最新更新日:2024/06/17
本日:count up13
昨日:97
総数:273238
深良小の合言葉は「『たから』いっぱい 深良小!」です。失敗を恐れず、何事にも挑戦できる子どもたちを育てていきたいです。

卒業式総練習 その2

 6年生の「卒業の言葉」では、言葉や歌声に気持ちをのせて歌い、話していました。
 それを一生懸命受け止めようとしている真剣な5年生も立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式総練習 その1

3/14(木)
 卒業式の総練習を行いました。
 本番とほぼ同じ流れで、式の中での子どもたちや教員の動きを確認しました。
 5年生も6年生も、今まで練習してきた成果を出すことができ、すぐにでも本番を迎えられそうな雰囲気でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 理科

 色の濃さの違いをわざと出すように、火にかけている時間を調整して作っている班もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 理科

3/14(木)
 6年生最後の理科ということで、「べっこう飴」づくりに挑戦しました。
 スティックシュガーを使って、加える水の量を考え、火加減に気をつけて、きれいなべっ甲色になるように作ってみました。
 班で協力し、相談しながら、「べっこう飴」づくりを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年:今日の一言

あと6日となりました。今日の昼休み、子供たちと職員で遊びました。みんなで遊ぶとこんなに楽しいんだと改めて思いました。また、やりたいですね。
明日は卒業式の総練習です。6年生、5年生、がんばりましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

たてわり全校遊び

 中には変わった鬼もいましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわり全校遊び

 続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわり全校遊び

 高学年がけいさつ(鬼)となって、低学年のどろぼうを捕まえに行ったり、低学年がけいさつとなって高学年をつかまえに行ったり、最後は先生たちが子どもたちをつかまえに行ったりと、楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわり全校遊び

3/13(水)
 今日は、今年のたてわり遊び最後の日です。
 そこで、6年生の企画による「全校ケイドロ」が開催されました。
 天気は良かったものの、風が強くてなかなか大変でしたが、子どもたちは元気に「ケイドロ」を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年:図工

4月に入学してくる新入生が喜んでくれるように、一生懸命に色塗りに取り組む1年生の子どもたち。絵の具の色がクレヨンにはじいてきれいです。みんな絵の具の使い方も上手になったね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年:図工

粘土で小物入れを作っています。絵の具を粘土に混ぜて色を工夫したり、形や飾り付けをデザインしたりして、夢中になって作業を進める子どもたち。素敵な作品ができあがりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スクールコーディネーターさん

 学校の西側にある畑は地域の方からお借りしています。その畑をスクールコーディネーターさんが耕してくださっていました。新年度の向けての準備となります。大変、ありがたいことです。
画像1 画像1

5年:タグラグビー

 5年生はタグラグビーに挑戦していました。ラグビーボールは不規則な動きをするので難しい反面、その分楽しく遊べることもあります。今日は、チームごとパスの練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年:作品整理

 2年生が今年作った図工の作品などを整理しながら、持ち帰る準備をしていました。入れ物には、友だちや先生のサインを書いてもらい、みんな嬉しそうな表情でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年:今日の一言

 今日も6年生は卒業式の練習を行いました。卒業の言葉では、ずっと立っていないやり方で練習しました。このやり方で子供たちが慣れると、当日、子供たちの体調が安心かなと思います。あと1週間ですが、頑張りましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年:サッカー

 今日は天気がよく、久しぶりにグランドで思いっきり体育ができました。4チームに分かれて試合形式でやりました。同じチーム内で、声を掛け合ったり、パスを出したりして協力しながら、進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年:今日の一言

 6年生は今日、全員出席しています。4・5時間目と卒業式の練習を行いました。今日は、昼休みに全校遊びをする予定でしたが、グランドの状態があまりよくなかったので、明後日(水曜日)に延期となりました。水曜日、できるだけ多くの子供たちが出席できるといいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年:作品の持ち帰り

 今年1年の図工や書写の作品を整理しながら、持ち帰る準備を進めていました。もう、そんな時期なんですね。自宅に持って帰ったら、一緒に見てあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年:算数

 4年生の算数です。少人数指導で2クラスを3グループに分けて学習を進めています。2つの形を組み合わせると、どんな形ができあがるかをみんなで考えていました。子供らしい発想で、感心する場面がいっぱいありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年:算数

 3年1組の算数の授業の様子です。
 □を使った式の学習です。子供たちが苦手とする単元ですが、教師の話を聞いて、一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 春分の日
3/25 PTA監査15:00
裾野市立深良小学校
〒410-1102
静岡県裾野市深良655
TEL:055-992-0242
FAX:055-992-2433