最新更新日:2024/06/26
本日:count up5
昨日:64
総数:186604
学校教育目標「気づき 考え やりとげる」 合言葉「本気でチャレンジ」

4年 竹の器作り4

 またのこぎりを使っていますが、今度はそばつゆを入れる器を作ります。のこぎりを使うのは本日2回目なので、1回目よりだいぶ上達しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 竹の器作り3

 次に、のこぎりで切った竹を、なたと金づちを使って半分に割ります。この作業は、みんな上手にできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 竹の器作り2

 最初に作るのは、そばをのせるお皿です。竹の節の両側をのこぎりで切るのですが、なかなか上手く切れません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 竹の器作り1

 4年生は、以前収穫したそばの実を粉にしたものを使い、そば打ちをします。今日は、そのときに使う食器を竹で作りました。講師は地域の方5名と、スクールコーディネーターさんがその補助をしてくださいました。
 まずは竹を切り出して、作り方の説明を聞きます。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわり給食

 今日は、たてわりCグループが一緒に給食を食べました。上級生と下級生が会話をしながら一緒に食べることで、たてわりの絆が強くなります。異学年で、どんな話題について話しているのでしょうね?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽集会

1・2年生、3・4年生は楽しそうに身体表現をしていました。6年生は5年生にリコーダーを真剣に教えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市町対抗駅伝壮行会

裾野市選手団壮行会が行われました。本校から2人正選手が選ばれました。決意表明もとても立派でした。当日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秘密?

 子どもたちが、何かを書いていました。「秘密!」だそうです。気になりますねえ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ

 図書委員会が、昼休みに読み聞かせの会を開いてくれました。給食の時間に放送を使って事前に紹介をしてくれたので、たくさんの子が集まりました。読み聞かせの仕方も、とても上手でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年国語

 4年生の国語は、故事成語の学習です。「蛍雪の功」や、「蛇足」などを調べていました。4年生になると、なかなか難しいことを学習します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 図工

 6年の図工は、版画です。今日は下絵を描いていますが、15年後の世界を描くようです。どんな未来が表現されるのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の富士山

 今日の富士山は、大きな笠をかぶっていました。天気予報によると今日は天気が崩れるとのことですので、雨の前兆の笠雲かもしれませんね。
画像1 画像1

3年 理科

 3年生は、「太陽の光を調べよう」の学習です。鏡で反射させた日光は、鏡が1枚の時と3枚の時とでは、ものをあたためる強さが違うかどうか調べました。3枚の時は40度をこえたようです。太陽の力はすごいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 すてきなところを見つけよう

 先日作ったどんぐりの世界。今日は、お友達の作品のすてきなところを見つける授業です。すてきなところがたくさんあったようですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芋掘り2

 たくさん採れて、みんな大満足の表情です。あれ?、小さいのもありましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芋掘り

 昨年に比べると、今年は豊作のようです。今回収穫した芋は、12月に焼き芋にして食べる予定です。今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の富士山

 だいぶ下の方まで白くなってきました。白く雪化粧した富士山も美しいですね。
画像1 画像1

クロスカントリー大会7

 クロスカントリー大会の練習、そして本番の頑張りを通して、少しかもしれませんがみんな心も体も以前より成長しましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クロスカントリ大会6

 走った後の応援席の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クロスカントリー大会5

 最後まで走り抜きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 修了式 卒業式 1〜5年お弁当の日
裾野市立富岡第二小学校
〒410-1105
静岡県裾野市下和田890
TEL:055-997-1022
FAX:055-997-1092