あいさつは自分の心を伝える大切な言葉。「すてきです。笑顔のあいさつ。」 

PTA球技大会(3年生)

23日(土)の午後はPTA球技大会が行われました。
外ではソフトボールが、体育館ではバレーボールがありました。

そこで、


3年生チームが・・・・


なんと・・・




優勝しました!

ご参加いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
3年生チームはチームワークバッチリでした!

画像1 画像1 画像2 画像2

第3学年親子活動(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日までご協力いただきました役員の皆様、ご準備・運営ありがとうございました。
時間ピッタリの競技進行、感服いたしました。

その後、1組・2組それぞれの学級におきまして授業参観、学年懇談会・引き渡し訓練と長い時間にわたりましてたいへんお世話になりました。
今後とも、3年生の保護者の皆様のご協力を得ながら、子どもたちの健やかな成長のために努力していきます。皆様と「二人三脚」で歩んでいきたいと思います。
よろしくお願いいたします。

第3学年親子活動(その1)

23日(土)の2校時、第3学年親子活動が行われました。
たくさんの保護者の方にご参加いただき、楽しい競技が行われました。
1,つなひき  2,ボールリレー  3,お菓子争奪親子競争
清水主任も激走です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まさかの時のために

6月22日(金)本校で第2回教養講座が行われました。今回は、心肺蘇生法講習会を郡山消防署の救急救命士の方を講師としてお呼びして行いました。予防救急などのお話を伺ったり、心臓圧迫法・人工呼吸そしてAEDの実技講習を行ったりしました。心臓圧迫や人工呼吸の方法はもちろんのこと、どうしてAEDが必要なのか、AEDはどういう働きがあるかなどを丁寧に指導していただきました。参加された30名以上の保護者のみなさんは、真剣に講師の方のお話を聞き、グループに分かれて実技を行いました。学校長から「チームで対応することが大切なことです。」と話があったように、参加されたみなさんはグループの中でお互いに協力して救命措置の練習を行っていました。会長さんからもお話があったように「今、何が起きるか分からない社会なので」とあったようにとても大切な講習会だと実感しました。参加されたみなさま、おつかれさまでした。手配・段取りの全てを行ってくださった教養委員のみなさま、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やったー!!

今年度初!プールに入りましたー


今日は,天気は良かったけれど2校時目だったため,水温は22度と冷たく,プールからあがっても,さわやかな風が吹き寒さを感じる1時間でした。

授業の終わりには,「寒いー。」と,日光浴していたお友達も♪

今年度は,どのくらい泳げるようになるかな?
目標をもって取り組んでいきたいと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3回になります

6月14日(木)本校で第3回PTA役員会・理事会が行われました。今回は、東ブロックの球技大会、PTA学年対抗親善球技大会、ふるさと登山、バザーに関する協議と、各委員会、各学年・学級の反省と今後の予定についてお話いただきました。両球技大会については、参加される人数がまだ足りないそうなので各学級の役員さんに厚生委員長さんからお願いがありました。バザーに関しては、昨年度の反省をもとに改善策を出していただきました。保護者の方の立場から出された意見は、なるほどと納得できるものでした。今年度は、さらに充実したバザーになるかと思います。そのあと、それぞれの各専門委員会・学年・学級からの反省と今後の予定についてお話をいただきました。どの学年・学級、専門委員会も子どもを中心とした、そして保護者の方々が参加しやすいPTA活動を意識されていることがよく伝わりました。役員のみなさま、本当にありがとうございます。次回は、8月31日(金)になります。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

宿泊学習最終日

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の宿泊学習は最終日の3日目をむかえました。ちょっと疲れ気味のお子さんもいますが、班ごとに立てた計画に沿って、会津若松市内のグループ活動をしています。

午後は、猪苗代のアクアマリンカワセミ水族館で見学をして、2日ぶりの学校へ帰ります。

スナップエンドウのすじとり

明日の給食に使われる「スナップエンドウのすじとり」を学級活動で行いました。

栄養士のK先生に「野菜の栄養」についても教えていただいました。

「苦手な野菜にも挑戦したい!」
「明日のスナップエンドウは全部食べる!」

野菜に対して前向きな声がたくさん聞こえました。
「明日の給食,完食できそう!」
と子どもたちは話していました。

給食室の中で使っている「しゃもじ」や「レードル」なども見せていただき,調理さんは大変な思いをしながら一生懸命給食を作ってくれているということにも気づくことができました。とてもいい勉強になりました。栄養士のK先生,ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習 自然の家をあとに

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の宿泊学習は順調に進んでいます。午前中は晴れ間もあって、外でオリエンテーリングをしました。そのあと班ごとに空缶積みや靴飛ばしゲームなどで記録に挑戦しながら楽しみました。

お世話になった自然の家のスタッフの方々へ別れを告げて、今晩の宿泊地、会津若松へ向かいます。

宿泊学習2日目 元気にスタート!

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の宿泊学習は2日目をむかえました。昨日までの雨も上がり、太陽も見えてきています。

昨夜はキャンプファイヤーで盛り上がりました。班ごとに出し物を披露したり、サプライズで校長先生がスタンツをやってくれたりして盛り上がりました。

今日は、オリエンテーリングなどで楽しんだあと、会津若松へ向かいます。

「1年生,まかせて!」〜6年生より〜

 今回の体育の時間は,1年生の体力テストのお手伝いです。6年生は,頼れるお兄さん,お姉さんとして一緒に活動し,元気な1年生ともかかわれるのを楽しみにしています。かわいらしい1年生の姿を見て,6年生の笑顔もたくさん見られました。そして,一生懸命に走る1年生へ向けて,「がんばれ」の声もしだいに大きくなっていきました。
 今年1年,いろいろな機会でふれあい,「6年生すてき!」と思ってもらえるように取り組んでいきたいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいしいお弁当

 今日はお弁当の日でした。
 おいしくたのしくいただきました。
 お弁当のおかげでみんなニコニコです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 トントンつないで

 ギコギコしたら ⇒ つなぎます。
 かなづちでトントン!
 上手な4年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トントンつないで

 図画工作科で「トントンつないで」います。
 まずは、のこぎりでギコギコ!
 予想をはるかに超える『匠』な技がたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 宿泊学習が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
あいにくの雨の中でも、5年生の子どもたちは元気に宿泊学習の一日目を過ごしています。那須甲子青少年自然の家に着いてすぐの活動は、お昼ご飯になるカレーライスを作る野外炊飯でした。班の仲間と協力しながら上手に作ることができました!

夜はキャンプファイヤーの予定です。

鍵盤ハーモニカデビュー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月7日(木)に鍵盤ハーモニカ講習会が行われました。ハモンドオルガン及びピアノ認定講師の阿部志津子先生をお招きして、鍵盤ハーモニカの使い方や演奏の仕方を教わりました。
 まずは先生の演奏するあいさつ代わりのミッキーマウスマーチを聴きました。
「ミッキーだ!」「すご〜い」
大好きな曲を聴いて、子どもたちは、うっとりとした様子でした。
その後、鍵盤の各部の名称を教わったり、きれいな音の出し方を教わったりしました。「さんぽ」では先生と子どもたちの歌声のコラボ演奏も。鍵盤ハーモニカの美しい音色を楽しみました。最後は、鍵盤ハーモニカのお手入れの仕方としまい方を教わって終了となりました。これからの音楽の学習に生かしていきたいと思います。

正しい歯磨きの仕方を覚えたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月7日(木)に学活の「よいはとむしば」の学習で養護教諭の猪俣二美枝先生に虫歯になる原因と正しい歯磨きの仕方について教えていただきました。
カラーテスターで歯を染めると、磨き残しの部分が赤く着色されます。
「うわ〜おばけみたい」「いちごあじ、おいし〜」
鏡でチェックして、磨き残しの部分を重点的にブラッシングします。きれいな歯になって子どもたちもにっこりです。ちょうど乳歯から永久歯への生え変わりの途中の子どもたち。今回学んだ正しい歯磨きの仕方で、むし歯0を目指してほしいと思います。

国語「気になる記号」

画像1 画像1 画像2 画像2
国語では、「気になる記号」という報告文を書く学習に入りました。
子どもたちは学校にある記号を探して、友達に報告するために熱心に
学習に取り組んでいます。良い報告文になるか、選ぶ記号が大切です。

宿泊学習〜やさしい気もち〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 宿泊学習の1コマです。
 この機会にたくさんのことを学びました。
 さわやかあいさつ,落ち着いた様子のくつ。
 すてきな姿でした。

宿泊学習〜たのしい時間〜

 ほっと一息,のたのしい時間です。
 この時間が思い出の時間だったりしますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 卒業式
3/23 学年末休業
3/25 教室移動
郡山市立芳山小学校
〒963-8017
福島県郡山市長者2丁目8-24
TEL:024-932-5294
FAX:024-932-5293