最新更新日:2024/11/15
本日:count up23
昨日:61
総数:371055

6月1日 「平成30年度 朝日西小学校教育目標」(校長室より)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 さる5月21日に「第1回 朝日西小学校 学校運営協議会」を開催し、本年度の学校教育目標が承認されましたので、「平成30年度 朝日西小学校グランドデザイン」を紹介します。

 朝日西っ子が、朝日西小のシンボルである2本のクスノキのように、「命を大切に、命を輝かせて生きる」子に成長していけるよう、学校運営をしていきます。

※この朝日西小グランドデザインは、本校ウェブサイト内「学校紹介」カテゴリの「教育目標・経営方針」でもご覧になれます。

6月1日 「子どもたちのすぐそばで・・・」(校長室より)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 沖縄、九州地方はすでに梅雨入りしています。東海地方も、来週末くらいに梅雨入りの予報が出ています。今日は、そんな梅雨が近いことを感じさせないような、吹く風が肌に気持ち良い快晴です。ふれあいタイムは、運動場で子どもたちが所狭しと遊んでいます。
 
 本校は、曜日によって、学年と遊びの種類分け、児童の安全を確保できるようにしています。この日は、担任の先生も5年生の児童とともにドッヂボールに興じていました。先生がボールを持つと、ボールに勢いがあるからでしょうか、「ウワアアー!」と大声を上げながら子どもたちが走り回ります。
 その南の方では、子どもが、担任の先生とサッカーに興じていました。

 本校は、必要な時に、必要なことを、教職員が子どもたちのすぐそばにいて伝え、教えることができるよう、教育活動を展開しています。


6月1日 4年生 ツルレイシの観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科でツルレイシの観察をしました。5月11日に一人1ポットずつ種まきをした後、なかなか芽を出しませんでしたが、ようやく本葉がつき始めました。中には子葉が出始めたもの、4枚目の本葉が出始めたものなど、生長の様子はバラバラです。そこで、それらを大きさの順に並べてみました。すると、生長の様子がとてもよく分かりました。

6月1日 あさひ学級「自分で立てたお茶の味は・・・?」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、6年生が体験活動として「茶の湯体験」をしました。熱心に講師の先生の話を聞き、座り方やお菓子のいただき方を教わったりお茶をたてたり、立ち居振る舞いの作法を学んだり、お茶の歴史を学んだりして、意欲的に活動しました。
 さて、自分で立てたお茶の味は・・・?

6月1日 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
○ 今日の献立
 ご飯、牛乳、豆腐のすまし汁、揚げまぐろの磯辺ソース、豚肉と切り干し大根のピリ辛大葉和え

○ 献立メモ
 今日から6月になりました。6月は「食育月間」です。この機会に「食」について考えてみましょう。いつも何気なく食べている食事は食材を育てている農家の方や、運んでくれる人、調理してくれる人など、たくさんの人々に支えられて食べることができます。今月の給食では地元で作られた食材やこの地域の郷土料理を紹介していくので楽しみにしていてください。今日の「豚肉と切り干し大根のピリ辛大葉和え」は三条小学校の児童が考えてくれた応募献立です。一宮市で作られた太めの切干大根と愛知県で生産が盛んな大葉を使っています。

5月31日 うれしい 楽しい 道徳大好き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝日西小学校と朝日東小学校両校で、道徳の合同研修会を行いました。
 研修会では、議論する道徳を創るための発問のつくり方や資料を多面的・多角的にとらえること大切さなどについて、模擬授業を通して、具体的に学び合いました。
 今年度から小学校では道徳が教科化となりました。今日学んだことを生かして、子どもたちのよりよい心の成長を目指して、日々、道徳の授業研究を進めます。

5月31日 1年生 学校たんけんの発表をしたよ。

 学校たんけんをして見つけた、自分が一番気に入った場所やものを知らせる発表会をしました。相談室の丸いテーブルや校長室の大きな椅子、スタジオのマイクなど、いろいろなものがありました。子どもたちはアサガオの観察で身につけた「色」「かたち」「手ざわり」などの観察の視点を生かして、じょうずに説明をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月31日 4年生 写生画

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工で、写生画に取り組んでいます。新緑まばゆい季節感や自分のお気に入りの場所を決め、じっくりと腰を落ち着けて下描きをしました。子どもたちは、自分の表現に合わせて、えんぴつ・油性ペン・サインペンなどの描画材を使い分けて描いていました。

5月31日 2年生 発表のリハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の「まちたんけん」で見学した施設について、絵と文章でまとめてきました。この時間は、発表のリハーサルをしました。発表する子は「はっきりと!大きな声で!前を見て!」、聞く子は「相手の目を見て!よい姿勢で!拍手!」などみんなで決めたルールを守って練習しました。

5月31日 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
○ 今日の献立
 麦ご飯、牛乳、マーボー豆の二色丼、五目中華スープ

○ 献立メモ
 日本人の食生活に欠かせない食べ物の一つに「大豆」があります。一粒ではとても小さい大豆ですが、この大豆から色々な食品が作り出されます。納豆、しょうゆ、みそ、豆腐、きな粉、ゆばなどがあります。今日の給食では人気のマーボー味にしてみました。野菜のおかずと一緒にご飯にのせておいしく頂きました。

5月31日 5年生 手のスケッチ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工で、手をスケッチしました。手のひらと5本の指の重なりに注目して詳しく描きました。この学習は、写生画のめあてである「物と物の重なりを表現する」につながっていきます。写生画に向けてのよいウォーミングアップになりました。

5月31日 3年生 言葉で遊ぼう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語で、説明文「言葉で遊ぼう」の読み取りをしています。みんなで文章の構成を確かめた後、ワークシートを使って内容のまとめをしました。子どもたちは、先生のヒントを参考にしながら、筆者の問いかけに対しての答えを文章から正しく読み取っていました。

5月31日 1年生 かたちをつかって

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数で、いろいろな形を使って絵を描きました。子どもたちは、積み木の面を写し取った後、それが何に見えるかを考えて描き足しながら、絵を描きました。どの子も○△□の図形から、さまざまな形を見立てることができました。

5月31日 「音読ルンルン」合格したよ!

画像1 画像1
 今日は1時間目の国語の授業で、覚えた百人一首を校長先生に聞いていただきました。素性法師「今来むと いひしばかりに なが月の ありあけの月を待ちいでつるかな」と、文屋康秀「吹くからに 秋の草木の しをるれば むべ山風を あらしといふらむ」の二首を覚えました。
「大きな声で堂々と読めました。」「がんばって練習したことがよく伝わってきました。」と、校長先生から褒めていただきました。

5月31日 6年生 第2回 スマイルタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「第2回スマイルタイム」を行いました。第1回のレーダーチャートと比べて、数値が高くなっている項目や低くなっている項目、高い数値がさらに高まっている項目など、いろいろなところに注目し、感じたことをふせん紙に書きました。2回目ともあって、どの班もスムーズにそして積極的に話し合いをしました。

5月30日 5年生 種子の中には

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科で「植物の発芽」について学習しています。前の時間に「発芽の条件」について学習した子どもたちは、この時間は、種子の中に発芽に必要な養分が含まれているかどうかを調べました。調べる方法は、「ヨウ素でんぷん反応」です。子どもたちは、水にふやかしたインゲン豆を割ってヨウ素液をたらし、青紫色に変わっていく様子を観察しました。

5月30日 4年生 県営水道のまとめ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科で、県営水道についてのまとめをしました。遠足で見学した浄水場のことを振り返りながら、「わたしたちのまち一宮」に載っている資料を参考に話し合いました。自分たちが住んでいる町にも、上水道や工業用水などが通っている「青や赤のパイプ」を見かけることに気づいた児童もいて感心させられました。

5月30日 3年生 どきどきリコーダー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽で、リコーダーの学習に入りました。子どもたちは、初めて手にするリコーダーに、どきどき、わくわくです。リコーダーの持ち方や息の出し方など基本的なことを学びました。どの子も、「早く演奏できるようになりたい」という思いで練習に取り組んでいました。

5月30日 2年生 いなばの白うさぎ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語で「いなばの白うさぎ」を学習しました。前半は、登場人物や話の展開を確かめながら読み取りを丁寧にしました。後半は、話の内容についての感想をノートに書きました。どの子も自分なりの感想をノートにまとめていました。

5月30日 ボランティア読み聞かせ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝のボランティア読み聞かせの会の様子です。今日紹介していただいた本は、4年生「へっこき よめさ」「もう ぬげない」、5年生「きつねのがっこう」「中をそうぞうしてみよ」、6年生「オニのサラリーマン」「いっしょだよ」「ばけバケツ」です。
 朝西小では、6月半ばから「あじさい読書週間」が行われます。子どもたちには、読み聞かせの会をきっかけにして読書の幅を広げていってほしいです。

いつもホームページをご覧いただき、ありがとうございます。→トップページへ
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 修了式(予定) ミニ避難訓練(通学団)
3/26 ほたる号

学年通信

給食献立

お知らせ

保健だより

緊急時の対応

一宮市立朝日西小学校
〒494-0014
愛知県一宮市上祖父江字高須賀18番地
TEL:0586-28-8737
FAX:0586-68-1186