ようこそ高倉小学校のHPへ。高倉小学校の様子をお届けします。

運動会予行

5月16日(水) 本日3・4校時目に運動会の予行が行われました。急に気温が上がりましたが、全校生44名は暑さに負けることなく本番さながらに競技や係活動に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の練習風景(その3)

5月15日(火) 3時間目は運動会全体練習の時間でした。今まで体育館やレインボールームで練習してきた鼓笛を、今日は校庭で本番と同じ動きを付けて練習しました。土曜日の運動会が待ち遠しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

AETの先生が来校しました

5月14日(月) 今日はAETの先生の来校日です。各学年で楽しく英語を勉強しました。5年生の授業をのぞいてみると、Do you like 〜 ?の文を使って、好きな教科を質問していました。
画像1 画像1

運動会の練習風景(その1)

5月11日(金) 爽やかな五月晴れの中、2時間目には、1〜2年生の親子種目「デカパンリレー」の練習を行いました。3年生がお父さん・お母さんの代わりになり、一緒に走ってもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会の練習風景(その2)

3時間目には、入場行進と開・閉会式の練習を行いました。6年生のきびきびとした態度がとても素晴らしかったです。1〜3年生は2時間続きの運動会練習でしたが、疲れも見せず一生懸命でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会の全体練習を行いました

5月10日(木) 久しぶりの青空です。今日は、朝から校庭で運動会の全体練習を行いました。子ども達が元気に校庭を走り回る姿は、見ていて本当に気持ちの良いものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生の教室をのぞいてみると

5月9日(水) 1年生の担任の先生は1日出張でしたが、みんなで仲よく、しっかりと生活することができました。給食は、教頭先生、荒木先生と一緒ににおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日は体育館で練習です

5月8日(火) 昨日の雨で校庭の状態がよくないため、運動会全体練習は体育館で行いました。今日行ったのは、赤組と白組に分かれて、大玉送りの練習です。心を一つにして上手に大玉を送っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校リレーの練習が始まりました

5月7日(月) 朝の活動の時間を利用して、全校リレーの練習を始めました。並び方やバトンの受け取り方を確認しながら、全員真剣な態度で練習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子をのぞいてみると

5月2日(水) 2時間目は、1〜3年生が合同で運動会の徒競走の練習をしていました。スーパーティーチャー荒木先生の指導でスタートの仕方を確認したようです。本番に向けて練習頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日のたかくらタイム

5月1日(火) 5月に入って運動会の練習も本格的になり、今日のたかくらタイムでは、全校生で応援歌の練習を行いました。右手で帽子を振りながら、レインボールームに響き渡る大きな声でうたう姿は、大変頼もしいものでした。
画像1 画像1

花壇の草むしり

 今日は朝から全校生で花壇の草むしりを行いました。四季折々の草花に囲まれた学校で、気持ちよく生活できるよう、これからも整備に努めてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校から見た風景

4月26日(木) 昨日まで雨の日が続きましたが、今日はとても良い天気です。安達太良山もきれいにくっきり見ることができました。まだ頂上には残雪があるようです。今年はいつまで残っているのでしょうか。しばらく子ども達と観察していきたいと思います。

画像1 画像1

鼓笛の朝練始まる

4月25日(水) 運動会に向けて鼓笛の朝の練習が始まりました。朝から学校中に音が鳴り響き、活気ある風景が生み出されています。写真は6年生の打楽器チームが音楽室で練習している様子です。
画像1 画像1

がっこうたんけん

4月20日(金) 1・2年生の生活科では、3時間目に「がっこうたんけん」を行いました。1・2年あわせて8名の児童が、4名ずつ2組のグループに分かれ、職員室、校長室、保健室、相談室など学校中を探検しました。2年生は、しっかりとしたお兄さん、お姉さんになり、1年生の手をひきながら各部屋をまわっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童会総会

4月18日(水) 本日6時間目に児童会総会が開催されました。各委員会による活動計画の提案と質疑応答が行われ、具体的な委員会活動の内容が決定しました。また、学校生活を楽しく、より良いものにするための提案もあり、内容の濃い総会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の歌

4月17日(火) 毎朝8時10分前になると放送で朝の歌が流れ、全校生がそれに併せて元気に歌を歌います。今月の歌は「校歌」です。複式学級になった2・3年生は、校内一の人数になり、毎日学校中に響く大きな声で歌っています。
画像1 画像1

1年生を迎える会

4月16日(月) 3時間目に1年生を迎える会を開催しました。6年生に手をひかれながら入場した1年生は、ちょっと緊張気味でしたが、6年生が企画したゲームに楽しく参加することで、お兄さんお姉さん達みんなと仲よくなることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回授業参観

4月13日(金) 今年度最初の授業参観が行われました。1年生にとっては、入学後初めての参観です。鉛筆の持ち方、書く姿勢をお母さん方に見ていただきながら、一生懸命活動に取り組んでいました。他の学年でも、いつもより少し緊張しながら学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練を行いました

4月12日(木) 本日3時間目に、避難経路の確認を目的とした避難訓練を行いました。全校児童が、ハンカチで口を押さえながら、真剣に素早く避難していました。1年生4名も、担任の先生に手をひかれながら、しっかりした態度で参加していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 修了式  卒業式
郡山市立高倉小学校
〒963-0531
福島県郡山市日和田町高倉字舘腰25-3
TEL:024-958-2313
FAX:024-958-2313