令和6年度は【いつでも・どこでも・だれにでも あいさつ】を重点に全員で取り組んでおります。

ヘチマが大きくなりました!

画像1
画像2
 4年生の理科で育てたヘチマの観察。久しぶりに観察に行くと、なんと大きく伸びたことでしょう!子ども達は大喜びで、観察記録を書いていました。一体どこまで伸びるのかな〜?また観察しましょう。

6年生 合唱お披露目

 今日は先日までの練習の成果を見せる発表の日となりました。直前までグループごとに練習をし、緊張の本番!互いの歌を聞くのも初めてで、ちょっとそわそわした空気が流れます。始まると、みんな真剣な表情になり、きれいな歌声を響かせました。感想発表での、互いの良さを認める言葉がとても心地よい時間となりました。
画像1
画像2
画像3

ようこそ マネカ先生!

 2学期から新しいAET(英語指導の先生です)のマネカ先生がいらっしゃいました。今日の6年生の英語は、マネカ先生の自己紹介を聞かせてもらいました。まだ日本語が上手に話せないのですが、一生懸命さはしっかり伝わってきました。みんな真剣に話を聞き、楽しく英語のゲームを楽しむことができました。来月の来校日が今から楽しみです。
画像1
画像2
画像3

楽しいクラブ活動

画像1
画像2
 二学期もクラブ活動が始まりました。二学期から転入してきたお友達も一緒に、楽しく活動しました。手作りクラブは、何を作るのかな?みんな、やる気満々です!

6年生 久しぶりのティーボール

 今日の体育は、久しぶりにティーボールをしました。夏休みに高校野球を見ていた子も多く、みんな野球選手になった気分で取り組んでいました。今回のテーマは「塁にランナーがいる時の攻守」です。甲子園でも話題になった、タイブレーク方式を取り入れてみました。みんな、打ち、走り、投げるを楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

2学期が始まりました

画像1画像2
長い夏休みを楽しく終えて、4年生も元気に2学期をスタートしました。
体育の時間は、天候不良のため水泳はできず、体育館で体力づくりを中心に運動しました。ミニハードルを跳び越え、バスケットボールのドリブル練習、おしまいはフープをテンポ良く跳んでゴールです。みんな汗をかきながら走っていました。次は、水泳ができるといいね。

6年生 陸上交歓会にむけて

 10月に行われる陸上交歓会。守山小は6年生の全員が出場です。今日はオリエンテーションで、練習の仕方や心構えについてお話を聞きました。クラブ活動終了後だったので、ちょっと騒がしくなるかも・・・とちょっと心配しましたが、とても静かに、落ち着いて話を聞く姿が見られました。こんなところにも一人ひとりの成長を感じます。1日の練習時間はとても少ないですが、集中して取り組み、自己記録を更新してほしいですね。がんばれ、6年生!
画像1
画像2
画像3

2学期最初のクラブ活動

 2学期スタートから3日目。早くもクラブ活動も始まりました。校庭がぬかるんでいたので、屋外のクラブは別の活動をしているところもありました。上学年の子たちが、学年の枠を超えて楽しめる時間です。どの子も生き生き取り組んでいました。楽しい時間の共有っていいですね。

画像1
画像2
画像3

6年生 合唱に挑戦!

 音楽の時間に二部合唱の練習をしています。1学期から少しずつ取り組んできましたが、いよいよお披露目の時が近づいてきました。どのグループも立ち位置をきめたり、声の大きさの確認をしたりして、本番さながらの様子が見られました。どんな発表になるか、今から楽しみです。
画像1
画像2
画像3

雨の1日

画像1
 今日は朝から雨。昇降口を見てみると、たくさんの長靴が。こんなにたくさんの子が雨の中でも集団登校で歩いてきているんだ、と感心しました。そして、事故なく集団を指揮してくれている班長さんのがんばりにも感謝の気持ちでいっぱいです。夏の終わりに、ちょっと天気がくずれていますが、安全な登下校をこれからも続けてほしいですね。
画像2

2学期スタート!

 今日から2学期です。久しぶりに守山小の子が集まった体育館。ちょっと背が伸びたかな?大人っぽい表情になったな、と感じさせてくれる子がたくさんいました。みんな落ち着いた態度で始業式に臨み、真剣に校長先生のお話を聞きました。今日の気持ちを忘れず、長い2学期を乗り切ってほしいですね。がんばれ、守山小の子どもたち!
画像1
画像2
画像3

夏休みも・・・

 長い夏休みもおしまいですね。いよいよ来週から2学期です。暑い日が続いた今年の夏休み。水泳交歓会やPTA球技大会が中止になるなど、記録的な暑さとなりました。みんな、体調管理は万全でしょうか?
 さあ、今年の2学期は月曜日がスタートです。1週間、じっくり取り組んでリズムを取り戻したいですね。休みの間、静かだった教室は、みなさんの登校を心待ちにしています。2学期も頑張ろう!
画像1
画像2
画像3

楽しかった!暑かった!夏休み。

今日は、台風20号の影響で、風の強い日となりました。猛暑の日が続いた夏休みも終わりを迎えます。暑い夏、元気に過ごすことができたでしょうか。わかば・あおい学級の菜園のきゅうりも、4年生が栽培しているヘチマも、2年生が栽培しているサツマイモも暑さに負けず元気に成長しています。来週月曜日から81日間の2学期が始まります。2学期のスタートに向けて、準備をすすめてほしいと思います。
明日の夜は、須賀川市の釈迦堂川花火大会があります。守山周辺も午後から交通量が増えることが予想されます。交通事故には十分気を付けてください。

画像1
画像2
画像3

夏休み勉強会 2日目

画像1
画像2
画像3
昨日に引き続き、本日も夏休み勉強会が行われました。郡山女子大の学生さんの指導・アドバイスを受けながら、17名の児童が、学習に熱心に取り組みました。

がんばろう!夏休み勉強会

今日8月6日(月)と7日(火)にわたって「夏休み勉強会」を行っています。郡山市で行っている土曜日や長期休業中における学習や体験活動の機会を提供する「地域を生かした教育環境パワーアップ事業」の一環として行うことになりました。

郡山女子大学の学生のみなさんにお世話になって、夏休みの学習ドリルや作文などに取り組んでいます。子どもたちは、大学生のお姉さんに聞いたり、友達と教え合ったりしながら、落ち着いた様子で学習に取り組んでいます。明日まで勉強会は行われます。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 修了式(1〜5年)
3/21 春分の日
3/22 卒業式(4〜6年)
3/23 学年末休業日(〜31日)
3/25 守山中学校新入生オリエンテーション
郡山市立守山小学校
〒963-1155
住所:福島県郡山市田村町字守山字三ノ丸1番地
TEL:024-955-3105
FAX:024-955-3139