令和6年度 学校スローガン「想奏」〜夢を現実に〜

定期テスト 〜知識・思考への問い〜

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、定期テストが行われています。
最初の教科は英語です。
真剣な表情で、解答用紙に、鉛筆を
走らせていました。

今日の昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習に励む人(上)、体育館で運動して発散する人(中)、将棋で楽しむ人(下)など、各々の過ごし方ですが、明日は定期テストです。皆さん、頑張ってくださいね。

11月30日の授業参観(保健体育)について

3年生の授業参観は保健体育のダンス発表会となります。22日に全校ダンス発表会が行われましたが、保護者の皆様にはぜひ実際に見ていただきたいと思います。多くの保護者の方々の出席をお願いいたします。

全校ダンス発表会〜閉会〜

全校のダンス発表会が終わり、校長先生からも「素晴らしい発表会でした」とお褒めのことばを頂きました。皆さんお疲れ様でした。そして、矢吹先生、体育の授業でのご指導お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校ダンス発表会〜2年生 その2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
後半グループもポースを決めています!

全校ダンス発表会〜2年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、各グループで曲を決め発表を行いました。なかなかの出来映えでした。

全校ダンス発表会

体育の授業で行ったダンス発表会を、午後の時間を使って全校生で行いました。1年生は初めての発表ということもあり、「愛を叫べ」に合わせて2グループが踊りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

チューリップを植えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の技術の授業で、チューリップを植えました。来春の新入生を迎えるときには花壇いっぱいに咲いているはずです。少ない人数の中、一生懸命に作業しました。1年生の皆さん、お疲れ様でした。

天体望遠鏡

天気も良く、天体望遠鏡を使って太陽の観察ができるということで生徒が集まってきました。
画像1 画像1

1年生美術〜三穂田のキャラクター制作〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週の続きです。各々が考えた「三穂田のキャラクター」が完成に近づいてきています!

今日の授業風景〜3年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は数学の授業です。「相似な立体図形の面積や体積の比」を学習しています。先生やできた人に教えてもらいながら学習に励んでいます。

今日の授業風景〜2年生〜

2年生は保健の授業です。「応急手当」について学習し、心肺蘇生の方法を確認しています。いつ、どこで人命救助の現場に遭遇するかもわかりませんし、AEDをどのように使うかも知っておく必要があります。みんな真剣な眼差しで授業に参加しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業風景

3年生は保健の授業です。「感染症の予防」について学習しています。これからの季節、カゼやインフルエンザなど、十分な注意が必要です。しっかり予防方法について学んで実践してほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

火災避難訓練が行われました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は火災避難訓練が実施されました。代表生徒による消火訓練も行われ、火災予防に対する意識を高めました。これからの季節、家庭でのコンロやストーブなどの使い方にも十分注意していきたいものです。

薬物乱用防止教室

本日5校時、本校薬剤師の先生をお招きし、薬物乱用防止教室を行いまいした。薬物の正しい使い方・薬物乱用防止についてばかりでなく、規制薬物とその恐ろしさについてもお話しいただきました。その後、誘われた時の断り方をロールプレイで学びました。どの生徒もしっかりと理解することができたようです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生〜調理実習〜

画像1 画像1
画像2 画像2
家庭科の授業で調理実習を行いました。「幼児のおやつ」をテーマに、豆腐ドーナツを作りました。甘くて美味しくできましたね!片付けも手際よく行いました。

1年 〜古典への誘い〜

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は古典の学習に取り組んでいます。
「蓬莱の玉の枝」、そして「今に生きる言葉」。
さらに卒業までに「平家物語」、「古今和歌集」、「漢詩」などを
勉強していきます。
現代に読み続けられる作品を言葉を通して理解し、
感じ取って欲しいですね。



2年社会科 魚沼ブランド

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は北陸地域の学習をしています。
冬は豪雪地帯ですが、気候や地形を利用した産業が盛んです。
稲作は代表的で、新潟県魚沼産の米は、
風味がよく高い値段で売買されてています。
また加賀友禅は江戸時代から続く地場産業です。


今日の授業風景〜1年生〜

1年生は美術の授業中です。「三穂田のキャラクターを作ろう」をテーマにアイデアを出し、粘土に色をつけて作品の制作を行っています。どんなキャラクターができるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業風景

3年生は美術の授業です。「一瞬の輝きを形に」をテーマに人物立体の作品制作中、完成が近づき彩色に入っています。野球のピッチングやバッティング、バレーボールのレシーブやブロック、はたまた読書中やダンス中など、各々が一瞬の輝きを表現しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 春分の日
3/22 修了式、お弁当の日
郡山市立三穂田中学校
〒963-0125
住所:福島県郡山市三穂田町富岡字葛幡20番地
TEL:024-954-2320
FAX:024-954-2372