ようこそ桜小学校HPへ

第2学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月21日(金)、第2学期の終業式を行いました。校長先生からは、2学期も勉強をがんばったこと、思いやりのあるやさしい行動がたくさん見られたことなどのお話がありました。続いて、3名の児童が、代表で2学期の反省や冬休みのめあてを発表しました。最後に、生徒指導の担当より、「ふゆひとで」に気をつけて安全で楽しい冬休みにしましょうという話がありました。
 ふ …不審者に気をつける。
 ゆ …雪道は自転車に乗らない。雪遊びは安全に。
 ひ …火遊びをしない。
 と …飛び出しをしない。
 で …じ「で」んしゃ(自転車)の乗り方に気をつける。

 みなさん、よいお年をお迎えください。

ボッチャってなあに?(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月18日(火)・19日(水)の2日間、学級ごとに教頭先生に教えていただいて、「ボッチャ」という競技を体験しました。
 2つのグループが対戦するゲームで、赤チーム・青チームが交互に、的になる白いボールに向かってそれぞれの色のボールを投げます。あとは「カーリング」と同じルールで、白いボールに近いボールのグループの勝ちとなります。
 転がすだけでなく、上から投げ落としたり、相手のボールを弾き飛ばしたりと、とても頭を使う競技で、回数を重ねるたびにアドバイスが本格的になっていきました。
 教頭先生から、健康な人だけでなく、体の不自由な人も楽しむことができ、パラリンピックの種目にもなる競技であることを教えていただいて、1時間、グループ対抗で楽しみました。

練習スタート(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月18日(火)の3時間目、冬休み前の最後の体育として、学年でなわとびを行いました。
 冬休みの宿題にもなっている「なわとびかがんばりカード」の書き方を覚えるのと、2年生のなわとびのスタートでどのくらい跳べるのかを見るために、全員でチャレンジしました。
 一回旋一跳躍(前跳び)では、2年生の目標タイムの2分間を跳ぶことができた子どもは、13人いました。前あや跳びの最高記録は、80回を超え、前交差跳びは40回を超えました。
 なわとび記録会の種目や合格タイムについては、3学期の様子をみて決定しますが、前跳びは2分間、後ろ跳びは1分間、あや跳びは100回以上を目標として、頑張らせたいと思います。冬休みの健康維持のためにも、回数を数えたり、タイムを計ったりのご協力をお願いします。

昔遊びの会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
かんぽっくりやこままわし・・・。  講師の方々も楽しんでいました。

昔の遊びを教えてもらいました(1年)その1

 12月4日(火)に昔遊びの会を行いました。地区の老人会の方や保護者の方、総勢18名の方にお手伝いをしていただきました。初めて体験する子ども達が多かったのですが、わかりやすくていねいに教えていただいたことで、楽しく遊ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すてきな作品ができました(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月4日(火)と6日(木)に、郡山市のパワーアップ事業の一環として、2年生の「絵手紙教室」が行われました。
 日本絵手紙協会の公認講師の橋本米子先生と堀内洋子先生にお越しいただいて、4日は1,2組が、6日は3組が絵手紙に挑戦しました。
 秋を代表する落ち葉や柿・りんご・みかん・さつまいも・さといもなど、自分で用意したものを見ながら、まずは、割り箸の先を鉛筆削りで細く削った「割り箸ペン」に墨汁をつけて輪郭をかきました。先生に用意していただいた手紙に適した葉書の真ん中に書くのではなく、大きく、少しはみ出すくらいでちょうどいいという絵手紙をかくコツを教えていただきました。それに絵の具で色づけをするのですが、色を染めるのではなく、紙の上に点々と絵の具を置いていく感覚でした。最後に自分の夢を添えて、1枚目の完成です。
 2枚目は、先生が拾ってきてくださった落ち葉やどんぐりをいただいて、それを絵にしました。2枚目には、家族にあてたメッセージを添えました。どちらにも、落款のかわりに自分の名前の頭文字のはんこを押していただいて、作品が完成しました。
 どの作品もそれぞれに味があり、素敵な仕上がりでした。来週には持ち帰りますので、お楽しみにお待ちください。身の回りにあるものでできますので、難しく考えず、子どもさんとふれあいの時間に取り組んでみてはいかがでしょうか。果物等の準備、ありがとうございました。

パンジーの苗植え(1年)

 あさがおのつるを片付けた鉢に、パンジーの苗を植えました。用務員の渡部さんに手伝っていただき、上手に植え替えをすることができました。
 春になるのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

むかし話を聞く会(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 講師に品竹悦子先生をお呼びして、むかし話を聞く会を行いました。楽しいお話や怖い話など、方言をつかって、たくさんのお話を聞かせていただきました。「ももたろう」の手遊び歌に苦戦していたみんなでした。

第6学年親子活動 〜お家の方大活躍〜

 11月16日(金)、6年生の親子活動がありました。今年は親子でミニ運動会を行い、ソフトバレー、フリースロー、長縄の三種目で各クラスが競い合いました。どの種目においても親子で協力しながら全力で競技に参加している姿が印象的でした。また、6年生となってもお家の人の前では、まだまだ子どもらしさが出ていて男子も女子も可愛らしかったです。
 お家でも、学校での出来事などたくさん話しを聞いてもらえればと思います。本当にたくさんの参加ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ヒップ・ホップにチャレンジ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は,11日(火)と13日(木)にヒップ・ホップ教室を行いました。ダンス講師の藤田幸子先生をお招きして,難しい動きに挑戦しました。始めはぎこちない動きでしたが,慣れてくると速いリズムの動きもスムーズに踊れるようになりました。
 もっと練習して,みんなに披露したいです。

3年生持久走記録会!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月1日(木)の2校時目に,持久走記録会を行いました。天気もよく,気持ちよく長い距離を走ることができました。準備運動・開会式の後,女子からスタートしました。見学している友達や応援にいらした保護者のみなさんの声援を受けて,自分の記録に挑戦しました。
 みんな,最後まであきらめず走りきることができました。校内新記録も生まれた3年生の持久走記録会でした。

クラブ活動を見学しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は10月31日(水)に4年生から6年生までが行っているクラブ活動を見学しました。どんなクラブがあるか,どんな活動をしているかをワクワクしながら見学してきました。
 中には,上級生と一緒に活動し,ますますクラブ活動が楽しみになりました。
 来年が今から待ち遠しいです!

がんばった持久走記録会(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 自己新記録をだした子ども達も多かったようです。

がんばった!持久走記録会

 雨天により予定されていた持久走記録会が、延期になり、体育の時間を使って行いました。最後まであきらめずに走る姿、そして友達を一生懸命に応援する姿は、とても感動的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第4学年 手話講座

画像1 画像1
画像2 画像2
11月5日(月)に手話講座が行われました。
耳の不自由な方々と関わるためのコミュニケーションの方法として手話や指文字、筆談、口話、空話、身ぶりを使って会話をすることを知ったり、大きなジェスチャーで表したりすることが大切だと子どもたちは学びました。
真剣な眼差しで授業を聞き、手話と指文字を使って簡単なあいさつや自己紹介をすることもできるようになりました。
手話を習った子どもたちからは「手話は思ったよりもむずかしくなくて楽しかった」と感想がありました。これからもたくさんのことにチャレンジしてもらいたいと思っています。
本日、お話をいただいた7人の講師の先生方、大変お世話になりました。また機会があればよろしくお願いいたします。

校舎長寿命化事業

画像1 画像1
 工事用シートが取り外され、外観が見ることができます。桜カラーも入れていただきました。今後は、12月28日の工期終了まで、内装工事が続きます。

持久走記録会(6学年)

 11月2日(金)、6年生による校内持久走記録会がありました。天候にも恵まれ、最高の持久走記録会日和となりました。6年生全員が「ライバルは自分自身」というめあてを立てて今までの自分の記録に打ち勝つように頑張りました。その意気込みが当日の結果として表れたのだと思います。競技が終了した後のみんなの表情からも全力を出し切れたということがとても伝わってきました。
 2学期も残すところ1ヶ月半となりました。一日一日を大切にして学校生活を送れるよう6年生担任一同指導を行っていきたいと思います。たくさんの応援ありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

さくらたんけんたい出発(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月2日(金)、生活科の「もっとなかよしまちたんけん」で、学区内の施設やお店を探検してきました。
 自分が行きたい場所を中心に、その近隣の施設をグループに分かれて訪問しました。お店でおすすめの商品や売れている商品を質問したり、施設の方々がどんな仕事をしているのかなど、子どもたちが知りたいことや気になっていることを聞いたりして、地域の方々と触れ合うことが今回の学習のねらいでした。
 お忙しい中、ご協力いただいた各店舗・施設の皆様方、ボランティアで一緒に歩いてくださった保護者の皆様に、感謝いたします。おかげさまで、有意義な探検をすることができました。今後は、それぞれが探検してきたことを、他のグループに発表し、地域の秘密を共有できるような学習を進めていきます。
 

がんばって走ったよ(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月31日(水)の3時間目、2年生の持久走記録会を行いました。ときどき雨が降るあいにくの天気でしたが、雨を避けながら、記録会を実施しました。
 天気予報を信じて実施を決定し、2時間目の中から雨がやんだため、ほっとして外に出ようとした途端、また雨が降り出し・・・。それでも、たくさんの保護者の方が応援に来てくださったため、実施することにしました。
 開会式と準備運動は、校舎の屋根の下で行い、走る子どもたちだけが校庭に出て、他は屋根の下で応援し、走り終わったらすぐに着替えをするというかなりの強行軍でしたが、子どもたちは、たくさんの応援を受けて、一生懸命に走りきりました。
 前回の練習の記録でグループ分けをして走りましたが、最終の順位は、全体の記録で決定します。男女の上位者に賞状と、全員に記録賞を配ります。
 前半は雨の中での応援となってしまいましたが、最後までたくさんの応援をいただきまして、ありがとうございました。

第70回郡山市発明工夫展表彰式

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月23日(火)、郡山市役所にて郡山市発明工夫展の表彰式がありました。本校から6年生が3名ほど出品したところ、「郡山商工会議所会頭賞」「ふくしまFM社長賞」「努力賞」とそれぞれに素晴らしい成績をおさめることができました。その成績に「学校賞」までいただき、桜っ子の輝きはますます光り輝いています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 B4・修了式(1〜5年)・卒業式練習4(5・6年)
3/21 春分の日
3/22 卒業式(5・6年)・職員会議
3/25 学年末休業・職員会議
3/26 教室移動(5年)・PTA会計監査
郡山市立桜小学校
〒963-8841
福島県郡山市字山崎5番地
TEL:024-932-5290
FAX:024-933-6405