最新更新日:2024/11/29
本日:count up5
昨日:89
総数:771495
「早ね」「早起き」「食事」「運動」「手洗い」   規則正しい生活で病気を予防しましょう

【4年生】学活 〜 おとなの体になる準備 〜

 保健学習「おとなの体になる準備」を養護教諭の吉田先生の指導で学習しました。
 大人の体になる準備として思春期の体や心が成長して変化することや、一人一人違っていることなどについて勉強しました。
 体の変化に戸惑う子も出てくる時期。正しい知識を身につけて、大きく成長してほしいと思います。

画像1 画像1

大縄大会に向けて

 放課の様子です。どのクラスも明日の大縄大会に向けて猛練習。明日の本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】体育 〜 長距離走 〜

画像1 画像1
 今日は運動場を3周に挑戦しました。自分の力に合ったスピードで走ることが目標です。
  「本気ですれば たいていのことはできる」
  「本気ですれば 何でもおもしろい」
  「本気ですれば 誰かが助けてくれる」
 みんな最後まで歩かずに、本気でがんばることができました。

【3年生】図工 〜 ハッピー小物入れ 〜

画像1 画像1
 2組の活動の様子です。箱の形を生かして、楽しい小物入れを作っていきます。

【1年生】冬を見つけたよ

画像1 画像1
 気が付いたら寒い冬。外には冬にしかないものがたくさん。
 でも、じっと春がくるまで待っているものを見つけました。
 もう春の準備をしているんだね。

【1年生】国語  〜 お店屋さんになろう 〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 ものには、一つ一つついた名前と、まとめてついて名前があることを勉強しました。そして、いよいよ実践のお店屋さん。電気屋さん・洋服屋さん・文房具屋さん・・・色々なお店になりました。
「いらっしゃいませ。」
と元気な声でやりとりすることができました。

1月22日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、主食が「ごはん」、主菜が「鰯の梅煮」、副菜が「みそ煮込みおでん」と「小松菜のたくあん和え」、そして「牛乳」です。
 郷土の味に親しむ学校給食週間、2日目です。今日は、愛知県の名産品の「赤みそ」を使って「おでん」をつくりました。具だくさんでしたが、子どもたちはもりもり食べていました。

1月21日(月)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、主食が「五穀ごはん」、主菜が「竹輪の茶衣天ぷら」、副菜が「キャベツの塩昆布和え」、汁物が「楽田の香り米入り団子汁」、そして「牛乳」です。
 今日から25日の金曜日までは、「郷土の味に親しむ学校給食週間」です。地元の食べ物や、郷土料理をたくさん出していきます。今日は、犬山市でとれた「お茶」を衣に混ぜてつくった「竹輪の茶衣天ぷら」と、楽田地区でとれる「香り米」を団子に練り込んでつくった「団子汁」です。どちらも香りがよいので、味だけでなく、香りも楽しみながら給食を食べていました。

【1年生】生活科 〜 冬見つけ 〜

画像1 画像1
 生活の学習で、「冬見つけ」をしました。秋と変わったところはないか見つけてきます。中庭のビオトープを観察した後、運動場へ出発です。冬はいくつ見つけられたかな?

【2年生】算数 〜 九九のまとめ 〜

画像1 画像1
 これまで勉強した九九を使って、「なるべく少ない式で」という条件で、〇の数を数える方法を探します。一人一人で考えた後、グループで自分の考えを交流しました。

【4年生】学級活動 〜 いろいろな野菜を食べよう 〜

画像1 画像1
 栄養教諭の長屋先生から「いろいろ野菜を食べよう!」をテーマに学習しました。 ワークシート使って野菜の働きを確認したあと、グループに分かれて、栄養バランスのとれた野菜サラダを考えました。

【1年生】本を借りよう

画像1 画像1
 クラス全員で図書館に行って、好きな本を借りました。
 昨今、小学生をはじめ、子供の読書離れが問題視されているようです。読書をすることで得られる効果やメリットはたくさんあります。読み聞かせやペア読書など、読書が楽しくなるきっかけ作りをたくさん行っています。

【6年生】体育 〜 持久走 〜

画像1 画像1
 6年生は運動場6周に挑戦。自分の力に合わせて、記録に挑戦します。

【6年生】理科 〜 てこのはたらき 〜

画像1 画像1
 実験用てことおもりを使って,うでのかたむきを調べ、つり合うときのきまりを見つけます。
 てんびんの支点からの距離、おもりのつけ方をいろいろ試して、どんあふうにおもりをつけるとつり合うのか、班ごとに確認しました。

1月18日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、主食が「ごはん」、主菜が「冬野菜のカレー」、副菜が「ハムサラダ」、そして「型抜きチーズ」と「牛乳」です。
 犬山市では、来週の21日(月)から25日(金)の1週間を「郷土の味に親しむ学校給食週間」として、特別メニューを出します。また、羽黒小学校では給食委員会で「食べてにっこり!給食感謝週間」というイベントを行います。ご家庭でも話題にしていただけると有難いです。

小弓の庄 児童作品展

 定期的に小弓の庄で児童の作品を展示していただいています。
 今年度、最後の作品展が、1/19(土)から2/3(日)まで予定されています。今回は、4年生と6年生の書き初めが展示してあります。ぜひ、足を運んでいただき、ご覧ください。
画像1 画像1

研究授業

 昨日、あじさい・なのはな学級で研究授業がありました。「つながり遊び」でコミュニケーション活動を中心に、授業が進められました。子ども達は、多くの先生の参観に緊張した様子でしたが、意欲的に生き生きと活動していました。その後、全職員で研究協議を行い、今後の授業に生かせるように意見が出されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】図工 〜 ごちそうパーティーをしよう 〜

画像1 画像1
 紙粘土で作ったパンケーキの土台に、テーマに沿って、思い思いにデコレーションしました。イルカに真珠、宇宙人??カラフルなパンケーキがたくさんできあがりました。

【5年生】図工 〜 カラー版画 〜

画像1 画像1
 新しい題材「カラー版画」の1時間目です。版画にする図案を考えます。図鑑を参考にして、動きのあるダイナミックな作品づくりを目指します。

1月17日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、主食が「麦ごはん」、主菜が「豚肉の生姜焼き」、汁物が「豆乳汁」、果物が「りんご」、そして「牛乳」です。
 今日の給食の時間の放送で、「全国学校給食週間」の話をしました。今から約130年前の明治22年に、山形県で全国初の給食が始まりました。しかし、戦争の影響で、給食が一時中止になりました。戦争が終わり、海外からの支援のおかげで、学校給食が再開されたことを記念して、1950年に1月24日から30日までを「全国学校給食週間」としました。毎年、学校給食への理解や関心を深めることを目的に、全国の学校で行われていますよ。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 卒業式
3/22 1〜5年 修了式
犬山市立羽黒小学校
〒484-0894
住所:愛知県犬山市大字羽黒字前川原67番地
TEL:0568-67-0046
FAX:0568-69-0721