最新更新日:2024/11/27
本日:count up83
昨日:194
総数:771001
「早ね」「早起き」「食事」「運動」「手洗い」   規則正しい生活で病気を予防しましょう

【3年生】図工 〜 まほうのとびらをあけると 〜

画像1 画像1
 扉を開けると、あったらいいなと思うどきどきわくわくするような、不思議な世界を想像して描きます。窓を開けると楽しい絵が出てくるよう、工夫して描きます。

【5年生】家庭科 〜 めざそう買い物名人 〜

画像1 画像1
 買い物について勉強しました。身近な生活における消費の学習を通して、物やお金の大切さに気付き、目的に合った物の選び方や環境に配慮した選び方について考えました。まとめの学習として、「お買い物すごろく」で、家計簿を付けていました。

【2年生】 図画工作科 〜 まどをひらいて 〜

画像1 画像1
 いよいよ最後の仕上げです。たくさん窓ができました。窓からのぞくと、何が見えるのでしょう。土曜日の授業参観の時にぜひのぞいてみて下さい。

2月6日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、主食が「ロールパン」、副菜が「ツナサラダ」、汁物が「白菜入りクリームシチュー」、そして「ミニフィッシュ」と「牛乳」です。
 今日は、ミニフィッシュを出しました。ミニフィッシュは、骨ごと食べられるので、「カルシウム」がたくさんとれます。今、お子さんは骨の成長期です。今のうちに骨を強くしてくれる「カルシウム」をたくさん摂らないと、将来、骨が弱くなってしまいます。毎日給食に出ている「牛乳」にも、たくさん「カルシウム」がつまっているので、残さずに飲めるとよいですね。

【1年生】春になる準備

画像1 画像1
 少しあたたかった今日、生活の時間に木の芽を見に行きました。
「この前見たときよりも少し芽が大きくなった気がする。」と言っていましたが、まだまだ固く、立春を迎えたとはいえ、まだまだ春は遠い気がしました。

【2年生】算数 〜 100cmをこえる長さ 〜

 100cmものさしをつかって、自分の手を広げた長さを測ることを通して1mについて学んでいきました。班で協力して、手を広げた長さを紙テープに写し取っているグループもありました。次の時間から、メートルの単位を勉強していきます。
画像1 画像1

【4年生】図工 〜 ギコギコクリエーター 〜

画像1 画像1
 一人一人、自分で作りたいものを設計し,一枚の板をこぎりで切ってパーツを切り出します。初めて使うのこぎりに悪戦苦闘の様子でした。フォトスタンドや貯金箱、物入れなど、いろいろなアイデアで作っていて,仕上がりが楽しみです。

【5年生】社会「病院とネットワークとの関わりについて知ろう」

画像1 画像1
 病院内のネットワークについて、グループに分かれて調べ学習をしました。受付機械、電子黒板、電子カルテ、リストバンドについて調べ、発表します。

2月5日(火)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、主食が「ごはん」、主菜が「酢豚」、汁物が「春雨スープ」、果物が「りんご」、そして「牛乳」です。
 今日は、中華料理の給食です。給食の「酢豚」には、たくさんの食べ物が使われています。給食の時間の放送で、酢豚にどんな食べ物が使われているのか、クイズを出しました。ぜひ、お子さんにどんな食べ物が使われていたのか、聞いてみてください。

【1年生】体育 〜 ボール運動 〜

画像1 画像1
 サッカーのミニゲームをしました。
 ボールを一生懸命追いかけます。楽しそうな歓声が、寒さを吹き飛ばすように、運動場に響きわたります。

【お願い】「もったいない運動」への協力のお願い

 本校では、「もったいない運動」として、まだ十分に使えるけれど、我が子には使えなくなった物を中心にPTAで集めて安く斡旋し,PTA特別会計に入れて有効活用を図っています。
 2月9日(土)の実施に向け、本日までの回収をお願いしておりますが、8日(金)まで回収したいと思います。物品をご提供いただける方がみえましたら、ぜひ学校までお届けください。直接またはお子様を通じて担任または教頭までお願いします。
 
画像1 画像1

【6年生】合唱練習 〜 感謝の集いに向けて 〜

画像1 画像1
 4階から素敵な歌声が聴こえてきます。
 6年生が感謝の集いに向け、毎日、合唱練習をしています。最高学年の合唱は聴き応えがあります。9日の感謝の集いには、素晴らしい合唱を披露してくれるはずです。

2月4日(月)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、主食が「ごはん」、主菜が「鶏肉のごまだれかけ」、副菜が「キャベツのおかか和え」、汁物が「豆腐のみそ汁」、そして「牛乳」です。
 今月の給食の目標は、「会食の仕方を工夫しよう」です。給食を準備する時、食べている時、後片付けの時など、いろいろな所で工夫ができそうですね。大勢の人と一緒に食べる楽しさは、給食ならではです。今のうちから、みんなで気持ちよく食べられるように心がけられるとよいですね。

【1年生】生活科 〜 むかしあそびをしよう 〜

画像1 画像1
 1組と3組の様子です。「できたよ!」とうれしそうに見せてくれます。2月9日(土)の授業参観でたくさん発表できるよう、いろいろな昔遊びにチャレンジです。

調理員の皆さんへ感謝を込めて

画像1 画像1
画像2 画像2
 全校朝会で、給食委員会から調理員さんに感謝の手紙を渡しました。1月の給食週間に、全校のみなさんで調理員さんに感謝の手紙を書きました。みなさんの感謝の気持ちがつまった手紙を受け取った調理員さんは、とても喜んでいました。これからも、羽黒小学校のために、安全安心で美味しい給食をつくりたいと話してくれました。

朝会 〜 校長先生の話から 〜

 今日、2月4日は二十四節気のはじまり「立春」です。暦の上では、今日から春がはじまります。校長先生から、「立春」に関する二つの話がありました。
 一つ目は、立春大吉札の話です。「立春大吉」の文字を左右対称に書くことで、裏から見ても表から見ても「立春大吉」と読むことができます。鬼や邪悪なものが家に入ってきても、振り返った際に「立春大吉」と書かれたお札が見えることで、鬼は「この家にはまだ入っていない!?」と混乱して逆戻りしてしまうそうです。
 二つ目は、立春にとうふを食べるとよいこと。古来、白い豆腐には霊力があり、身を清める食材とされました。節分に食べればけがれを払い、立春に食べれば浄化された体に幸せを呼び込むそうです。

画像1 画像1

インフルエンザ等の対策について

画像1 画像1
 インフルエンザ予防にご協力いただきありがとうございます。本校の、インフルエンザによる欠席者数は一進一退で、なかなか減りません。傾向として、週明け月曜日の欠席者が大変多くなるようです。引き続き、インフルエンザ予防に心がけるとともに、健康管理のため、不要急の外出はできるだけ控えさせてくださるようお願いします。
 週末の土日は楽しく過ごすとともに、十分に休養をとり、月曜日は元気に登校してください。

【1年生】算数 〜 時計 〜

画像1 画像1
 時計の針を合わせる勉強をしました。模型の時計を使って、正しく合わせることができるか、いくつも練習しました。毎日、時計を見て学校生活を送っていることもあって、素早く針を合わせることができるようになってきました。

【外国語活動】デイビッド先生とマイク先生の授業から

 1年生と5年生の授業の様子です。
 AETの先生方は、ゲームをしたり、や映像、写真を紹介したりする中で、子どもたちが楽しく英語が学べるよう、工夫しています。みんな、先生方の授業に釘付けです。

画像1 画像1
画像2 画像2

2月1日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、主食が「ごはん」、主菜が「鰯の蒲焼き」、副菜が「節分の煮物」と「なめたけ和え」、そして「節分豆」と「牛乳」です。
 今度の日曜日は、節分ですね。節分には、いった大豆をまいて、鬼を追い払いますが、実は、他の食べ物でも鬼を追い払うことができるそうです。それは、今日の給食に使われている「いわし」です。焼いた「いわし」の頭を、ヒイラギの木の枝にさした「ヒイラギいわし」と呼ばれるものを、家の玄関などにつるしておくと、鬼を追い払うことができます。節分には、食べ物を使った様々な行事があるので、ご家庭でもやってみてくださいね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 卒業式
3/22 1〜5年 修了式
犬山市立羽黒小学校
〒484-0894
住所:愛知県犬山市大字羽黒字前川原67番地
TEL:0568-67-0046
FAX:0568-69-0721