3月5日 4〜6年 卒業式に向けて
昨日の卒業生を送る会の会場から卒業式の会場に模様替えになった体育館で、4〜6年生による卒業式の練習が始まりました。今日は式に臨む心構えを確認し、式の流れに沿って練習をしました。厳かな雰囲気に中で行われました。
【学校】 2019-03-05 13:38 up!
3月5日 尾西第二中学校卒業式に参列させていただきました。(「校長室」より)
穏やかな春風、抜けるような青空の下、尾西第二中学校卒業式に参列させていただきました。
卒業証書授与では、卒業生が一人一人名前を呼ばれたとき、大きくはっきりとした返事をします。担任の先生が生徒の名前を一人一人読み上げます。その呼称に、卒業生が全ての思いを込め、「ハイッ」の返事で応えます。その凛とした声が、3年間の成長を感じさせます。本校の卒業生も、3年間でこのように成長できることを望み、想像しつつ卒業生一人一人を見つめていました。
卒業生の姿勢ももちろんたいへん立派でしたが、1,2年生の在校生の皆さんの姿勢も見事でした。長い時間ではありましたが、頭一つ動かすことなく、前方の卒業生の一挙手一投足を見つめるその姿勢に、明日の尾西第二中学校を受け継がんとする強い意志と、卒業生への深い尊敬の念が感じられました。
卒業式の歌も立派でした。「旅立ちの日に」から始まり「巣立ちの歌」そして「校歌」と続きます。卒業生が在校生とともに歌い上げる歌は壮観そのものであり、生徒が全身全霊で心を込めて歌う姿が、会場の涙を誘いました。最後の校歌「明日に向かって」では、会場中全ての参列者が大きな声で斉唱し、体育館が揺れるほどでした。
式後、体育館前で、門送が始まるまでの少しの時間でしたが、昨年度、朝日西小学校を卒業した中学1年生の何人かと話をする機会がありました。皆笑顔の素敵な、そして感じのよい中学生に成長していました。安心しました。
尾西第二中学校の卒業生の皆様、保護者の皆様、先生方、本当におめでとうございました。
【校長室】 2019-03-05 12:49 up!
3月4日 卒業生を送る会その3
6年生が在校生に手作りの配膳台カバーなどを贈りました。在校生が、朝西の伝統を6年生から校旗と一緒に引き継ぎました。6年生は小学校生活の思い出をかみしめながら退場しました。
【学校】 2019-03-04 20:45 up!
3月4日 卒業生を送る会その2
1年生や4年生は、6年生を巻き込んで感謝の気持ちを伝えました。今日に至るまでの送る会の企画や運営をしてきた5年生の思い出のスライドショーに、6年生は見入っていました。先生たちの出し物の後、6年生が卒業式の歌を披露しました。
【学校】 2019-03-04 20:28 up!
3月4日 卒業生を送る会その1
2時間目の卒業生を送る会には、6年生の保護者の方も多数参観しました。「にじいろ」を全校で合唱した後、3年生・2年生・1年生の順で、6年生への感謝の気持ちを出し物で表現しました。
【学校】 2019-03-04 20:20 up!
3月4日 5年生 大活躍!
今日は卒業生を送る会があり、1か月以上前から準備をしてきた成果を存分に発揮することができました。司会進行・はじめの言葉・5年生の出し物の呼びかけやスライドショー・おわりの言葉・6年生の退場の花道づくりなどの多くの役割を、在校生の中心として堂々とやり抜きました。
会のあとの振り返りでは、「6年生がスライドショーで笑ってくれてうれしかった。」「6年生に感謝の気持ちが伝わるように、準備や歌などを真剣に取り組みました。」などの意見がありました。
送る会の運営での経験を糧にして、最高学年にむけてさらに成長できるようがんばっていってほしいです。
【5年】 2019-03-04 19:57 up!
3月4日 4年生 研究レポートを書こう
国語では、自分が疑問に思ったことについて本で調べてメモをしています。早い子は、メモを取り終え、報告書を書く準備に入りました。次の時間からは、調べてわかったことを報告書にまとめていきます。どんな報告書になるのか楽しみです。
【4年】 2019-03-04 19:53 up!
3月4日 1年生 好きなスポーツの言い方を覚えたよ
1年生最後の英語活動がありました。英語の歌に合わせて歌って踊ったあと、「好きなスポーツはなんですか?」と質問したり答えたりしました。いろいろなスポーツの発音のしかたを教わったあと、何のスポーツかジェスチャーゲームで当てっこをして楽しく遊びました
【1年】 2019-03-04 19:52 up!
3月4日 今日のの給食
○ 今日の献立
クロスロールパン、牛乳、やきそば、ごぼうサラダ
○ 献立メモ
今日の「やきそば」は、リクエストメニューの一つです。給食のやきそばは、見た目以上にキャベツがたっぷり入っています。調理員さんが大量のキャベツを洗い、焼きそばのめんや豚肉などと一緒に炒めて、やきそばを作ってくれます。色々な具が入った栄養満点のやきそばです。小学校給食最後のやきそばを、おいしく味わってくださいね。
【今日の給食】 2019-03-04 13:34 up!
3月1日 4年生 自然の中の水
理科は「自然の中の水」の学習に入りました。
昨日は、久しぶりにまとまった雨が降りました。「今日は運動場で遊べないかな?」と残念に思っていたら、青空タイムには運動場が乾いて外遊びをすることができました。
「あれ?昨日の雨でできた水たまりはどこへ行ったのでしょう」と、子どもたちに疑問を投げかけて授業がスタートしました。子どもたちの予想は、「地面にしみ込んだ」「水蒸気となって空気中にとんでいった」などでした。
少し湿った地面に水槽をかぶせておいて、しばらくしてから観察すると、水槽の内側がくもって小さな水滴がついていました。さて、それはどういうことなのでしょう・・・。
【4年】 2019-03-01 19:45 up!
3月1日 3年生 いろいろうつして
図工の「いろいろうつして」の作品が完成しました。子どもたちは、いろいろな模様や凹凸のある紙を切って貼って、思い思いの版を作りました。それにローラーを使ってインクをのせ画用紙にうつしとりました。クレヨンや色鉛筆などで、その版にあった装飾をしました。どの子も自分の世界を表すことができ、満足そうな表情でした。
【3年】 2019-03-01 19:31 up!
3月1日 5年生 送る会へむけて 3
会場準備が早く終わったので、5年生の出し物の練習をしました。月曜日の1時間目に最終確認をし、本番がすばらしい会になるよう、最後の最後までがんばります。
【5年】 2019-03-01 19:19 up!
3月1日 5年生 送る会へむけて 2
自分の担当場所の飾り付けが終わった後は、「次はどこを飾り付けすればいいですか?」「むこうを飾り付けしてもいいですか?」と先生に聞きに来て、他のグループの手伝いをしたり、まだ足りてない場所の飾り付けを考えたりしました。少しでも会場の雰囲気をよくしよう、どの子も一生懸命に活動しました。
【5年】 2019-03-01 19:17 up!
3月1日 5年生 送る会へむけて 1
5・6時間目に卒業生を送る会の会場準備をしました。各学年が作った思い出の絵や「おめでとう」「ありがとう」の文字を掲示する子、輪飾りや花飾りをつける子、6年生の座席近くを飾り付ける子など、役割分担をして手際よく準備を進めました。
月曜日、入場してきた6年生が「すごい!」と驚き、喜ぶ姿が楽しみです。
【5年】 2019-03-01 19:14 up!
3月1日 1年生 輪飾りを作ったよ
3月に入り、そろそろ今の教室ともお別れの時期が近づいてきました。今日から新1年生を迎える準備として教室を飾る輪飾りを作り始めました。どの子も「次は何色にしようかな。」と色の組み合わせも考えながら、張り切って作っていました。
【1年】 2019-03-01 18:24 up!
3月1日 6年生 39プロジェクト 油引き2
油引きで使ったモップも自分たちで洗いました。洗っている時間帯と下校時刻が重なり、6年生の様子を3年生が興味津々に見ていました。
「何やっているの?」「教室の油引きに使ったモップを洗っているんだよ。3年後にみんなもやると思うよ。」「そうなんだぁ。おもしろそう!」
引き継がれる伝統のワンシーンを垣間見た瞬間でした。
【6年】 2019-03-01 18:23 up!
3月1日 6年生 39プロジェクト 油引き1
3週間近く続けてきた39プロジェクトも、最終日を迎えました。
最後の活動は、5・6時間目を使って、全学年の教室の油引きです。低学年の教室へは、荷物出しのお手伝いや掃除もふくめて、1人1人が積極的に取り組むことができました。ピカピカに仕上がった各教室を見ると、一生懸命に活動したことがよくわかりました。何よりもすばらしかったのは、子どもたちがお互いに声をかけあい、協力して活動していたことです。6年生のみなさん、ありがとうございました。
残りの日々も、支えていただいた方々に感謝の気持ち「Thank you」を伝えていってほしいです。
【6年】 2019-03-01 17:48 up!
3月1日 1年生 のってみたいな、いきたいな
昨日の図工は、久しぶりに絵を描きました。自分がのってみたいもの、行ってみたいところなど、普段ではありえない場面を想像して描きました。4月当初に比べ、どの子の絵も画面いっぱいに大きく描け、力強くなってきました。絵の中の自分になって説明をしてくれる子もいました。
【1年】 2019-03-01 17:44 up!
3月1日 2年生 体育「とびあそび」
フラフープを使ってケンケンパをしたり、ゴムとびをしたりしました。子どもたちから「リズムにのって跳ぶと跳びやすい」という発見があり、手拍子に合わせてリズムよく跳ぶことができました。跳んだ後の子どもたちの表情は、みんなとてもスッキリとしていて気持ちよさそうでした。
【2年】 2019-03-01 17:41 up! *
3月1日 6年生 39プロジェクト 8の3
昨日の39プロジェクトの3つ目は、教室の窓ふきやその周辺の掃除でした。今までお世話になった教室へ恩返しの気持ちをこめて、丁寧に掃除することができました。
【6年】 2019-03-01 17:39 up!