最新更新日:2024/11/22 | |
本日:6
昨日:196 総数:1069233 |
卒業式 2
五条川の桜のつぼみもふくらむ春の良き日、平成最後の曽野小学校の卒業生116名が旅立っていきました。これで曽野小学校の卒業生は、創立以来4,767人になりました。
卒業式 1地域の皆様、保護者の皆様、大変お世話になりました。ありがとうございました。子どもたちはきっと地域に貢献できる立派な大人に成長できると思います。これからもよろしくお願いいたします。 校長式辞全文は下をクリックしてください。 卒業式会場の様子
完成した曽野小学校の卒業式会場の様子です。お子様の座る位置の確認をお願いします。5年生は8:00に登校、卒業生は8:30から登校です。保護者の皆さんは8:40に受付開場します。9:10までに入場をお願いします。9:25に卒業生が入場し、9:30に開式をします。卒業式の後、11:20に卒業生は歓送されて校門をでます。
学校周辺道路は駐車禁止ですので、ご理解ください。お子様のすばらしい卒業式を一緒につくりましょう。 卒業式準備会
4、5年生が午後の2時間で卒業式の準備を一生懸命にしてくれました。6年生のためにしっかり活動してくれました。
6年生 修了式
6年生が小学校6学年のすべてを修了しました。代表の児童が修了証書、市とPTAの卒業記念品を受け取りました。
PTAを代表して副会長さんからは、成長した子どもたちの様子をほめていただき、これまで関わってきた方や家族に感謝することが大切であることのお話をいただきました。 校長先生からは教育委員会の告示から引用し、すもうの稀勢の里関や水泳の池江選手が自分の運命から逃げずに闘い続けるすばらしさの話をいただきました。 6年生3学級
6年生にとって小学校最後の給食でした。給食に関わるすべての皆さんに感謝していただきます。おいしい給食でした。ごちそうさまでした。
3月19日(火)の給食
卒業おめでとう献立
おかず A:とんかつ B:いかフライ デザート C:ミルクレープ D:いちごゼリー E:チョコケーキ ブロッコリーのおかか和え 湯葉のすまし汁 わかめごはん 水仙と菜の花
五条川も春らしくなっています。
3月19日(火)登校の様子
1〜6年生での登校は最後です。楽しい時間をありがとう。
【3年生】いろいろなことをした3月3年生で習ったローマ字を生かしてコンピュータで調べ物をしました。図工では、小刀を使って色鉛筆を削り、ペンでデザインしました。理科では、豆電球や磁石を使っておもちゃ作りを、音楽では、1年間使ったリコーダーをきれいにしました。 【1年生】卒業おめでとうの会
先日、卒業おめでとうの会がありました。
1年間多くの場面で支えてもらった6年生へ感謝を伝える大切な会。 1年生はダンスと歌をプレゼントしました。 きっと心からの「ありがとう」が届いたはずです。 6年生のみなさん、中学校でもがんばってください!! 【1年生】初めてのコンピュータルームマウスを使って、クリックしたり絵を描いたりして楽しく学ぶことができました。 これから使う機会が増えますが、正しく活用できるようにさらに学習していきたいと思います。 【1年生】曽野幼稚園にお邪魔しました。遊び方や上手にやるこつを伝えるのが難しそうでしたが、丁寧に一生懸命に伝えることができました。 幼稚園の子も楽しそうに遊んでくれて、たくさんの笑顔が見られました。 ありがとうございました。 給食戦隊 食まるレンジャー
給食委員が出演し、「食事は何でもおいしく食べよう」をテーマに作成した劇を視聴しました。
3月18日(月)の給食
献立
春野菜のペンネソテー ハンバーグのアップルソースかけ コンソメスープ 冬の寒さに耐えた春野菜はちょっぴりほろ苦さがあります。この苦みは体の代謝を活発にする効果があります。外を散歩すると、つくしや菜の花が見られるようになってきましたね。 今日の給食学級写真は6の3さんです。 中日新聞の投書より
3月17日(日)に岩倉桜についての作文が掲載されていました。
うれしいですね。 一番乗り
チューリップが1本だけ咲きそうです。
3月18日(月)登校の様子
今の学年も最終週になりました。
卒業式予行練習
卒業式予行練習を5,6年生が行いました。みな、厳粛な気持ちをもって真剣に行うことができました。保護者の皆さまには、写真から卒業式の様子を感じていただけたらと思います。式場の様子は後日紹介しますが、HPから昨年の卒業式の紹介を見ていただけると参考になると思います。→http://www2.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?id...
3月15日(金)の給食
知ろう食べよう愛知の恵み献立
じゃこキャベツ 揚げ出し豆腐のみぞれあんかけ 石狩汁 じゃこは春から秋にかけて愛知県での漁獲量が多くなります。水揚げしたらすぐに違う種類の魚を取り除き、塩ゆでにします。その後、お日様にあてて、よく干すことで味がグンとよくなり、見た目もきれいな白色になります。丸ごと食べられるのでカルシウムもたっぷりです。じゃこは成長期の子どもたちに継続して食べさせたいですね。 今日の給食学級写真は6の2さんです。 |
岩倉市立曽野小学校
〒482-0003 愛知県岩倉市曽野町井森1番地 TEL:0587-66-3214 |