の実などたくさん見つけました。
【1年】 2018-11-08 20:34 up!
11月8日 5年 稲刈り体験 その3
手作業で稲刈りを体験した後に、コンバインを使った稲刈りの見学をしました。見学を通して、機械の便利さに気づくことができました。
【5年】 2018-11-08 18:37 up!
11月8日 5年 稲刈り体験 その2
腰を曲げて稲刈りをしています。体験を通して、手作業で稲刈りをすることの大変さがわかりました。
【5年】 2018-11-08 18:37 up!
11月8日 5年 稲刈り体験 その1
2時間目に稲刈りをしました。2人1組で、稲を刈る担当と運ぶ担当に分かれて作業しました。
【5年】 2018-11-08 18:37 up!
11月8日 3年 ポートボールの試合をやりました。その2
【3年】 2018-11-08 18:36 up!
11月8日 3年 ポートボールの試合をやりました。
体育の時間に、外でポートボールの試合をしました。初めての試合で、最初はどのように攻めればよいか困惑することもありましたが、子どもたちもコツをつかむことができ、点数をとることができました。
次回は、空いているスペースへの動き方を意識して練習をしていきたいと思います。
【3年】 2018-11-08 18:36 up!
11月8日 4年 ギコギコクリエーター
木片をのこぎりで切ったものを、金槌を使ってくぎでつなげ、作品を作りました。
ふだんの生活で使えるようなものや、おもちゃなどを作っています。
うまくできるといいですね。
【4年】 2018-11-08 18:35 up!
11月8日 3年 太陽の光の進み方や明かりについて
理科の授業で、鏡を使って、いろいろな実験をしました。
最初に、予想をたて、予想した通りになるのかを、グループで協力して実験することができました。太陽の光の特性について学習することができました。
【3年】 2018-11-08 18:34 up!
11月8日 6年 今までの学習を生かして
書写では、今まで学習したことを生かして、「伝統」という文字を書いています。「辺とつくりの幅」や「文字の中心」、「折れ」などに気を付けてていねいに練習しました。
【6年】 2018-11-08 11:51 up!
11月8日 3年 光をあてて
理科で光をあてたところの明るさとあたたかさについて調べました。光を集めると、明るさやあたたかさに違いが出ることに気づきました。
【3年】 2018-11-08 11:39 up!
11月7日 4年 ホタルの授業を行いました
4年生対象に、講師の先生2名を招き、ホタルの授業をしていただきました。ホタルの一生についてや、生態、餌などを詳しく説明していただき、子どもたちも興味深く聞いていました。
【ESD】 2018-11-07 19:02 up!
11月7日 第3回 木曽川東小学校 学校運営協議会の報告と第4回案内について
【第3回学校運営協議会の報告】
1 開催日時 平成30年11月4日(日曜日)
2 場所 14:00〜 本校 校長室
3 公開
4 出席者8名
5 協議事項
○学校行事について
校長が報告し、ご意見を頂きました。
○学校アンケートについて
教頭が説明し、承認されました。
【第4回学校運営協議会の案内】
1 開催日時 平成31年2月3日(日曜日)
2 場所 15:00〜 本校校長室
3 公開(個人情報がある議題については非公開とします)
4 傍聴人定員10名(傍聴を希望する場合は、31年1月28日までに学校にて事前受付をお願いします。受付の際は、本人確認ができるものをお持ちください。また定員を超えた場合は抽選とします)
5 議題
○学校評価アンケート結果について
○31年度学校運営協議会組織について
○その他
6 問い合わせ先 本校教頭
【学校運営協議会】 2018-11-07 19:01 up!