最新更新日:2024/11/14
本日:count up31
昨日:76
総数:371002

1月25日 2年生 100cmをこえる長さ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数で「100cmをこえる長さ」を学習しています。前の授業で、子どもたちは『100cm=1m』ということを学びました。この時間は、紙テープで1mの長さをつくりました。もちろん、ものさしは使いません。自分で覚えた1mの長さの感覚が正しいかどうかを調べました。なかなかピタリ賞が出ない中、見事、1mちょうどになった子もいて感心させられました。

1月25日 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
○ 今日の献立
 五穀ご飯、牛乳、煮みそ、ちくわの磯辺揚げ、ごま和え

○ 献立メモ
 「煮みそ」は愛知県の郷土料理です。愛知県は、昔から豆味噌の製造が盛んに行われています。その味噌を使い野菜を煮込んだ煮みそは、昔から寒い冬を乗り切る為の料理として食べられてきました。昔は自分の家で「みそ」を作っていて、手作りみそは大豆の形がそのまま残っているものもありました。給食では大豆を入れて、それを再現しています。

1月24日 6年生 尾西第二中学校入学説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は午後から尾西第二中学校で入学説明会が行われました。まずは、中学校の先生方や先輩方に中学校生活における「大切なこと」を教えていただきました。さらに、全学年のさまざまな教科の授業風景を参観させていただいたり、校内のいろいろな掲示物や先輩たちの作品などを見たりしました。小学校とは違った雰囲気に少し緊張しながらも、子どもたちは、2か月半後に始まる新生活への期待を高めていました。 

1月24日 3年生 体育はサッカー!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育でサッカーの授業が始まりました。久しぶりの外での体育。子どもたちは冷たい北風が吹きすさぶ中、たくさん動いて温まろうと、一生懸命に活動していました。リフティングやインサイドパス、ドリブルなどの基礎的な練習をした後、1対1でボール取りゲームを行いました。相手にボールを取られないようにどう動けばいいのか考えながら、楽しそうにボールを追いかけていました。

1月24日 4年生 プラネタリウム視聴

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 これまで理科で学んできた「星や月」の発展学習として、一宮地域文化広場のプラネタリウム館へ出かけました。子どもたちは、施設に入ると直径18mの真っ白なドームを見て「わー」と驚いていました。学習投影を終えた後、館の方による特別プログラムをしていただきました。星や月に関する興味深い話をたくさん聞くことができ、子どもたちはとても喜んでいました。教室では夜空を想像するばかりの学習でしたが、プラネタリウム視聴をとおして、子どもたちは深く学び直すことができ、とても有意義な時間を過ごしました。

1月24日 1年生 おいしいごちそうをつくったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の図工は、「粘土でごちそうづくり」をしました。自分が食べたいごちそうを思い思いに作り、お皿に並べたりコップに入れたりしました。箸やフォークも添えて、今にも食べられそうなごちそうがたくさんできました。

1月24日 5年生 送る会プロジェクト始動!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週から、卒業生を送る会へむけての活動が始まりました。実行委員、会場係、スライド係、出し物係、思い出の絵係の5つの係に分かれて計画を進めます。
 今日は、各係のリーダーを決め、係ごとに分かれて当日までに作るもの、他学年にお願いすること、必要な道具などを書き出しました。
 卒業生に感動してもらうことを目指し、これから在校生の中心となって5年生が動いていきます。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
○ 今日の献立
 ご飯、牛乳、けんちん汁、鮭の塩焼き、即席漬、味付けのり

○ 献立メモ
 今日から1月30日までは「全国学校給食週間」です。この週間中には、この地方に古くから伝わる郷土料理や、伝統的な食材を使った献立がたくさん登場します。この期間を通して給食の意義や役割について考えてみましょう。今日の献立は、今から130年前の「給食の始まり」にちなんだ献立になっています。現在の恵まれた時代に生まれ育った皆さんには、物足りない献立かもしれませんね。しかし、昔の子供達にとっては、給食は栄養を摂る大切な機会でした。食べ物に感謝しましょう。

1月23日 4年生 仮分数で表すと?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の算数は、帯分数を仮分数に直す学習をしました。「数直線を使わずに考えてみよう」というめあてで各自がじっくり考えました。子どもたちは、帯分数を整数と真分数を合わせた数と見て、単位分数の何個分かを考えればよいことに気づきました。

1月23日 ボランティア読み聞かせ 3

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝のボランティア読み聞かせの様子です。今日、紹介していただいた本は、5年生「わるものパパの だいだいだーいファン」「いちにち なぞのいきもの」、6年生「挨拶絵本」「最初の質問」でした。
 ボランティアの皆様には、朝早い時間から、また寒い中、子どもたちのために読み聞かせをしていただき、ありがとうございました。今年もよろしくお願いいたします。

1月23日 ボランティア読み聞かせ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝のボランティア読み聞かせの様子です。今日紹介していただいた本は、3年生「いしゃがよい」「きょうのシロクマ」「いろのかけらのしま」、4年生「10ぴきのかえるの ふゆごもり」「おもちのおふろ」でした。子どもたちは、動物が出てくるお話が大好きです。興味をもって本の世界に入りこんでいました。

1月23日 ボランティア読み聞かせ 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、3学期最初のボランティア読み聞かせがありました。1年生で紹介していただいた本は、「11ぴきのねこ ふくろのなか」「ふしぎなカサやさん」、「14ひきの さむいふゆ」「ふくはうち おにもうち」、2年生「おばあちゃんの ななくさがゆ」「オニじゃないよ おにぎりだよ」でした。季節にちなんだお話をたくさんかせ聞かせていただきました。

1月23日 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
○ 献立メモ
 ご飯、牛乳、茶わん蒸しスープ、照り焼きハンバーグ、花野菜ぞえ

○ 献立メモ
 ブロッコリーは花のつぼみ部分を食べる野菜です。ブロッコリーはアブラナ科なので、キャベツ、白菜、小松菜、菜の花、かぶなどの花とよく似ていて、黄色く小ぶりな花が咲きます。ブロッコリーのように花の部分を食べる野菜は他にもあり、カリフラワーはもちろんのこと、菜の花・みょうが・ふきのとうなどです。皆さんが思っている以上に、花野菜は身近なのかもしれませんね。

1月22日 4年生 道徳の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の道徳は、「スーパーモンスターカード」という読み物を読んで、「正しいことを行うために、大切なことは何か」をみんなで考えました。授業の後半には、コンビニでカードを万引きをしようとした「大地」と、止めようとした「ぼく」の役になり、それぞれの気持ちを話し合う役割演技を行いました。そのやりとりの中で、子どもたちは、正しいことは自信をもって行うこと、そのためには「正しくないことをしたらどうなるか、後のことを考える」「相手の気持ちを考えたり言葉を選んだりして注意する」ことが大切であるということに気づきました。


1月22日 ミニ避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、月に一度のミニ避難訓練の日でした。今日の訓練は、掃除の時間に緊急放送が流れたときを想定して行いました。この写真は、教室棟2階の1・2年生、あさひ学級を写したものです。どの子も緊急放送が流れると、すばやく机の下に体を入れ、しっかりと机の脚を握って避難行動をすることができました。

1月22日 5年生 ものがとけるには限りはあるか

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科で「もののとけ方」について学習しています。今日は、「50mLの水に食塩が溶ける量に限りはあるか」について調べました。安全のため保護めがねを着用し、メスシリンダー・こまごめピペット・電子てんびん・薬さじ等を使って、水や食塩を正確に測り、水に食塩を5gずつ溶かしていきました。
 結果は、15gまでは溶け、20gは水に溶けませんでした。子どもたちの予想通り、食塩が溶ける量には限りがあることが分かりました。

1月22日 1年生 1から100まで 大きい順に並ぼう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数では100までの数の勉強をしています。今日は1から100までの数のカードを無作為に取り、その数を見て大きい順に並べるゲームをしました。最初はちょっと戸惑っている子もいましたが、慣れてくると「この数のほうが大きいよ。」「○○ちゃんはこっちだよ。」とグループで協力し合って素早く並ぶことができました。最後は全員でチャレンジし、たくさんの数でも正しく並ぶことができました。

1月22日 1年生 おみせやさんごっこをしたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の時間に以前から準備をしていたおみせやさんごっこを行いました。「パン屋さん」「花屋さん」「文房具屋さん」など、それぞれの店で売っている品物カードを並べ、お店の人とお客さんに分かれてスタート。「○○ください。」「はい、200円です、ありがとうございました。」どのお店もお客さんに対して上手に会話ができました。お店の商品が売れると「売り切れました!」と嬉しそうに宣言する子もたくさんいました。

1月22日 2年生 図工の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 紙版画に取り組んでいます。窓に下絵を置いて写したり、紙のパーツをはさみで切って台紙にのりづけをしたりしました。作品の完成が楽しみです。

1月22日 3年生 国語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 説明文「ありの行列」を学習しています。友達の意見にすばやく反応して、賛成のハンドサインが挙がりました。

いつもホームページをご覧いただき、ありがとうございます。→トップページへ
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 修了式(予定) ミニ避難訓練(通学団)
3/26 ほたる号

学年通信

給食献立

お知らせ

保健だより

緊急時の対応

一宮市立朝日西小学校
〒494-0014
愛知県一宮市上祖父江字高須賀18番地
TEL:0586-28-8737
FAX:0586-68-1186