最新更新日:2024/06/17
本日:count up5
昨日:97
総数:273230
深良小の合言葉は「『たから』いっぱい 深良小!」です。失敗を恐れず、何事にも挑戦できる子どもたちを育てていきたいです。

音楽鑑賞会

 後半では、体験コーナーが有り、クラスの代表の子どもたちが、和太鼓演奏に挑戦しました。
 演奏会終了後、和太鼓の胴の部分や叩く皮の部分を触らせてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽鑑賞会

9/28(金)
 裾野市に在住している和太鼓奏者のはせみきたさんをお招きして、音楽鑑賞会を行いました。
 いろいろな太鼓から奏でられる力強い和太鼓の音に子どもたちは、驚き、感動していました。
 体を動かして自分も一緒に太鼓をたたいている気持ちになっている子もいました。
 あっという間の80分でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミシンボランティア

9/27(木)・28(金)
 2日間にわたって、5年生の家庭科で行うミシン学習のボランティアに、地域の方々が参加してくださいました。
 子どもたち一人ひとりの困っている場面に丁寧に寄り添って、助言していただきました。お忙しい中、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝のぽんたろうタイム(5・6年)

 写真:6−2の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝のぽんたろうタイム(5・6年)

 写真:6−1の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝のぽんたろうタイム(5・6年)

 写真:5−2の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝のぽんたろうタイム(5・6年)

9/27(木)
 今回は、5・6年生の教室で読み聞かせが行われました。

 写真:5−1の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いろいろなかたちをうつそう【1年生】

 9月27日(木)の1年生の算数の学習で、自分たちが持ってきた空き箱や空き缶の形をうつしました。ずれてしまってうつすのが難しそうでしたが、楽しみながらていねいにできました。集中して活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成30年度 運動会

 PTA種目 大玉ころがし
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成30年度 運動会

 3年生 赤白対抗リレー
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成30年度 運動会

 1年生 赤白対抗リレー
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成30年度 運動会

 2年生 赤白対抗リレー
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成30年度 運動会

 応援合戦 その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成30年度 運動会

 全校種目 応援合戦
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成30年度 運動会

 5・6年生 組体操 その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成30年度 運動会

 5・6年生 組体操 その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成30年度 運動会

 5・6年団体演技 「創〜つくる〜(集団行動・組体操)」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成30年度 運動会

 2年団体競技 「おとすな! すそのん」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成30年度 運動会

 1年生団体競技 「ドンドンいれるぞ!たまいれ」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成30年度 運動会

 3・4年生の「深小ソーラン2018」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 春分の日
3/25 PTA監査15:00
裾野市立深良小学校
〒410-1102
静岡県裾野市深良655
TEL:055-992-0242
FAX:055-992-2433